錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

秋じゃがいもの収穫

2015-12-08 21:02:21 | ガーデニング
天女が秋じゃがいもの収穫にチャレンジして3年目

1年目は種芋を買ったのですが、植えつけたのが9月末
いくら何でも遅いんじゃない?と思いながらも、
愛妻家の錆鉄人は黙って経過を見ていました。

結果は・・・
全滅!

2年目は、1年目が遅すぎたので8月に種芋を植えました。
愛妻家の錆鉄人は天女の大事なじゃがいもがイノシシに襲撃されないように
電柵をして守ったのでありましたが・・・
ちゃんと芽が出て10~15cmになった所で、何故かほとんど枯れてしまい
収穫出来たのは買った種芋も半分位でした。

という事で3年目の今年。
経済観念の発達している天女は
また駄目かもしれないから種芋を買うのは勿体無いと考え
6月に収穫したじゃがいもを種芋にしたのでした。

が、またしても全滅。
原因は分かりません。

ところが、同じ頃に掘り残したじゃがいも(と言ってもビー玉よりやや大きい程度)が
大根の畝などのほうぼうに芽を出していたのを
(これまでは抜き取っていたのでした)
天女は土を掛けて大切にしていたのですが、何故かそれは枯れずに・・・

という事で、1週間ほど前でしたが、掘ってみました。
茎は春と比べればそれほど大きく育たなかったのですが、
ちゃんとじゃがいもがなっていました。

ジャーン!



春にイノシシに掘られた分の半分位収穫出来たかも?

という事で、この所とってもおいしい「新じゃがいも」の肉ジャガを頂いています。

草と葉っぱの自給自足の食生活は続くのでありました。
(肉はイノシシの肉ではありません。ちゃんとスーパーで買った肉です)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超回復

2015-12-08 08:37:02 | Doit
天女の夜通しの看護のおかげで親指は超回復

という事で、
痛みは残っていましたが連日足場作りを頑張りました。

一番大変だったのは、足場にするコンパネを一番上の単管の上に持ち上げる樋に
コンパネを痛む左手だけで持たなければならなかった時でした。

安静にして冷やしていたらもっと超回復していたかもしれませんが・・・

今朝はこんな感じになりました。



実は昨日、雨樋の金具っを釘打ちしていた時にまた軽く打ってしまたのですが・・・
(いかにヘタかという証拠ですが)

冷やし始める前は爪の下がほぼ全面内出血していて
爪が剥がれるのは必至だと思ったのですが、剥がれずに済みそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする