気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

目力の強いアオサギ

2024年11月21日 | 青鷺 個体識別

顔に個性的な特徴が多く目力の強いアオサギ(青鷺、蒼鷺)
 背後を通っても身じろぎせず 眼光鋭く中空を見つめていました

アオサギは何枚撮っても飽きない魅力を秘めています
すべて同一個体の写真です



















アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja



今日も最後まで閲覧して下さってありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実は当たり年?ピラカンサス 他

2024年11月21日 | 花や昆虫 2024~

公園のピラカンサスの実が真っ赤!
この木は枝がしなるほど たわわに実をつけています
冬が深まる頃 ヒヨドリやメジロなど野鳥の貴重な食料です






イボタノキ(水蝋の木)





参考:6月上旬撮影 イボタノキの花




タイワンタケクマバチが吸蜜に飛来していました。





イタドリ(虎杖)


「こんな季節外れに?」と思いつつ調べてみるとイタドリの花期は7月~10月
 数少なくほとんど見かけなくなりましたが、いまの時季に実がなるのも自然なのですね。





いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギの蓑毛

2024年11月20日 | アオサギ

アオサギ(青鷺、蒼鷺)の背中や首元に程長く伸びる羽は蓑毛と呼ばれます

蓑毛は繁殖期に特に目立ってくるとのことですが
成鳥のアオサギには長短や多少の違いはあるようですが一年中見られます






羽の手入れでゆさゆさと前身の羽を揺さぶるアオサギ
長く細く豊かな蓑毛 アオサギの動きにあわせて跳ね回ります。







優雅で洗練された雰囲気を感じさせるアオサギの蓑毛ですね。





アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja



今日も最後まで見て下さってありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギ ダイサギ

2024年11月20日 | 白い鷺たち
点々と青いツユクサ(露草)とコサギ(小鷺)
 10月に撮影した写真です
都市公園の池に飛来するコサギは少数派
秋が深まると水を抜いた郊外の溜池を狩場にするサギ類が多いです








郊外の溜池にてコサギ(小鷺)たち





こちらはダイサギ(大鷺)




チュウサギ(中鷺)は夏鳥で、越冬地の東南アジア方面へ渡ってしまうので秋冬には見られません。


コサギ(小鷺) Little egret 全長約60cm
ペリカン目サギ科コサギ属

ダイサギ(大鷺) Great Egret 全長約90cm
ペリカン目サギ科アオサギ属



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイノコセンダングサ コセンダングサ 黄蝶

2024年11月20日 | 花や昆虫 2024~

写真の花はアイノコセンダングサ(合の小栴檀草) この秋に初めて名前を知りました

コセンダングサ(小栴檀草)は ↑ この花びらが散った後と思い込んでいましたが
実は、コシロノセンダングサとコセンダングサの雑種と考えられているそうです



コセンダングサ(小栴檀草)
 小さなアブやミツバチに人気です。



キチョウ(黄蝶)も吸蜜に飛来しました。





チャバネセセリ





ノコンギク(野紺菊)かヨメナ(嫁菜)
 いずれなのか、私には見た目からは区別できません。






◆アイノコセンダングサ
https://matsue-hana.com/hana/ainokosendangusa.html


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の到来

2024年11月19日 | 花や昆虫 2024~

昨日から冷たい北風が吹きすさび気温低下
季節は本格的な冬に入ったように感じます

公園の木々の紅葉も一気に進みました
真っ赤に染まった木の葉はサクラです
春の花も秋の紅葉も美しい桜の樹です







立ち枯れた木から立派なキノコが生えていました。






モミジやカエデの木々の葉も黄色や赤のグラデーションに染まっていました。





今日も最後まで見て下さってありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インコ・オウムの心を知る本

2024年11月19日 | 鳥の本など紹介

以前の記事にも登場した掛川花鳥園のコガネメキシコインコ
午後、来園者が少なくなる頃、給餌タイムがはじまりました
群の仲間と一列になって にぎやかに もぐもぐムシャムシャ




本日、緑書房から刊行された『インコ・オウムの心を知る本』の中にこんな項目がありました。
≫遊びは本能、遊びたい気持ちの発露  
≫人間は遊び仲間? それとも「おもちゃ」?

 バードショーに登場したコガネメキシコインコにとって、
 芸を披露しごほうびを貰うのも遊びのひとつなのかもしれません









『インコ・オウムの心を知る本』
愛鳥の気持ちに寄り添った、よりよい暮らしのために
著者:細川 博昭さん

鳥類の心と体の基礎知識を紹介し、人と暮らすインコ・オウムの心の成鳥、意識・感情・個性などが解説されています。
インコ・オウムに限らず、すべての鳥に通じる内容がわかりやすく記載された良書です。

『インコ・オウムの心を知る本』第一章 飼い鳥は野生よりも感情表現が豊か
その中で野鳥の代表として私が撮影したヒヨドリの写真を載せて頂きました。
『インコ・オウムの心を知る本』を手に取る機会があったら、ぜひヒヨドリの写真を観て頂ければと思います。


