りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

左義長

2010-01-11 | 日常
町内(村)の左義長が行われました。

地区住民の皆さんが持ってこられた玄関飾りや神棚飾りを、組んだ3本の青竹の周りに豆殻とともに飾ります。


礼拝してから、火入れです。


立山連峰をバックに火の手が上がりました。


今年の無病息災、豊作を祈って、皆さんが見ています。


今日は、日の出はみえなっかたですが、その後終日、真っ白の立山連峰がきれいに見えていました。


今日は<成人の日>、21世紀を担う平成生まれの新成人全国で約127万人が誕生。
今日はまた<鏡開き> 氏神様に備えたお鏡を下ろして明日お雑煮でいただきましょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンカモ類の生態調査

2010-01-10 | 野鳥
全県一斉に行われる<ガンカモ類の生態調査>のお手伝いをしました。
担当調査区域は<神通川・神通大橋~富山大橋~有沢橋~婦中大橋~高速道神通川橋>間です。
下見をされたベテランのkogamo さんとご一緒でしたので、雪の中でしたがスムーズにできました。

有沢橋付近はカルガモが多いですね。

富山大橋から下流の神通大橋方面です。ここにもカルガモがたくさん居ました。


雪解けした川のふちで10羽あまりの雉の群れも見ました。足あとです。


富山大橋は架け替えの工事中です。下から見ると。


高速道神通川橋下から、婦中大橋の下です。やはりカルガモが多いです。


この時期、橋げた周辺に集まって居ました。
今年は、カワアイサを観察地点で必ず見つけました。全体で50羽あまり居ました。
カルガモが400羽近く、コガモ70羽、マガモ、オナガガモ、ヒドリガモと。カモ類ではありませんが、オオバンも結構居ました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支にちなんだ植物展と寒牡丹

2010-01-09 | 中央植物園
干支にちなんだ植物展が開催されている中央植物園に行ってきました。


いくつか紹介します。
タイガーテール


タイガーアロエ。                        トラフセンネンボク
 
家で、夏に咲くオカトラノオもそうですね。

開花し始めた梅が甘い香りを漂わせていました。    温室にはカトレア類が満開。
 

お正月にふさわしい<桜色のくす玉>ドンベア・ワリッチイ:アオギリ科 東アフリカ が満開。桜色の花が50個以上集まって可愛いですね。


同期のHさんに出会い、外でバードウォッチングしました。
北池は水面が雪で埋まっていました。たくさんのカルガモは神通川にでも行ったのでしょうか?
南池は、マガモ、


コガモが多かったです。


途中で、シメに出会いました。

カワセミが池を横切り、向こう側の木にとまりました。

薦の中で寒牡丹がひっそりと咲きはじめていました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放し飼い?

2010-01-08 | 野鳥
この時期、庭に放し飼い?にしている他の野鳥たちもアップします。

いつもはスマートなツグミですが、今日は栗の木で丸くなっています。決して焼き鳥にはしません(笑)


警戒声がけたたましい同じツグミ科のシロハラもやってきました。後姿ですが。


いつものキジバトです。


電線に、尾羽が長く濃い水色が美しいオナガが止まりました。カラス科で鳴き声が…


松の内も過ぎ、年賀のお客さんも今日でひと段落、いつもの生活に戻りました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草の節句

2010-01-07 | 日常
今日は五節句の一つ「人日」です。七草粥を食べることから「七草の節句」ともいわれます。
(古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗(犬)の日、3日を猪(豚)の日、4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていた、そして、7日を人の日(人日)とし、犯罪者に対する刑罰は行わないようにしていた)

正月子(ね)の日に、無病息災を祈って若菜の「あつもの」(吸い物、汁)を調理するわが国の古来の風習に、後に伝来した中国の風習が重なったものと考えられます。
ねいの里で頂いた七草を粥にしていただき、香りと苦味を味わいました。

芹(せり)、薺(なずな:ペンペングサ)、御形(おぎょう:ハハコグサ)、繁縷(はこべら:ハコベ)、仏座(ほとけのざ:コオニタビラコ)、菘(すずな:カブ)、蘿蔔(すずしろ:ダイコン)の七種

午前中、時折日が射し、裏庭のサンシュユの実にムクドリのご一行様がやってきて、見る見るうちに食べつくしていきました。一年に24万匹の餌を取ると聞いたことがあります、さすがムクドリですね。


<ぶら下がっていただきます。>


そこへ、ジョウビタキがやってきました。


家には、ナンテンの実が、あちこちにまだまだ残っています。
庭の雪も融けてきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松頼

2010-01-06 | 日常
今日も寒い日でした。
こんな日、茶の間の囲炉裏にかかるやかん(本来は釜)の松頼が心地よく聞こえました。


囲炉裏の火で切り餅をいただきました。


宇宙飛行士 野口さんの書初めの映像をテレビで拝見しました。
「きぼう 和 夢」と力強く。
このお天気では、野口さん搭乗の国際宇宙ステーションがなかなか見れないのが残念ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実に群がるムクドリ、ヒヨドリ

2010-01-05 | 野鳥
今日は二十四節気の<小寒>です。いわゆる「寒の入り」で、これからひと月ほど厳しい寒さが続くとされます。
氷雨が降り続いた寒い一日でした。

ムクドリの群れがヒサカキの木にやってきました。


葉が密集しているので、盛んに実をついばんでいる鳥の姿は見つけにくいですね。
忍法「葉隠れの術」?


同じ垣根のネズミモチに、ボサボサ頭のヒヨドリがやってきて、実を食べました。


ご機嫌顔です。


シロハラ、ツグミの姿も見ました。
寒い中、鳥さんたちも必死。カーテンの陰からカメラを出して撮影しました、手がかじかみました(笑い)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ(七草頒布のお手伝い)

2010-01-04 | ねいの里
ねいの里の「春の七草特別頒布会」のお手伝いに行ってきました。

頒布会は20年以上も続けておられ、新鮮さと安さが売り物。200袋あまりの申込みがあるとか。寒い中の採集 職員さんに感謝ですね。

~芹なずな御形はこべら仏の座 すずなすずしろこれぞ七草~ 七草が鉢植えで展示されていました。

家の周りで、ホトケノザが見つけにくくなりました。

「君がため 春の野に出でて 若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ」 百人一首にも詠われていますね。

七日に七草粥にしていただきます。春の七草は”食を楽しむ”ですね。
テレビのニュースを見たとかで、予約以外の人も来られ80パック近く出ました。


ねいの里の玄関飾りのもう一つは、赤白(緑)二種類の実をつけた<ほよ>(ヤドリギ)です。


「あしびきの山の木末(こぬれ)のほよ取りて かざしつらくは千年(ちとせ)寿(ほ)くとぞ」 越中国守大伴家持が万葉集で詠っています。

キレンジャク、ヒレンジャクが大好きで、墓の木公園の観察会で、鳥のお尻から粘った糞が垂れ下がっているのを見たことがあります。
食べるととても甘かったです。

今日は晴れた穏やかな日でした。
展示館裏の広場のヌルデの実に、
ルリビタキ:ツグミ科♂がやってきました(ガラス越しで曇っています)瑠璃色が美しかったです。初めてみました。


♀も。ヌルデの実は以前に食べましたが、ちょっとしょっぱいです。


他にジョウビタキ、シロハラもやってきました。

真っ白の旧いこいの村の広場でそり遊びに興じる親子。 ねいの里の観察広場
 

センダンの実が青空に映えていました。         館内は<自然塾の会>写真展です
 

帰りにカラ類の混群に出会いました。
コゲラが、貝殻虫の殻をつついて、中の虫を食べていました。

<硬いなー>


<やっと ありつけました> 近づきましたがきづかれません。


<おいしかったー>


展示館に行く途中にアカゲラにも出会ったし、いろいろ楽しい出会いがあった一日でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神様

2010-01-03 | 日常
お正月寒波で雪かきの毎日です。甘気の雪で屋根から落ちて出入り口をふさぐので、重たい雪で大変です。今日子供たちがやってきたので、前庭で駐車場確保に、夫は汗だくでした。

今年も、この時期、三幅の天神様(掛け軸)が、我が家の床の間に飾られています。
北陸(特に福井、富山)では、長男が誕生すると母方の実家から、「学問を含め習い上手という子供の成長に一番大事なものを願い、」送られます。息子のアパートでは床の間が無いので、我が家で飾ることになりました。息子と孫のです。


夫のは、小間の床の間に飾ることになりました。

あれ? お飾りがシンプルですね?(スミマセン)

お送りする25日まで、家の中に三人の天神様が同居です?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2010-01-02 | 日常
今冬二度目の寒波で、大雪の中で迎えた正月になっています。

町内(村)の八幡社へ初詣に出かけました。

大晦日から新年を迎えるまで、篝火が焚かれています。

隣は、いつも同朋会でお世話になっているお寺です。

神社とお寺が同居、神仏習合のなごりですね。

大雪警報が解除され、時折雨になった今日の庭にやってきた鳥たちです。
キジバト 羽をいっぱい膨らませて暖をとっていました。


日向ミズキの木にジョウビタキ♂が止まりました。


電線にはツグミ。


ヒヨドリはもちろん、ナンテンの実がお目当てで、いつも来ています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする