小学生のときの私。
成績も下位の方でおとなしい子だった。
親も心配するぐらい、ぼんやりしている子だった。
授業内容は上の空だったが、一つだけ忘れられない先生の言葉がある。
朝礼のときの、他のクラスの先生の話。
あのときのあの初老の女性教諭の語り口調までも克明に思い出せる。
彼女も小学生のとき、引っ込み思案な子だったらしい。
そんな彼女は川で遊んでいて、誤って溺れてしまった。
そのとき近所の青年が泳いで彼女を助けてくれたそうだ。
でも、如何せん、先生は照れ屋だったので「ありがとうございました」が言えなかった。
青年はその後、すぐに徴兵されて戦死してしまったとのこと。
お礼を述べる機会を永遠に逃してしまった。
「命を救ってもらったのにお礼を言えなかった」
先生は、その後悔を背負って生きることの辛さを切々と語っていた。
なんでだろう。
最近、あの言葉の意味することを何度も何度も自身の中で反芻することが多い。
まだ言っていない「ありがとう」を逃してはいないだろうか。


成績も下位の方でおとなしい子だった。
親も心配するぐらい、ぼんやりしている子だった。
授業内容は上の空だったが、一つだけ忘れられない先生の言葉がある。
朝礼のときの、他のクラスの先生の話。
あのときのあの初老の女性教諭の語り口調までも克明に思い出せる。
彼女も小学生のとき、引っ込み思案な子だったらしい。
そんな彼女は川で遊んでいて、誤って溺れてしまった。
そのとき近所の青年が泳いで彼女を助けてくれたそうだ。
でも、如何せん、先生は照れ屋だったので「ありがとうございました」が言えなかった。
青年はその後、すぐに徴兵されて戦死してしまったとのこと。
お礼を述べる機会を永遠に逃してしまった。
「命を救ってもらったのにお礼を言えなかった」
先生は、その後悔を背負って生きることの辛さを切々と語っていた。
なんでだろう。
最近、あの言葉の意味することを何度も何度も自身の中で反芻することが多い。
まだ言っていない「ありがとう」を逃してはいないだろうか。


