ハクセキレイを撮影した池ではセグロセキレイ(背黒鶺鴒)も越冬しています
今季はまだ一羽だけですが、昨年の冬は三羽のセグロセキレイを確認しました
カモ類の他 ハイタカなどの猛禽類、セキレイの観察や撮影もできる豊かな環境の溜池です
今季はまだ一羽だけですが、昨年の冬は三羽のセグロセキレイを確認しました
カモ類の他 ハイタカなどの猛禽類、セキレイの観察や撮影もできる豊かな環境の溜池です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f6/5e8bde8720b546374a1a2f1cdc8d3d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/26/e1da2b704e9797143c837f1d3f05876b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/96768c167d91be0e042258c9b467cbcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/e715bd78cb2c13a7809c51b959a513ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/c3e114b6abad08845a70665af7b86ad3.jpg)
セグロセキレイ(背黒鶺鴒)Japanese Wagtail 全長約21㎝
スズメ目セキレイ科セキレイ属
◆セグロセキレイ e--bird
https://ebird.org/species/japwag1?siteLanguage=ja
この溜池では、冬でも暖かい日には羽虫が飛び交っているのかもしれません
同じ日に越冬ツバメを三羽見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/24/392a735e1eb850ebce26c9deb558e0bc.jpg)
電線に止まった2羽のツバメ
いつも当ブログを閲覧してくださってありがとうございます。