Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

サイタ サイタ サクラガ サイタ

2015年03月29日 | ロードバイク・クロスバイク
D600 / Micro-NIKKOR 105mm 1:4

午後から雨との予報のなかデジタル一眼とマクロを携え大船辺りまで走行を試みる。プロトレックは気圧計測グラフのモードにして低気圧の接近をモニター。境川のサイクルロードは向かい風が強くスピードがのらない。家を出たのが遅すぎたことを後悔する。このまま大船までを走行しても復路で雨に降られる公算が大きい。カメラがあるので濡れるわけにいかない。葛藤のすえ長後手前で走行を断念し引き返す。大和の公園で咲き始めた桜を少しだけ撮影。しかし風が強く花が揺れて撮影は困難。まあ、これからの一週間は桜の撮影機会がまだあると信じる。本日の走行29.33km ロード積算7176.9km

<追記>
撮影中にファインダー越しの像がコントラスト低く白いなあと思っていたら前群二枚目がうっすら曇っておりました。さっそくクリーニングで事なきを得る。いつの間に?
桜撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川の渡し

2015年03月28日 | 書籍・映画・音楽
幾度となく見ていた「どっこい大作」オープニングに映し出されていた渡し場(1973撤去)こそが、つげ作品「石を売る」に出てくるそれだった。迂闊だったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石を売る

2015年03月26日 | 書籍・映画・音楽
多摩川住宅

つげ義春の暮らしていた多摩川住宅近辺の撮影にロードで出かける。このロケは映画「無能の人」の舞台でもある。先ずは青葉台から柿生に出て県道3号世田谷町田線を辿り多摩川を渡る。このコースは「どっこい大作」のラーメン屋珍竜軒探索以来3年ぶりの走行。県道3号は狭い対向2車線でボコボコの狭い歩道。部分的に拡幅工事も行われいるが混乱の極みとなる。非常に走りにくい道路。できれば走りたくないコースなのだ。多摩川を渡ってしまえばあとは堤防の散歩道で上流を目指す。先ほどの県道とは一転し気分もよい。つげ漫画に象徴的に描かれている給水塔が何本も確認できる。因みに此処から多摩川を少し下り東名高速道辺りの川原に出ればメイツ星人の円盤が埋まっているのだ。堤防を進めば程なく右手に公社の団地群が見えてくる。団地は想像を超え広大で約80棟ほどの建物がイロハニホヘトで区画されている。目指す作家の住まいは「ハ-2号棟」60年代後半に建てられたそれは狭い階段、低い天井の懐かしい団地そのもの。二階角部屋の小窓の3畳間こそが「ピント商会」だったのだ。本日の走行距離48.31km ロード積算7147.6km
多摩川撮影散策
無能の人 トレーラー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海軍道路

2015年03月20日 | ロードバイク・クロスバイク
「スローなブギにしてくれ」ロケ地

ハーレーの女と出会った「海軍道路」

曇天ながら暖かな陽気のもと藤沢までを走行。江ノ島へは抜けず藤沢を東に逸れ久しぶりの風呂三昧。薬湯や炭酸泉でふやける。走行途中、桜並木をチェックするも蕾は固く開花までにはまだ少し時間はありそう。今回気づいたのは瀬谷の海軍道路と環状4号を繋ぐバイパス工事。八王子街道の変則交差点がボトルネックとなり朝晩、休日は渋滞していたのだ。本日の走行距離46.90km ロード積算7099.2km 
海軍道路工事概要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬかる民

2015年03月17日 | 食品、飲み物
ディスコン間近となったカルミン。要望が多いのか近所のスーパーでもここにきて取り扱うようになった。最後のお付き合いで買ってみた、1個62円也。衛生管理の対応で昔と違いシュリンク包装されていた。このカラーリングどこかで見たなと思う。そうだナショナルの積層電池の色味だったかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空間X脱出

2015年03月12日 | 修理・工作・技術
浴室のベル星人(換気扇)がキリキリと高周波を発し始めた。気がつけば前回の清掃からちょうど4年目を迎えようとしていた。放置して改善されるものでもないのでさっさと清掃とグリスアップを処理。前回は2011年7月に作業していた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高等遊民  三洋電機 SV-M201(S)

2015年03月12日 | 修理・工作・技術
三洋電機がPanasonicに吸収され消耗品の流通が徐々に減りつつある。ブランドの消滅と製品の整理廃止から当然の流れとはいえ消費者にはこたえる。幸いと言うべきか自宅に三洋ブランドの家電製品は殆どなかったがシェーバーをひとつ所有していた。日頃はパナのラムダッシュを使っているのだがこのシェーバーは出張用に購入したものだ。仕事で渡った北米、特にシカゴへはいつもJL010便 成田11:00発を利用している。12時間のフライトでシカゴに朝着となる。シカゴ到着で取引先とのミーティングやロケまわりの長い一日が始まるのだ。着陸前に飛行機の化粧室で顔を洗い身だしなみを整えるのに手荷物に入るシェーバーを買い求めたのだ。購入のポイントはACアダプターを必要としないプラグイン充電式。電圧は北米120V対応。そして小型であること。これらの条件に合致したのが三洋電機のSV-M201(S)だった。使用頻度は高くないが必要十分の機能でお気に入りだった。しかしこのシェーバーの替え刃(外刃KA-VK-M17、内刃KA-VK-M36U)も生産中止となりネット検索するも在庫はほぼ全滅状態(特に外刃)。ようやく補修部品として市場在庫を見つけ注文した次第。こういう買い物をするときいつも頭をよぎる台詞「印度人が外套を着て、冬の来た時の用心をすると同じ事だもの」(夏目漱石「それから」より)。三洋電機の家電をお使いの方は消耗品の購入をお急ぎください。

修理記録
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴホンゴホンと浪さんが磯の浜辺でねえあなた

2015年03月11日 | ソーラー発電、発動発電機
ソーラーパネルで充電した車用バッテリーから5V(1A)を取り出す小細工をした。DC/DC基板で12Vを5Vに降圧しTypeAのUSBメスコネを出力ターミナルにした。使わなくなったUSBハブからコネクターを取り出して流用。基板を収めるケースを探すと都合よく空になった点鼻薬の黄色いカプセルを見つける。基板とUSBコネクターがすっぽり収まる。USB端子なので災害時はスマホの充電など汎用性もある。分解清掃の終わった空気清浄機を稼動さてみた。この空気清浄機は電源端子が都合よくUSBなのだ。清浄機の最大電流値は470mAなので余裕はある。空気清浄機の24時間運転に良いかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三三六歩で引け目がない  IG-EX20

2015年03月11日 | 修理・工作・技術
プラズマクラスター3台目(IG-EX20)を入手。車用に使えるかなと自分に言い訳。とりあえず全分解でクリーニング。メイン基板、操作I/O基板、電源制御基板に電飾LEDなどを降ろす。今回はハーネスの数が少し多い。フレキケーブルも使われている。内部モナカ構造のフレームを開きシロッコも細かなフィンの一枚一枚を清掃。高圧部も綺麗に磨く。電源ON/OFFの天板プレート上下機構は清掃後にシリコングリスを注す。プラスチック部品の全てはマジックリンで強力洗浄。筐体外装は水洗いのあとメラミンスポンジで仕上げ。組み戻して動作検証し作業完了。クラカメ整備と同じく作業完了で途端に興味が薄れた。
IG-EX20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする