おかずブログ

ここでは主に撮影画像を発表します。
近場で撮影した植物などがメインとなります。

170117 雪の日03

2017年01月18日 | 京都

もちろん京都にも毎年積雪があり、雪の日は毎年金閣寺に出向いている。
おそらく6.7年は続けて行っていると思うが、2014年からの画像しかない。
今年はなんと3日間も消え残っていたので、17日は嵯峨野方面に行ってみた。

阪急嵐山→大覚寺→清凉寺→祇王寺→鳥居本→二尊院→落柿舎→野宮→阪急嵐山と
いうコースで歩いてきた。

さすがに降雪以来3日目となると雪の量が乏しくなる。
大覚寺で15センチほどであった。
大覚寺の庭園も鳥居本あたりも観光客は数人を数えるばかり。
15日の金閣寺とは大違いである。でも混雑していないのは良い。

昨年に気付いたのだが大沢池には黒い鳥がとても多い。
調べると「オオバン」という鳥らしい。
以前はカモばかりだったと思うのだが、なんだか主客転倒した感じだ。

梅は清凉寺で撮影。昨年の降雪は1/20日で、ほぼ満開近かったけど、
この日17日は3分咲き程度。

化野念仏寺は雪のため拝観停止。このお寺はたまに拝観を停止している。
最近はもう観光と写真撮りと外国人が多くて純粋な信仰に基づく参拝者は
乏しくなっているのが実情だと思うし、拝観停止にするのも見識だと思う。
化野念仏寺の場合は石段が滑りやすいための安全上の問題を優先させて
いるそうだけど、私は拝観停止にする寺社に好意的ですらある。
安全上の問題ということなら他にもたくさんの寺社に当てはまるのだし、
他の寺社は一考を促されているようにも思う。
写真撮りということに関してなら私も反省するべきものがある。

画像は例によってOneDriveにリンクしています。

170117 雪の日03