縄ヶ池のミズバショウ群生地は、S40年に県の天然記念物に指定されています。
地元の皆さんのボランティアを忘れてはなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/c7b56a3034a9dd9117fc13ee5717908f.jpg)
午後から、木漏れ日を浴びながら、高落場山へのブナ林の道も少し散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/ea2f1e80619de04c561b0dc474d52cda.jpg)
ホトトギス、ジュウイチ、アカゲラなどの声が森中に聞こえていました(アカゲラはしっかり見ました)。
ここもブナは豊作でした。
熊さんの痕跡。今年は里へ出てこないでね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/36ecc264caad52964fbfb442ddae8130.jpg)
草沼山で人形山の雪形を楽しんでから、駐車場に戻ったら、眼下に散居村、砺波平野が一望できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/c7ccd0b9dbae36a8ab6df7f746459143.jpg)
帰りに<夫婦の滝>で途中下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e8/996b1e4e1110940dc73431e935f7efc5.jpg)
左側の太いのが奥さんです(モリアオガエルもそうでしたね。人間界も同じ?と言った声が聞こえましたが…)
キセキレイが滝の岩で、餌(水中昆虫など)取りしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/c2b7f7e8ad416ea123861033932cc853.jpg)
案内していただいたKさんご夫妻、Mさんありがとうございました。
山菜も豊富、そのまま食べて甘かった、<幻の山菜 オオナルコユリ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/27/aa2a6bde4364f3e5b019e58e1cd0b5bd.jpg)
出会ったお花たちをいくつかアップします。
コアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/4f090c3adce3072deaa503d876dd8a97.jpg)
コケイラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/89437202c836da6ccbe1af71bff8baee.jpg)
カラマツソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/ae5ca0054a270d7b0884bc9b6dab21f3.jpg)
ヤマボウシの原種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b7/eaf185ce3d3db8b1bdbf4f40c8e9e0e7.jpg)
姫社の神木 杉の伏条更新も珍しいかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/add40a727fc7870b65b54712e0e7a622.jpg)
ヒガラ
地元の皆さんのボランティアを忘れてはなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/c7b56a3034a9dd9117fc13ee5717908f.jpg)
午後から、木漏れ日を浴びながら、高落場山へのブナ林の道も少し散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/ea2f1e80619de04c561b0dc474d52cda.jpg)
ホトトギス、ジュウイチ、アカゲラなどの声が森中に聞こえていました(アカゲラはしっかり見ました)。
ここもブナは豊作でした。
熊さんの痕跡。今年は里へ出てこないでね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/36ecc264caad52964fbfb442ddae8130.jpg)
草沼山で人形山の雪形を楽しんでから、駐車場に戻ったら、眼下に散居村、砺波平野が一望できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/c7ccd0b9dbae36a8ab6df7f746459143.jpg)
帰りに<夫婦の滝>で途中下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e8/996b1e4e1110940dc73431e935f7efc5.jpg)
左側の太いのが奥さんです(モリアオガエルもそうでしたね。人間界も同じ?と言った声が聞こえましたが…)
キセキレイが滝の岩で、餌(水中昆虫など)取りしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/c2b7f7e8ad416ea123861033932cc853.jpg)
案内していただいたKさんご夫妻、Mさんありがとうございました。
山菜も豊富、そのまま食べて甘かった、<幻の山菜 オオナルコユリ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/27/aa2a6bde4364f3e5b019e58e1cd0b5bd.jpg)
出会ったお花たちをいくつかアップします。
コアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/4f090c3adce3072deaa503d876dd8a97.jpg)
コケイラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8a/89437202c836da6ccbe1af71bff8baee.jpg)
カラマツソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/ae5ca0054a270d7b0884bc9b6dab21f3.jpg)
ヤマボウシの原種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b7/eaf185ce3d3db8b1bdbf4f40c8e9e0e7.jpg)
姫社の神木 杉の伏条更新も珍しいかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/add40a727fc7870b65b54712e0e7a622.jpg)
ヒガラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/76329b3576ee16e7b429d7643b6245de.jpg)