ムシクイ(虫喰)は12~13cmほどの小さな鳥です。繁殖のため日本に渡ってくる夏鳥です。
こんなに小さな体で海を越えて、東南アジア方面と日本を往復するとは!
秋の渡りを前に、ムシクイたちはたくさん食べて栄養をつけて体力を蓄える日々です。
木立の中を枝から枝へ すばしっこい動きで飛び回って虫を捕食します。
こんなに小さな体で海を越えて、東南アジア方面と日本を往復するとは!
秋の渡りを前に、ムシクイたちはたくさん食べて栄養をつけて体力を蓄える日々です。
木立の中を枝から枝へ すばしっこい動きで飛び回って虫を捕食します。
ムシクイは、全集中の視線で、木の中に隠れている虫を探し出します。
その眼付きの真剣なこと。 脇目もふらずに好物の虫を探して視線を走らせます。
ムシクイの撮影は、好きなのですが、その後の識別には毎回悩まされます。
頭央線はないので、センダイムシクイではなさそうです。
ムシクイの仲間たちは、どの種も似通っていて識別が難しい野鳥のひとつです。
あまり自信はないのですが、鳴き声、体色の特徴から、メボソムシクイと同定いたしました。
あくまでも私個人、シロウトの判断ですので、悪しからずご療養ください。
メボソムシクイ(目細虫喰)全長約13㎝
スズメ目ムシクイ科ムシクイ属
◆ソングバードさんの旧ブログ「さきたま自然日記」
~ムシクイの仲間たち(センダイムシクイ)
http://sakitamasongbird.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-776f.html
ムシクイ3種の特徴など詳しく記事にされていて判別の際などとても参考になります。
今日も最後まで見て下さってありがとうございました。
なかなかスッキリした気持ちの好い秋の日が来ないです
ムシクイは東南アジアから渡って来るのですか!
水元公園にも来るのですが、毎年だんだんと数が減っています
ここ数年?は見ていません (>_<)
ムシクイの同定は難しいですよね
昨日は久しぶりにノビタキが撮れました (^◇^)
ムシクイは識別が難しすぎますよね。私もセンダイムシクイ以外は、いつも自信がありません。
最近はこちらではムシクイは現れなくなりました。きっと今頃は南下中かもしれませんね。
夏になる前までは、センダイムシクイとエゾムシクイ(たぶん)とオオムシクイ(たぶん)が見られました。
私も主に鳴き声と嘴で判断しています。でも自信が無いですね。
メボソムシクイはまだ見た事がないように思います。
私の識別が怪しいので、出会ってもわからなかった可能性も捨てきれませんね。笑
おはようございます!
ムシクイって、かなり
小さい野なんですね。
こんな小さな体で長い渡りをするなんて
凄いですね😙😙
この数日、大気が不安定で、お天気が安定しませんよね。
今日も昨夜の雨で道路が濡れてます。
ムシクイも数が減っているのですね…
渡り鳥そのものが、目に見えて減少していますよね。
愛らしいノビタキ、さっそく拝見しました!
ムシクイを撮るのは好きなのですが、識別が難しすぎて・・・
でも、「参考にしないでね」の但し書き付きで載せてしまいます。
地味ながらスッキリして魅力的な鳥ですよね。何と言っても目が良いです。
青森で繁殖したムシクイたちも、南下してきていることでしょう。
ムシクイ、メジロを細身にしたような感じです。
こんなに小さいのに、海を渡るなんて、信じられませんよね。
途中、大海原で、船や漂流物に止まって休むこともあるのでしょうか??