3月の初車中泊以来、10回ほどエブリイで車中泊しましたが、
より使いやすくする為に大改造をする事にしました。
その1.
前のベッドフレームを取り外して、後ろのフレームの中に入るように作りましたが
現実的に床板を外して収納する事は難しく
外したフレームを後部の床板の上に置くことになると思いますが
そこに何か荷物が置いてあると図体がでかいので難しいのです。
という事で、
取り外せるのに遠征中に取り外した事がないという結果に終わっています。
という事で、この前フレームを改造する事が第一の改造ポイントです。
その2.
後ろのフレームの棚は、
最初は上下2段に差し替えて使用する計画でしたが
走行中にがたつくので、上段で固定してしまいました。
その結果、図体が大きく重くなったので、
車への設置と家の中への収納が面倒になってしまいました。
棚板は脚を取り付けて外でテーブルとして使用出来るようにもしていたのですが
固定したのでそれも出来なくなってしまっています。
という事で、後部フレームも改造します。
これまでの車中泊で、
この棚の利便性がぴか一だと感じているのですが
材料が桐なので若干の強度不足を感じているので、
それも含めて改造したいと思っています。
ところで、
前回、天使たちの所へ行った時、
お医者さんごっこの大好きな愛奈ちゃんが
天女とエブリイの中でお医者さんごっこをして、
エブリイを救急車にみたてて大受けだったとの事なので、
来週行く時は、特別の「お薬」を準備しました。
それは、マーブルチョコレート!
今から楽しみです。
より使いやすくする為に大改造をする事にしました。
その1.
前のベッドフレームを取り外して、後ろのフレームの中に入るように作りましたが
現実的に床板を外して収納する事は難しく
外したフレームを後部の床板の上に置くことになると思いますが
そこに何か荷物が置いてあると図体がでかいので難しいのです。
という事で、
取り外せるのに遠征中に取り外した事がないという結果に終わっています。
という事で、この前フレームを改造する事が第一の改造ポイントです。
その2.
後ろのフレームの棚は、
最初は上下2段に差し替えて使用する計画でしたが
走行中にがたつくので、上段で固定してしまいました。
その結果、図体が大きく重くなったので、
車への設置と家の中への収納が面倒になってしまいました。
棚板は脚を取り付けて外でテーブルとして使用出来るようにもしていたのですが
固定したのでそれも出来なくなってしまっています。
という事で、後部フレームも改造します。
これまでの車中泊で、
この棚の利便性がぴか一だと感じているのですが
材料が桐なので若干の強度不足を感じているので、
それも含めて改造したいと思っています。
ところで、
前回、天使たちの所へ行った時、
お医者さんごっこの大好きな愛奈ちゃんが
天女とエブリイの中でお医者さんごっこをして、
エブリイを救急車にみたてて大受けだったとの事なので、
来週行く時は、特別の「お薬」を準備しました。
それは、マーブルチョコレート!
今から楽しみです。