休養中ながら? 青空に誘われて、午後から古洞へちょっと行ってきました。
湖面はすべて凍り付いていました。鴨たちは一羽もいません。

トラツグミ(虎鶫)スズメ目ツグミ科 L30cm が、茂みにいました。シロハラの群れと一緒でした。大先輩Yさんから聞いていましたが見れて嬉しかったです。

鳴き声について以下のように書いてあるのがありました。
<夜中や明け方に「ヒィーイ」とさえずり、姿をあまり見せない不気味さも手伝って、古来、妖怪「ぬえ」の声とされてきました。「ぬえ」は源頼政が紫宸殿で退治したという伝説上の怪物で、頭は猿、手足は虎、体は狸で尾が蛇という姿をしているといわれています?>
その後立ち寄った田尻池で、お世話しておられる藤田さんがトラックで来られると鴨たちが倉庫前までやってきます。

くず米の袋とともに移動。

オオハクチョウは逆さダンス?です。
湖面はすべて凍り付いていました。鴨たちは一羽もいません。

トラツグミ(虎鶫)スズメ目ツグミ科 L30cm が、茂みにいました。シロハラの群れと一緒でした。大先輩Yさんから聞いていましたが見れて嬉しかったです。

鳴き声について以下のように書いてあるのがありました。
<夜中や明け方に「ヒィーイ」とさえずり、姿をあまり見せない不気味さも手伝って、古来、妖怪「ぬえ」の声とされてきました。「ぬえ」は源頼政が紫宸殿で退治したという伝説上の怪物で、頭は猿、手足は虎、体は狸で尾が蛇という姿をしているといわれています?>
その後立ち寄った田尻池で、お世話しておられる藤田さんがトラックで来られると鴨たちが倉庫前までやってきます。

くず米の袋とともに移動。

オオハクチョウは逆さダンス?です。
