おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.2390 オクラ・納豆ご飯

2016年10月29日 | 日記

 野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ                        

                                                            *オクラ・納豆ご飯

オクラの収穫がいよいよ終わりで、納豆と卵を混ぜ、熱いご飯に掛けて食べました。

 

① オクラをスライスして電子レンジ処理。

② ①と豆・卵をかき混ぜ泡立て醤油で味付ける。

③ 熱いご飯に②を乗せ出来上がり。

 *その他、ツルムラサキやモロヘイヤを細かく切り刻み混ぜるのも美味しい           

 昨年の昨日のブログ                           

                        月夜柿

        

毎年、写真の柿を食べていますが、先日収穫を迎えましました。甘くて美味しいのですが、月夜柿と思うんですが??

月夜柿とは・・・月夜の時期に胡麻が入り甘くなり美味しく食べられます。月夜を過ぎればまた・・渋くなって食べられなくなる・・・そうです。ほんとでしょうか?

我が家の柿は赤くなれば甘くて美味しく、月夜が過ぎても甘いのですが、この柿は月夜柿ではないんでしょうか、分かる方は教えて下さい。

                       *月夜柿のジャム

柿の収穫が始まり傷の付いた物や熟し過ぎたものはジャムにします。

     

①  柿の皮をむき、細かく切り、黒砂糖を適当量加え弱火で柔らかくなるまで炊く。

② 煮えたら、ミキサーで潰し。砂糖で好みの甘さに整え出来上がり。

  特に月夜柿にこだわりなく、どんな柿でも美味しく出来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.2389 簡単焼きりんご

2016年10月29日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

                                                              *簡単焼きりんご

          青森でりんごを買ってきたのを焼きりんごにしました

  

リンゴの皮をむき8つ切りにする。

フライパンにバター(サラダ油)を敷き①を乗せ、蓋をして柔らかくなるまで焼く。

皿に盛り付けシナモン等をかけて食べるのも美味しい。

*オーブンで焼くのも良い。                

昨年の昨日のブログ

                            *ゴーヤの醤油炒め 

今年最後のゴーヤの収穫、ゴーヤチャンプルと醤油炒めを作りました。半部に切ったら何だが笑っているように見えました。 

   

①    ゴーヤ1本を縦に半分に切り、ワタと種をとり除き、5mmの厚さに切り塩をまぶし5分ほど置き強く絞り水で洗う。 

②    サラダ油大匙1で①のゴーヤを炒め塩小匙1/4・胡椒少々を振りかけ最後に醤油小匙1で味付けて出来上がり。 

*①の作業は塩で苦みを取る。更に茹でてから炒めると苦みが取れる 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする