気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

キクイタダキ、近くに来ましたが…

2017年12月02日 | キクイタダキ
キクイタダキが、林の中で低い枝に止まってくれましたが、ほとんど暗い場所ばかり。
それでも可愛らしい顔を近くから見ることができました。
小さくてすばしこいキクイタダキ、なんとか動きを追うのが精一杯でした。















キクイタダキは、日本で一番小さな鳥。全長10cm、体重は5gほどだそうです。
黄色い冠羽が開くと、頭のてっぺんに菊の花が開いたように見えることから、キクイタダキ(菊戴)という粋な和名がつけられました。

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイタダキの求婚

2016年03月22日 | キクイタダキ
キクイタダキも松の木を好む野鳥です。


雌雄同色ですが、これはどうやらメスのようです。


松林でオスがメスにプロポーズしている場面に遭遇しました。
まるで蜂のように松の枝を素早く移動しながら繰り返しメスにアピールしています。


松葉越しですが、頭のてっぺんの菊の花を開いた瞬間が撮れました。


正面から見たところ。名前の通り黄色い小菊の花を咲かせています。
動きが早く写真はボケてしまいましたが、ファインダー越しに何度か菊の花を見られて感動です。


小さな水たまりに降りてきました。




「への字口」に見える顔の模様もかわいらしいキクイタダキです。

キクイタダキ(菊戴)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツの樹上にキクイタダキ

2016年02月11日 | キクイタダキ
高い松の枝に二羽のキクイタダキを見つけました。


ほぼ真上の様な位置に。
ずっとカメラを上に向けていたので首が痛くなってしまいました…


なんとか写っていたのでひと安心。がんばった甲斐がありました(^^)



頭頂の菊の花びらは一枚だけ。松の葉越しです。


「への字口」に見える黒い模様。


前に見た時は小鳥の混成群といっしょでしたが、今回はキクイタダキが2羽。




真ん丸に見えます。


羽ばたき。この位置ではこれが精一杯…^^;


マツの枝の先でさかんにホバリングしていました。

今日は絶好の鳥見日和となりました。


キクイタダキ(菊戴)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしがり屋のキクイタダキ

2015年12月15日 | キクイタダキ
予報通り雨がぽつぽつ降りだしましたが、午前中晴れていたので鳥見に出かけました。
今日は三度目の正直、キクイタダキに撮影しやすい場所で逢えました。


松の葉影にひょっこり


黄色い冠羽も確認できました。



後姿でも頭部の黄色が目立ちます


松の葉ごしにこちらを見ています。


かなり恥ずかしがり屋のようですね。


キクイタダキの方でも興味を持ってくれたのでしょうか?
それにしても、か、かわいい・・・!

キクイタダキ(菊戴)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする