MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

2010年3月 ランニングのまとめ

2010-04-01 | Summary of My Running
 3月の印象はまずとにかく天候が悪かったこと。また寒さがぶり返してとくに朝晩は真冬のような寒さが続いた。
 「能登和倉万葉の里マラソン」は厳寒と嵐のような悪天候。
 2009年正月「城下町おおがき新春マラソン」(5.2㎞)で寒くてウインドブレーカーを着て走ったのだが、途中で暑くて気持ち悪くなり、早々にバテてこれまでで一番苦しいレースになった。
 その体験がトラウマとなり、「寒くても走りだせばウインドブレーカーなど不要」だと思い込んでいたために、「能登和倉」ではビニール袋さえかぶらなかった。これが大失敗。大垣はあの日寒かったが晴れていた!ここが決定的に違ったと思われる。

 結局今月は目標の200kmをクリアできず。雨や病気ではやむをえない。4月また頑張りたい。

■■■ 2010年3月 ■■■

走行距離:174.7㎞(2010年通算 599.0km)
走った日数:17日
悪天候で走れなかった日:9日
走った率:77%(17/22)※悪天候の日を除く
ベスト・ペース
◇1km:4分23秒/㎞
◇5㎞以上:4分40秒/㎞ ※自己ベスト
◇10㎞以上:5分00秒/㎞
◇20km以上:5分16秒/㎞
ベスト・タイム
◇10㎞:50分04秒 (3月31日)
◇ハーフ:1時間51分01秒(3月7日 能登和倉万葉の里マラソン)
◇フル:4時間4分34秒(3月7日 能登和倉万葉の里マラソン)※自己ベスト

出場レース
★能登和倉万葉の里マラソン(3月7日)
◇距離:42.195km
◇記録:4時間4分34秒(5分48秒/㎞)※ネットタイム

体調など
◇能登和倉万葉の里マラソンの3日後突然の喉の痛み、気管支の痛みに襲われる。咳・痰などひどく完治までに半月を要した。
◇足・脚については大きな問題はなし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31(水)ランニングダイアリー 「完全ビルドアップ走」

2010-04-01 | ランニング・ダイアリー

トレーニングのポイント 「ビルドアップ走」
今日の走行距離・・・12km(3月通算:174.7km
今日の走行時間・・・1時間2分37秒
平均LAPTIME・・・5分13秒/km
LAPTIME:
6分35秒
5分58秒(-37秒)
5分36秒(-22秒)
5分28秒( -8秒)
5分20秒( -8秒)
5分14秒( -6秒)
5分07秒( -7秒)
4分58秒( -9秒)
4分50秒( -8秒)
4分39秒(-11秒)
4分30秒( -9秒)
4分22秒( -8秒)
・ラスト5㎞:23分19秒(4分40秒/㎞) ※自己ベスト
・2~12㎞:50分04秒(5分00秒/㎞)


◇気温10℃くらいだろうか。久しぶりにランニングには気持ちの良い気候だった。
◇雨で走れないつもりだったので昨日少し無理して走ったのだったが、こういう時に限って予報が外れることはよくある。どうしようか迷ったが、「明日こそは予報通り雨だろう」と走ることにする。
◇これで7日間連続走っている。そのせいかどうか、2,3日前から両膝下に若干違和感がある。用心。7日連続のランは記録し始めてから初めて
◇苦しくない程度に徐々にスピードアップし12~15㎞のつもり。ラスト5㎞は5分/㎞のペースランを想定。予想以上に気持ちよく走れたため、1kmごとにペースアップを続けることにトライ。最後の2~3kmはどうかと思ったが、なんとか完全なビルドアップで終われた。充実感あり。

祝!大垣日大高校ベスト4進出!
しかも、主戦葛西を温存しての圧勝。初優勝の可能性もありや。期待は高まるばかりだ。ただ、ベスト4に残った日大三高、広陵、興南も強い。とくに日大三高の選手はみなワンサイズでかい感じだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Clocks /コールドプレイ

2010-04-01 | Today's Best Music for Run
コールドプレイの曲は「Til Kingdom Come」「Viva La Vida」に続いて3曲目になります。
スピード感のある曲で、ピアノのイントロ、間奏が印象的です。今思えば、名曲「Viva La Vida」へ連なる曲として位置づけることが可能かもしれません。
思うに、コールドプレイこそ、多様化した音楽シーンの中にあっても現在最も光彩を放つNo.1バンドなんじゃないでしょうか。人気、実力ともに。イギリスのバンドらしい彼らのキリッとしたセンスが好きだし、比較的抑揚が少ないメロディで作られた音楽にもかかわらず、出来上がった全体はしばしばドラマチックです。ちょっとシャイな感じとでもいいますか。あまり専門的なことは分からないんですが、演奏技術も相当高いんじゃないでしょうかね。
この疾走感は、もちろんランニングにはばっちりです。ランナーの気分を盛り上げてくれること間違いなし。
2003年リリースのアルバム「A Rush Of Blood To The Head」収録。

※動画ではありませんが、とてもクリアな彼らの写真で構成されてます。音質もすばらしいです。
Coldplay-- "Clocks"



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする