
車の窓からアオサギやカワウがたくさんいる溜め池が見えたので車を止めてみました。
林の間から、カワウの巣が見えました。
どうやら卵を温めているようです。もう一羽が見張りをしているのでしょうか。
あまり刺激してはいけないと思い早々に立ち去りました。

こちらのカワウは、カモに交じって昼寝中。
抱卵の時も、こんなポーズをしているのでしょうか。
カワウ(川鵜)
林の間から、カワウの巣が見えました。
どうやら卵を温めているようです。もう一羽が見張りをしているのでしょうか。
あまり刺激してはいけないと思い早々に立ち去りました。

こちらのカワウは、カモに交じって昼寝中。
抱卵の時も、こんなポーズをしているのでしょうか。
カワウ(川鵜)
カワウも巣ごもりの季節なんですね。
カワウがたくさんやってきますと、糞で木を枯らしてしまいますので、
あまり歓迎したくない鳥さんです。
まだヒドリガモやハシビロガモもいて、
長閑な風景ですね。
頭の白いカワウ始めて見ました。
一部分が白いのは見たこと有りますが・・・。
婚姻色ですか?。
ネット情報によると巣作りのために木から枝を折り取ったりもするようです。
カワウの数が増えると近隣トラブルも起きるのでしょうね。
鳥同士は、種類が違っても和気あいあいと暮らしているように見えますね(^^)
写真を撮り始めるまで、私もカワウを注意して見たことがありませんでした。
仰る通り繁殖期になると頭部と両側の腰の羽の一部が白く変わるそうです。