彼岸花は彼岸の頃に一斉に開花するのでその名がついているのだと思いますが
天女さんちの田圃の土手では早くも咲いていました!
昨日は奥飛騨の温泉から午後2時ごろに帰宅したのですが、
そのあとはちゃんと仕事をするのがターミネーター
仕事というのは「草刈り」
皮を挟んで両側が道になっているのですが、
誰も通らないので草ぼうぼう、
右上の黄色く燃える部分が天女さんちの田圃なので
錆鉄人は田圃の土手の草刈をするついでに、
(ついでにといっても、面積の広い道路の草刈のほうが時間がかかります)
年に数回この堤防道路の草刈りをしています。
土手と畔は彼岸花が伸びだす前の8月末に草刈りしていたので
昨日は堤防道路の草刈=奉仕作業でした。
草を刈りながらふと見ると、
土手にはもう彼岸花が伸びていてつぼみも出来ていました。
遠くには赤っぽいものが・・・
草刈り機をそこに置いて見に行くと、果たして彼岸花が咲いていました。
さらにその向こうにも・・・
早生の栗の収穫は終わりかけていますが、
この土手に植えてあるイチジクが収穫期を迎えました。
でも、人間よりもカラスが先に食べに来ています。
餌になれば鳥の繁殖を助長するので食べさせないようにしたいのですが
ネットで全目を囲うのはとても無理!
来年は伐ってしまうかも?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます