錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

スノーダンプの修理

2023-01-25 13:03:47 | DIY

実は錆鉄人は雪が積もるのを待っていたのです。

 

というのは、年末の雪のあとでスノーダンプを修理していたので、

その結果を知りたかったのでした。

 

天女さんちにはいくつもスノーダンプがあるのですが、

作業効率の良い大きいサイズのスノーダンプの両脇が擦り切れて穴が開いてしまい

それでも使っていたのですが、

これ以上使っているとバラバラになってしまうという所まで亀裂が拡大したので

何れ修理してつかえるようにしようと考えて捨てずに保管し、

昨年末は中サイズのスノーダンプで除雪をしていました。

 

ところが、中サイズのスノーダンプではかったるい事!

これではスノーダンプを修理して使えるようにしなければと考え、さっそく修理に取り掛かりました。

昨年の春から長い間あったのですが、どうやって修理すればよいか明暗が浮かばなかったからでした。)

 

まずは亀裂箇所

裏側からみると・・・

もちろん、両側ともです。

 

張り付ける材料としてポリスチレン板を買ってみたのですが・・・

 

厚さ0.5㎜はいかにも頼りなさそうに感じましたが、やるしかありません。

接着剤はシューズの靴底の貼り付けに使った万能接着剤

 

ポリスチレン板を切って、折り曲げ、スノーダンプのカーブに合うように切り目を入れました。

 

まずは底面だけ接着

ブロックは錘です。

 

1日後、様子を見るとうまく接着したような・・・

という事で、側面の貼り付け

 

1日後、ほぼうまく接着出来ましたが、

コーナー部分など隙間が出来ているのでシリコンを塗ってその隙間を埋め、

ついでに、内側にもポリスチレン板を張る代わりにシリコンをたっぷりと無理込みました。

 

反対側のコーナーは亀裂が小さいので、内側にシリコンを塗っただけで使ってみることにしました。

 

が・・・

待てども雪がふりません。

 

やっと最強寒波が雪を降らせました。

「待ち焦がれたぞ!いざ出陣!」

快調に除雪していたのですが、すぐに雪の上にポリスチレンの切れ端が・・・

裏返してみると張り付けたポリスチレンは無残にもほとんどが剥がれてしまっていました。

しかしながら、内側に厚く塗布したシリコンが亀裂をつなぎとめていて、問題はなさそうです。

 

という事で、玄関先と車庫から市道までの除雪を終えました。

続いてボランティア

5~6回雪を川まで運んで、防火水槽の除雪をしました。

 

という事で、スノーダンプの修理はシリコンが良かったみたいで

買えば5,000円から6,000円したはず!

 

もう1台、大きいサイズのスノーダンプが同じように亀裂しているのも修理しようと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強寒波の天女さんち

2023-01-25 09:45:33 | 田舎暮らし

様々な対策をして最強寒波に備えた天女さんちですが、

夜中にも心配で外の様子を見ましたが、雪はあまる積もっていませんでした。

(ビールの飲み過ぎでトイレに行ったついでですが・・・)

 

朝、ファンヒーターを付けた時の室温は3℃(床が冷えている)

アボカドの苗木を置いている薪入れボックスの上の温度計は10℃

レーザー温度計で薪ストーブのレンガの温度を測定すると、温度が高い所で12度でした。

 

今朝6時15分の様子

 

足跡は天女が新聞を取りに行った時ものですが、

橋の向こう側からの足跡がないように、この時点ではまだ新聞が来ていなく、

配達されたのは7時頃でした。

(ちなみに越前市内では福井新聞が朝8時の時点で配達されていなかったらしく、

 高校の友人のお母さんのお通夜の連絡を頼まれました。)

 

雪はあまり積もりませんでしたが、玄関の戸は凍って動きが悪く、雪はサラサラ

最強寒波というだけあってかなり冷え込んだみたいですが、

水を出しっぱなしにしておいた外の蛇口は無事に水が流れていました。

 

ここで一番心配なのはヤマメ!

 

家の裏に行きます。

 

お地蔵様は雪まみれ

お地蔵様を横に移動させて、素手で雪を出しましたが・・・

ターミネーターの全天候性スキンの指でも冷たい事!

 

過度の部分が排出できないので、ミニほうきを取りに戻って処理しました。

雪をどけたら暖かくなってちょっぴりほほが赤くなったような・・・(これは赤カビです。)

 

水槽も雪に覆われていました。

でも、水が落ちている音がしているので、湧き水は凍らずに流れ込んでいるようです。

 

スコップで雪をどかして中を見ようとしましたが、指の痛さが限界なので諦めました。

どうにか水温計を見えるようにすると・・・

ヤマメもさぞや寒くて、こんな時は餌も食べないと思われます。

 

裏庭の様子

 

最強寒波の雪雲の動きを見ていると、なぜか天女さんちの付近は避けているような・・・

これも天女効果かも?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする