夕方立ち寄った田尻池、次から次オオハクチョウが舞い降りて、すでに100羽以上になっていました。

みんなで鳴きあって迎えます。

表示したある最近の朝の数が30羽あたりでしたことから思うと、そろそろ北帰行が始まるものと思われます。
午前中、古洞へ行ってみました。ツグミやシロハラの群れには出会わなかったです。
朝の凍みが強かったので、雪の上をどんぐり橋まで行ってみました。
カワウのコロニー

氷が融けだした湖面で、カワウが水浴びしていました。


出会った鳥は、カラ類の混群です。
近くで撮れた、ジョウビタキ♀

メジロ

遠くにモズの姿も

木にりっぱなキノコ、ヒラタケ?

天蚕。

今晩、西の空に、細い月と木星が接近 さらに下に宵の明星の金星が美しかったです。三脚なしですので…

もちろん、「冬の大三角」、さらに東の空に真っ赤な火星も。
明日は冷え込みます。お天気がよさそう明日は隣県へBWです。

みんなで鳴きあって迎えます。

表示したある最近の朝の数が30羽あたりでしたことから思うと、そろそろ北帰行が始まるものと思われます。
午前中、古洞へ行ってみました。ツグミやシロハラの群れには出会わなかったです。
朝の凍みが強かったので、雪の上をどんぐり橋まで行ってみました。
カワウのコロニー

氷が融けだした湖面で、カワウが水浴びしていました。


出会った鳥は、カラ類の混群です。
近くで撮れた、ジョウビタキ♀

メジロ

遠くにモズの姿も

木にりっぱなキノコ、ヒラタケ?

天蚕。

今晩、西の空に、細い月と木星が接近 さらに下に宵の明星の金星が美しかったです。三脚なしですので…

もちろん、「冬の大三角」、さらに東の空に真っ赤な火星も。
明日は冷え込みます。お天気がよさそう明日は隣県へBWです。