190924 二上山
190924 京都駅
190925 洛西ニュウタウン
遊びに行く(卓球や写真撮影)時間は何とか優先してやりくりしていると
いうのに、ブログアップは、少しだけ忙しいことを言い訳にして、
遅くなりがちです。ちゃんとこなせないままです。困ったことです。
今回もアンソロジーみたいな感じとでもいうのか、3つ合同です。
その分、このコメントも端折って端折って短くと言うことになります。
9月24日(火)
グループ例会参加後、13時頃に自宅を出て奈良の二上山の麓に行ってみました。
一日違いかもしれないけど、そして天気が良くなくて太陽は見えないだろうという
思いも強かったのですが、二上山の両岳の鞍部に夕日の沈む「鞍落ち」を
見ようと思って行ってきました。半年ぶりの二上山でした。
鞍部に夕日が沈むのは太陽の運行の関係で一年に二日くらい。鞍部の中心から
少しずれるのを計算に入れても一年に6日ほどしかありません。
その6日のうちに雨が降ったり、晴れていても厚い雲に覆われたりしていて、
撮影できる機会は稀です。素晴らしい夕日を見るのは何年も通わなくてはなりません。
案の定、空は雨雲に覆われどんよりと曇っています。この日は、太陽は顔を
見せることはありませんでした。これまでに10数回行って、夕陽が見られたことは
三分の一と無いはずです。
これでもう来年の三月まで待たなくてはなりません。仕方ありません。
行ったら行ったで、たいていは歩き回るのですが、よく行く「石光寺」は
自由拝観でしたが区域がごくごく小さく限られていて、見るべき植物が
ありませんでした。
ここも京都の法金剛院と同様に「関西花の寺」のネットワークに参加して
いる一宇です。私が30歳代に京都の自宅から自転車で訪ねたことが、
一番初めの拝観でした。植栽されている花たちは、まずまず気に入っています。
下の花は「ワタ」です。
奈良からの帰りに京都駅で下車。西階段で長秒撮影の練習をと思ったのですが、
納得のいく撮影はできませんでした。カメラは二台とも30秒迄、バルブ撮影も
30秒迄なので、そのことにも不満がありましたが、どうにもなりません。
せめて1分は欲しいです。
9月25日(水)
洛西と言うよりは西京区。何年前だったか50羽ほどが群舞していた
某所に行ったのですが、はじめはアサギマダラは全く姿がなかったのに、
そのうちに3羽が飛来して、何とか今年初めてのアサギマダラに邂逅。
撮影に成功でした。アサギマダラに出会うと、なんとなくうれしくなります。
機会あるごとに見たいものです。
今回分の画像は下にあります。