◆緑書房 『インコ・オウムの心を知る本』
https://www.midorishobo.co.jp/SHOP/5200.html



今日も当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ×マガモ交雑種・ハシビロガモ

2024年11月19日 | カモ2024秋~

郊外の溜池で今季もカルガモ×マガモ交雑種を観られました
体はカルガモの特徴が目立ちますが 
頭部はマガモの特徴が濃厚 黄色いクチバシが鮮やかです

カルガモに混じって平然と泳いでいました。
まわりのカルガモも特に気にしている様子はありませんでした。





参考:マガモのカップル


参考:昨シーズンに確認したカルガモ×マガモ交雑種




ハシビロガモのカップル


 個性的で特に好きなカモの一種です。





いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラと南京櫨

2024年11月18日 | シジュウカラの仲間

ナンキンハゼ(南京櫨)の紅葉が鮮やかで目を引きます
公園の林の中でもひときわ目立ちます
ナンキンハゼの実は野鳥たちにとって貴重な食料です



熟してくると黒い外皮が裂け、白くて丸い実がむき出しになります。


野鳥たちはこの時を待っていたかのよう。
シジュウカラ(四十雀) 落ち葉の中から白い丸餅のような実を見つけ出しました。








ナンキンハゼの樹は15mほどの高さに成長します。
 秋の青空に赤や黄色の葉が映えてきれいでした。



シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属


◆シジュウカラ e-Bird
https://ebird.org/species/gretit4?siteLanguage=ja




いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
今日は強い北風が吹きうすら寒い一日となりました。
道行く人たちの半数以上が冬物の上着を身につけ足早に歩いていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゲトゲのひっつき虫~オオオナモミ

2024年11月17日 | 花や昆虫 2022~

子どもの頃に野原で見つけて友達と投げ合った「くっつき虫」
調べて初めて知ったその名は、オオオナモミ(大葈耳)
舌を噛みそうな早口言葉風の名前ですね 



ノイバラ(野茨)


初夏の白い花も赤い実も野辺に彩りを添えてくれます





ホシアサガオ(星朝顔)
 花期は7~9月と夏ですが、いまだ咲いている株もありました。



ウラギンシジミ



クルマバッタ




自家農園の野菜についていたのはアオクサカメムシ?でしょうか?
 日を浴びてツヤツヤ光って見分けにくいですが…




ツリガネニンジン




いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ 秋の羽干し

2024年11月17日 | アオサギ

秋の日差しや秋の光景を表す「秋光」という季語があります
今日は秋光の中 羽干しをするアオサギ(青鷺、蒼鷺)です

太陽礼拝 座禅 パラボラアンテナ ヨガのポーズなどなど
あれこれ想像をかきたてられるアオサギ独特の羽干しスタイル




まずはガバッと大きく翼を広げて羽の手入れをしてから
 お得意のポーズへと移行します。









翼に内側や体にお日様を浴びると ふかふかの布団に包まれたような気分になるのでしょうか?
アオサギのまぶたが重くなって ウトウトまどろむかのような表情になりました





アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja



今日も最後まで見て下さってありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバチの花粉団子

2024年11月17日 | 花や昆虫 2024~

ミツバチ(蜜蜂)がコセンダングサ(小栴檀草)で吸蜜しています

脚にはとろりと黄色い大盛の花粉団子!
ミツバチの後脚や腹部には、毛が密に生えています
これは「集粉毛」と呼ばれ、
 団子状にまとめた花粉を運ぶのに役立っています




後脚の内側が見えました。
線状に細かい毛が生えているように見えますね?



コセンダングサ(小栴檀草)は地味で小さな花ですが、ハチや蝶に大人気!






日の出が遅く日没は早く 日照時間の短い秋
 小さなミツバチたちは一分一秒を惜しむかのように勤勉に蜜を集めていました。







いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギのエンゼルポーズ

2024年11月16日 | アオサギ

木陰で休息するアオサギ(青鷺、蒼鷺)エンゼルポーズを撮影できました

鳥が翼を持ち上げて伸びをする姿は、天使の羽に似ているので「エンゼルポーズ」と呼ばれています
翼を上に伸ばしてストレッチするのはほんの短い時間だけ
特に野鳥のエンゼルポーズをタイミングよく観られると幸運な気分になれます


エンゼルポーズの連写








ふたたび翼を閉じるまで わずか数十秒の動きでした。



アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属


◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキの花にアブ

2024年11月16日 | 花や昆虫 2024~

ツワブキ(石蕗)の黄色い花が満開を迎えています
いろいろな種類のアブが吸蜜していました
細身でおしゃれなしま模様のホソヒラタアブ








ハナアブも似た種類が多くて 私に種の同定は難しいです…
昆虫図鑑を手元に広げていますが、確定できないので明言は控えます。
写真を撮ったり見返したりしているだけでも興味深く楽しいものです。















いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムネチュウハシ ヘビクイワシ

2024年11月15日 | 動物園や花鳥園

ようやくご飯にありついたキムネチュウハシ
大きなクチバシの先端で小さな餌を器用につまみあげ
ポイっと靴の中へ放り込むように食べていました







掛川花鳥園内のレストランで ハンバーガーのセットを食べました。
皮つきフライドポテトとパンナコッタも付いています。
バンズにオオハシの焼き印入り!


ハシビロコウふたばの可愛い焼き印入り



掛川花鳥園で初めて見るのを楽しみにしていたヘビクイワシ
 バードショーで、模擬狩りで自慢の蹴りのパフォーマンスを見せてくれるのですが、
あいにく、この日は雨で、屋外バードショーは中止になってしまいました。


せめてもの記念に・・・と看板のヘビクイワシを写真に撮りました。




実際のヘビクイワシは、金網越しにしか観ることができませんでした。




◆掛川花鳥園 バードショー ヘビクイワシ「キックちゃん」
https://www.youtube.com/watch?v=1UDi97PbfF8


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする