収穫を終えて耕された田んぼに緑が芽吹いています。
稲孫(ひこばえ)でしょうか。
刈り取られ土に鋤きこまれても、稲の根っこは生きていて新しい芽を伸ばすそうです。
「ひこばえ」が伸びるのは、手入れの行きとどいた土壌豊かな田圃の証しだと聞いたことがあります。
野鳥たちが好んで越冬するのも、化学肥料や農薬の少ない田圃だからでしょう。
直売所で地元産の農産物を選んで買いたくなる光景です。


ケリ(鳧、計里) Grey-headed lapwing 全長約34cm



ムナグロ(胸黒)Pacific Golden Plover 全長約24㎝
紅梅一輪

かすかな甘い香りで開花に気づきました。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
稲孫(ひこばえ)でしょうか。
刈り取られ土に鋤きこまれても、稲の根っこは生きていて新しい芽を伸ばすそうです。
「ひこばえ」が伸びるのは、手入れの行きとどいた土壌豊かな田圃の証しだと聞いたことがあります。
野鳥たちが好んで越冬するのも、化学肥料や農薬の少ない田圃だからでしょう。
直売所で地元産の農産物を選んで買いたくなる光景です。


ケリ(鳧、計里) Grey-headed lapwing 全長約34cm



ムナグロ(胸黒)Pacific Golden Plover 全長約24㎝
紅梅一輪

かすかな甘い香りで開花に気づきました。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。