おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室レポート No.288 三重の郷土料理『うざく』

2010年07月26日 | 日記
●三重の郷土料理 『うざく』4人分
うざくは蒲焼にしたウナギとキュウリを混ぜ合わせ、甘酢や二杯酢、三杯酢で和える料理。「ざく」がキュウリを、ざくざくと切るといった音からと言われている。うなぎの油っこさが、酢のさっぱり感が合い、関西地区も広がっていった。簡単に云えばきゅうりの酢の物にウナギを混ぜたもの。
 今、畑ではきゅうり、の収穫が最盛期、夏の風物きゅうりの酢の物は大変美味し、真っ白なちりめんじゃこなどを混ぜたり色々食べ方がある。
     
① キュウリ2本は3mmくらいの厚さに切り食塩水に浸
 け、ザルに上げてさっと水をかけ、水を切る。
② うなぎの蒲焼1匹を、8mmくらいの幅の短冊切り。
③ 酢大匙3・醤油大匙1/2・酒大匙1/2・水大匙2・砂
 糖大匙2を合わせた汁に①・②を浸け、皿に盛り付け出来
 上がり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする