明日からまたお天気が悪くなる予報とのこと、古洞へと思ってたら、チューリップさん(自然塾の大先輩で、ブログ友にしてもらっています)からこちらに向かっておられるとのこと、ご一緒しました。
立山連峰がきれいに見えました。
今日の一番の収穫は ニホンリスとの出会いでした(昨年も出会いました)
松かさを一生懸命食べています。
もうすぐ<エビフライ:食べてあとの形から>の出来上がりです。
今朝の最低気温が-3.2℃ <空に乗れた>:雪の上でもずぼらない。ので、どんぐり橋まで行きました。
湖面はほとんどが凍っています。マガモはわずかの凍ってない水際にいました。
一羽のカワウが湖面から飛び出ている枯れ木?の枝を引っ張っていました。巣材集めでしょうか?
婚姻色:顔を囲む部分と腿に白い羽毛が生えてます。
コロニーで抱卵が始まっているようです(カワウの巣作りは早いそうです)
今日もツグミの群れや、同じ科のシロハラの群れを見ました。良い写真がありません(--;)
帰りに、水がついた田んぼにハクチョウの群れを見ました。コハクチョウかしら?
午後から、呉羽の丘陵地にはしごしました。遅くなったので明日アップします。
立山連峰がきれいに見えました。
今日の一番の収穫は ニホンリスとの出会いでした(昨年も出会いました)
松かさを一生懸命食べています。
もうすぐ<エビフライ:食べてあとの形から>の出来上がりです。
今朝の最低気温が-3.2℃ <空に乗れた>:雪の上でもずぼらない。ので、どんぐり橋まで行きました。
湖面はほとんどが凍っています。マガモはわずかの凍ってない水際にいました。
一羽のカワウが湖面から飛び出ている枯れ木?の枝を引っ張っていました。巣材集めでしょうか?
婚姻色:顔を囲む部分と腿に白い羽毛が生えてます。
コロニーで抱卵が始まっているようです(カワウの巣作りは早いそうです)
今日もツグミの群れや、同じ科のシロハラの群れを見ました。良い写真がありません(--;)
帰りに、水がついた田んぼにハクチョウの群れを見ました。コハクチョウかしら?
午後から、呉羽の丘陵地にはしごしました。遅くなったので明日アップします。