おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1526  ピンクネコヤナギ

2014年03月14日 | 日記

 野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ  

                           *ピンクネコヤナギ

  

 畑仲間から2年前に切り花を頂き、挿し木して地植えしたのが、咲き始め我が家の庭さきに春を演出している。

ヤナギ科ヤナギ属、原産地中国・日本。

花言葉、努力が報われる。 誕生花 1月30日。

病害虫に強く、手間の掛からない落葉樹。23月花芽を脱ぎ、開花期3~4月、白い綿毛の愛らしい花を咲かせます。大株に育てると見事です。切花としても楽しめる。高さは1.5m位まで。

絹毛が光って美しく庭木として風情のあるお庭を楽しめる。

昨年の昨日のブログ

                             *湯豆腐

*冬の寒い時期の鮭と豆腐・ネギの組み合わせの湯豆腐が美味しい。 

 

ネギを3~4cmに切り、豆腐は一口大に切る。

② 鍋に醤油・みりん・昆布茶に①を入れ煮て出来上がり。

*だし汁は市販の物でも良い、ネギは白ネギ・青ネギどちらでも冬場は大変美味しい。野菜はホウレン草・もやし等季節の野菜を入れるのも良い。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おばさんの料理教室No.1... | トップ | おばさんの料理教室No.15... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事