おかずブログ

ここでは主に撮影画像を発表します。
近場で撮影した植物などがメインとなります。

09年桜 (3) 醍醐寺

2009年04月09日 | 09年桜
4月6日、醍醐寺についたのは午前11時前だったように思います。
平日だというのに、すでにすごい人出でした。若い方も結構いて驚きます。
学生達とか仕事の休みの人たちが多いのでしょう。

ここのお寺についても詳しく書けばいいのですが、詳述するのは控えます。
上の醍醐山にも伽藍があって、もともとは山の上から山の下にお寺が広がりました。
山の上の「准てい堂」は一昨年だったかに落雷が原因ということで焼失。

醍醐山には二度登っています。標高500メートル程の山です。

一枚目は五重の塔。二枚目はほぼ同じアングルで03年4月6日撮影。
なんと170万画素のカメラです。170万画素でも充分に通用すると思います。
桜の季節には、六年ぶりにここに行ったということになります。
三枚目は金堂です。



















09年桜(2)

2009年04月09日 | 09年桜
4月2日は勝持寺と大原野神社、正法寺に行きました。
そして次の日の4月3日は嵐山まで歩いて行きました。

初めの画像は勝持寺の西行桜です。この木が私の背丈と同じくらいの時に初めて見て、
以来何十度となく見ています。格別に愛着のある木です。

二枚目は西光院の西行桜です。法輪寺の門前に石碑があって「右、西行桜」とあるのは、
この西行桜のことです。江戸時代の古地図では5本か6本の桜の木が並んでいますが、
今はこの一本だけが残っています。かなりの老桜です。

嵐山の亀山公園に上がってから、天龍寺の北門から庭園を散策。三枚目は天龍寺の
枝垂れ桜。
四枚目からは嵐山の中の島公園での画像です。













09年桜(1)

2009年04月09日 | 09年桜
今年も桜の季節がやってきました。
京都では3月19日に開花宣言。昨年よりは一週間ほど早かったのではないかと思います。
ところが20日頃からの寒さのために満開までの期間が長く、その分、長く楽しめたと思います。
この花にはやはり特別の思い入れがあります。

 しきしまの 大和心を 人問わば
     朝日ににおう 山桜花     (本居宣長)

本居宣長の散華論と桜の取り合わせなどには共感はできませんが、
私の心の中に響いてくる特別な花であることは事実でしょう。

画像は他の花よりは先に開く「寒緋桜」が二枚、ついで近くの山桜などです。