その党が選挙で勝つ為に、人気のある人や好感度のある人に対して選挙の出馬を要請をする。
人気取りだけが理由ではないかもしれないが、国民には党の支持率を上げるための手っ取り早い手段にしか思えない。
故に東国原知事の発言は、
『よくぞ言った』
──と言ってあげたいものですね。
「傲慢だ」とか「えらそうに」とか「何様のつもりだ」とかいう批判もあるでしょうけど、そもそも出馬を要請する理由が、ただの人気投票獲得ではなく、本当にその人の思想や行動力が自分の党に必要だと思うなら、東国原知事が突き付けた“傲慢”とも言えるような要求を飲む覚悟があって当然のはずなんですよ。
それくらいの覚悟・必要性があって、初めて出馬を要請するのが本当じゃないかと思うんですけどねぇ?
そういう意味で、出馬要請をされて──どんな話をしているかは分かりませんが──簡単に出馬するタレントとか、それなりに名が知れ渡っている人を見ると、正直、私的には信頼できません。
出馬して当選した所で、どこまでその人の思想・行動力がその党の中で真剣に取り扱われるか…。
選挙で勝つために利用された…と思うのは、そういう所だと思います。
出馬を要請された人は、どこまでその党が本気なのかというのを試す為にも、もっと強気の立場で話をしてもいいと思いますね。