おかずブログ

ここでは主に撮影画像を発表します。
近場で撮影した植物などがメインとなります。

中山道散歩(3)

2010年11月19日 | 思い出

中山道散歩(3)10年11月11日

番場宿を出るとしばらくは北陸自動車道?と並行するように
道が続いています。道は全面舗装されていて車がすれ違える程の幅はありますが、
人にも車にも出会いません。資料によると実際の中山道は高速道路の所との
ことですが、代替として中山道ルートを別に造ったようです。仕方ありません。
途中、彦根のジャンクションの所でミゾソバの群生発見。私は初見のはずです。
たくさんありましたが、丁寧に見ても開いている花は見つかりません。
仕方なく開いていない花を撮影。

さて、そこから摺針峠を越えなくてはなりません。少し急な山の中の道でしたが、
番場宿から鳥居本宿までは4キロほどしかなく、しかも2キロは歩いてきているので、
残りはわずかです。道は立派ですが、歩いている者は一人もいず、ちょっと怖い感じも
覚えます。この峠からは琵琶湖が良く見えるとのことでしたが、見えませんでした。
峠を下りきってしまえば北国街道と交差し、南に行けば鳥居本宿はすぐです。
鳥居本宿も賑やかな街ではありません。道中合羽の販売所が多かったようです。
何にでも効くという赤玉を売っていた神教丸本舗は今も立派な家構えです。

鳥居本宿から道なりに6キロほど歩けば高宮宿です。上質の麻布販売で有名だった
ようです。
ここは多賀大社のお膝元の宿です。ですが大社までは中川道を外れて3キロ以上
東進しなくてはなりません。一応は多賀大社に向かって歩いていたのですが、
暗くもなってきましたので途中で引き返して近江鉄道の高宮から彦根に戻りました。

高宮から草津までは50キロ少し。もし来年にやる気が起きれば、二日に
分けて歩いてみても良いかなーと思い始めています。


ミゾソバの花


北国街道との交差点に立つ摺針峠の道標


鳥居本宿に向かう途中の松並木


赤玉神教丸の説明


有川家。最盛期は80人の店員がいたそうです。


途中のお地蔵さん


高宮宿


多賀大社一の鳥居。ここから3キロ以上あります。


多賀大社の常夜灯。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (まるこ)
2010-11-20 19:01:46
中山道の旅、お疲れ様でした。

大変な思いをなさった分、実り多かったと思います。
私もバーチャルで辿らさせていただけました。

多賀大社から彦根までの街道は寂れる一方です。
なぜ?って思うほどです。
行くたびにお店がなくなっています。
こういうのも地方の疲弊というのでしょうね。
返信する
実のある秋の旅でしたね。 (あずさ)
2010-11-23 06:18:50
カズさんの計画は凄い実のある

旅の演出でしたね

なかなか実行できないコースでしたね

ひと場所ごとに味わって鑑賞しますね。

体に深く刻み込まれましたね。

歌が楽しみです。

言葉として体に沁み込んだ記憶は

素敵な歌となり世に飛び出すのですね。

芭蕉や一茶の心境を実現したように

思いますね。
返信する
ありがとうございます (カズ)
2010-11-25 14:05:24
あずささん

いつもありがとうございます。
ちょっと歌から離れすぎましたね。すみません。
この中山道を歩いたのは今月の11日です。
歩くのはもういいかなーとも思うのですが、高宮宿から草津宿までは50キロ少しですので2日に分けて来年に歩いてもいいなーと思ってもいます。義経記や十六夜日記などを道連れにしてね。
旅とは言えないものだけど、今月15日と16日は大分県の宇佐八幡宮と耶馬溪に行きました。誕生日の良い記念になりました。

まるこさん。いつもありがたく。

多賀大社付近にしてもそうなのですか。
うーん。ほんまに街道沿いは寂れています。町の中心地では無いので仕方ないのかも知れません。これから人口減が進むと、ひどいことになりそうですよね。

「歌の勉強室」をどこかの掲示板でも借りて作ろうと思っていろいろ探したのですが、どうにも・・・。
そこでフリーMLが一番良いかなーと思っている所です。フリーMLで作っても良いのですが、忙しくなるのを自分で引き受けなくてはならないですし、それができるかなーと。
作るとしたら、ここにでも発表しますね。
それではまた。
返信する

コメントを投稿