明け方から粉雪が舞う寒い日になりましたが、午前中、青空がのぞいたので、古洞に出かけました(地元の強み、3分あまりで行ってしまいます) 湖面は凍っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/95/6c54aebe77af0b6c5c1143e87349db92.jpg)
大先輩のYさんも来ておられ、今日もいろいろ教えてもらいました。昼からの用事で時間がなく、ご一緒できなかったのが残念でした。
鳥たちがヌルデの実を求めて動き出していました。
ジョウビタキ ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/81eb48f38489f4083b6c13a85ee2f83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/d9e69b4814050a55d4880520ad0027a6.jpg)
シジュウカラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/92/3cea6eab1863d2b5693610283a02d9ba.jpg)
メジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/a3a06b6fa60cff3b6cc9d52c34486d43.jpg)
同じアトリ科のシメとアトリが、同じ木にいました(ちょっと遠いですが…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/55/afa7f26d2e5faebcc62d29d213bf7264.jpg)
シロハラの群れも遠くの樹の上にいました。デジスコで覗かせてもらいました。5000mmですって!遠くの鳥もはっきりですね。
冬鳥の遅い到着のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/95/6c54aebe77af0b6c5c1143e87349db92.jpg)
大先輩のYさんも来ておられ、今日もいろいろ教えてもらいました。昼からの用事で時間がなく、ご一緒できなかったのが残念でした。
鳥たちがヌルデの実を求めて動き出していました。
ジョウビタキ ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/81eb48f38489f4083b6c13a85ee2f83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/d9e69b4814050a55d4880520ad0027a6.jpg)
シジュウカラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/92/3cea6eab1863d2b5693610283a02d9ba.jpg)
メジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/a3a06b6fa60cff3b6cc9d52c34486d43.jpg)
同じアトリ科のシメとアトリが、同じ木にいました(ちょっと遠いですが…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/55/afa7f26d2e5faebcc62d29d213bf7264.jpg)
シロハラの群れも遠くの樹の上にいました。デジスコで覗かせてもらいました。5000mmですって!遠くの鳥もはっきりですね。
冬鳥の遅い到着のようです。