おかずブログ

ここでは主に撮影画像を発表します。
近場で撮影した植物などがメインとなります。

木曽上松と寝覚めの床

2008年09月21日 | 信州旅行

木曽上松と寝覚めの床
9月13日(土)
自宅(6.40)→向日町駅→名古屋駅→塩尻駅→下諏訪駅(11.20)。
下諏訪駅(13.52)→松本駅(14.23)。松本駅(16.34)→姨捨駅(17.15)。
姨捨駅(19.21)→長野駅(19.49)。ナガノアベニューホテル投宿。

9月14日(日)
ホテル(8.00)→善光寺→長野駅(10.06)→川中島駅。
篠ノ井駅(13.08)→木曽福島駅(14.32)。木曽福島駅(17.30)→名古屋駅→
京都駅→向日町駅→帰着(21.00)前。

木曽の桟跡から国道を歩いて上松町に入りました。上松町は木曽杉の集散地。
江戸時代は尾張藩の領地でした。杉の枝を折れば腕一本、杉を一本盗んだら命一つと
いわれたほどに厳重に管理されていたようです。
ここの杉が伊勢神宮の遷宮の時に用いられます。

地図を手にして歩いて「寝覚めの床」まで。分かれ道で標識が無いところもあり、
少し迷いました。
寝覚めの床の景観は、まあ、日本では大したものではないかと思います。柱状節理という
よりは方状節理というようです。浦島伝説があるなどというのには笑ってしまいました。
なんとご丁寧に浦島太郎の釣竿も保管されています。

ツリフネソウのムラサキと白が咲いていました。ミズヒキも満開。でも植物の画像も
上松宿の画像も撮っていません。わずかにムラサキツリフネソウを一枚のみ。
芭蕉も「桟はし・寝覚めなど過ぎて」と素っ気無く書いているだけですが、私もどうやら
素っ気無く過ぎてしまったようです。
かくして、2日間にわたる私の短い旅も終わりました。短い旅とはいえ、春の東北旅行
とともに得がたい時間を過ごせたのではなかろうかと思います。
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