キジ
2012-02-25 | 野鳥
今朝、一昨日に続いて国鳥 キジ(雉)キジ目キジ科の雌2羽がヒサカキの植込みにやってきました。気づいてあげればよいのに、戸を明けてお互いにびっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/67f8159b5a7c5b4c7ae8c5bf5584cb7e.jpg)
今朝の新聞に、シベリアへの北帰行に備えて飛行訓練をする田尻池のオオハクチョウの美しい飛翔の姿が載っていました。
田尻池では以前140羽あまり朝確認されていたのに、最近は50~60余りになっています。昨日もあちこちの地区内の田んぼや、普段は見ない池に50羽あまりいました。そろそろ北帰行の準備でしょうか?(近づくと餌をとらなくなるといわれていますが…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/51659be8b600db62d5ec9f4c5fe353c2.jpg)
こちらの田んぼにコハクチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/801b68f913659afed5424d12eb06ffc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/0e3536204a331fea622a113e2f998ac7.jpg)
先ほどの池の側の木にチョウゲンボウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5d/8fe77c2f3ced6421776b58787fa9e97e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1f/d2e53fa11873af6e674ce6b0e00848d8.jpg)
もう少し遠くにノスリも健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/17/9318d7e38bf7796e2c410a46ec28ccae.jpg)
野鳥がいっぱいの白鳥の里です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/67f8159b5a7c5b4c7ae8c5bf5584cb7e.jpg)
今朝の新聞に、シベリアへの北帰行に備えて飛行訓練をする田尻池のオオハクチョウの美しい飛翔の姿が載っていました。
田尻池では以前140羽あまり朝確認されていたのに、最近は50~60余りになっています。昨日もあちこちの地区内の田んぼや、普段は見ない池に50羽あまりいました。そろそろ北帰行の準備でしょうか?(近づくと餌をとらなくなるといわれていますが…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/51659be8b600db62d5ec9f4c5fe353c2.jpg)
こちらの田んぼにコハクチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/18/801b68f913659afed5424d12eb06ffc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/0e3536204a331fea622a113e2f998ac7.jpg)
先ほどの池の側の木にチョウゲンボウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5d/8fe77c2f3ced6421776b58787fa9e97e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1f/d2e53fa11873af6e674ce6b0e00848d8.jpg)
もう少し遠くにノスリも健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/17/9318d7e38bf7796e2c410a46ec28ccae.jpg)
野鳥がいっぱいの白鳥の里です。