熟したコブシの実を食べていたキビタキ
赤い実を次々と丸飲みにしていきます
写真のコブシの実は二つくっついたような形
大きすぎてなかなか飲み込めません
結局 あきらめて樹下に落としてしまいました
赤い実を次々と丸飲みにしていきます
写真のコブシの実は二つくっついたような形
大きすぎてなかなか飲み込めません
結局 あきらめて樹下に落としてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9c/b4382f572fb93647fd35c5457f28f6a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d1/cc2db64327207cf8053f24c1110e8629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/51/d5ddcd115e79df0c0395a0fbd1e428c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/0ae9f0025808890d304f1ecc50169c16.jpg)
雌タイプのキビタキは 11月上旬も数羽居残っていました
かなりの近距離から見ても撮っても動じません
木の葉越しとはいえ 大胆なキビタキでした
キビタキ(黄鶲) Narcissus Flycatcher 全長約14cm
スズメ目ヒタキ科キビタキ属
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。