客席がガラガラ・・・台湾で開催されているフィギアスケート大会:4CC:
「四大陸選手権」の男子フリーが終わり、やきもきした結果がやっと出た。
参加選手としては、やはり地味めな感は否めないが・・・
その中でも、日本勢が1位&2位を独占!
高橋大輔選手の久しぶりのノーミスのショートプログラムが観られた。
当然のことのように誰もが期待したシーズン初頭・・・
高橋選手は、納得する結果が、なかなか出てこなかった。
おそらく本人も不本意だったかも・・・。
やっと「ここ」に来て、やってくれましたぁ~、「パーフェクトSP」を。
ショートもフリーも、構成を見直したことが良い方向へ導いてくれたようだ。
また、昨年は、ちょっと気落ちしてしまう調子の悪さがずっと続いていたので、
ファンとしては「やっとノーミスが見られた」ということで、「前進した」と
位置づけてはいるが・・・・・まだまだ課題は多い。
フリーの四回転ジャンプ (4T) は、またもや失敗。
来月の世界選手権では、ぜひとも、ショート&フリーともに「ノーミス」で
あればよいのにと思ったりはしている。
久しぶりの東京開催のワールド大会だ。
体調もやっと戻ってきたのだから、もうひとふんばりだ!
彼は、記念すべき100回目の選手権「世界王者」なのだから・・・。
二連覇は、そうたやすいことではないからこそ、心から応援したいと思う。
本人の自覚と、やる気次第だから・・・よそ見をしないで、せめて今年は、
来月まででも良いから「気を抜かないで、後悔をしないようにしてほしい」。
そして、「歴史をつくってほしい」・・・と、勝手に応援している。
やめることも、あきらめることも、すぐに出来ることだけれど・・・
こんな貴重なチャンスを棒にふるのは、もったいない。
結果だけを期待しているのではないが、やはり満足したい気持ちがあることは
認めざるを得ない。素晴らしい完璧な演技を見たいのだ。
高橋選手は、あらゆる壁を克服して、新しい自分自身と出会ってほしい。
たとえワールドで優勝できなくても、納得のいく結果でありますように!!
とにかく、今回の優勝、おめでとうございます。
今シーズンの男子の収穫は、羽生結弦選手のシニア参戦!
素晴らしい成長だった。今大会も二位になった。
16歳の若さは、これからの大きな希望を背負って、躍進するのみ!
羽生選手は、素晴らしいスタイルと、技量と、「華」をもつ注目株だ。
今大会は、練習時も本番も、きれいな4回転とトリプルアクセルを成功している。
日本男子フィギアS界は、今後、彼がひっぱっていきそうな印象がするぐらいだ。
過去の例を見ても、(もし怪我に苦しめられ、競技生活を休まなければ・・・)
平均して18歳から25歳ぐらいまでが、フィギアSの黄金期だと思う。
基礎体力とテクニックをつけて、高橋選手の後を追いかけ、追い抜くぐらいの勢いで、
今後は「努力して、輝いてほしい」と、心から感じる存在になった。
羽生選手は、まだ身長が伸びそうな気もするが、たとえ背が高くなったとしても、
現在の身体的バランスと、今のスタイルを維持してほしいものだ。
野球のイチロー選手のように、すべてに対する「ストイックで、強靭な意志力」は、
必ず、最終的には、素晴らしい結果をもたらしている。
お酒が大好きな高橋選手のように、年々身体をしぼることに苦労しないように、
「気力」と「体力」、そして、「アスリートの自覚」だけは常に持っていてほしい。
羽生選手は、若いながらも、とてもスマートで、賢明なコメントが目をひく。
人間的にもメンタルの強さを感じるし、より成長しそうな選手だと思うので、
非常に魅力的だ。
今シーズンも、シニアデビュー以来、回を重ねるたびに、どんどん成長していった。
実際は、いかにも「子供を卒業した少年」だけれど、今はそこが良かったりもする。
村上かなこちゃんと一緒で、本当の大人になっていく過程を見守りたい逸材だ。
また・・・来シーズンが凄く楽しみになってきてしまったネェ!
とにかく、お二人の表彰台! おめでとうございます。
※結局、女子の表彰台も、1位&2位が日本人。
3位は、アメリカ国籍の日本人。独占状態だった。