Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

セイコーブライツ (5J21) キャパシター

2015年01月27日 | 修理・工作・技術
多くの腕時計コレクションのひとつセイコーブライツ(5J21-0A80)。この時計はKINETIC(キネティック)搭載で自動巻きよろしくローターの回転でモーターを廻し発電充電。その電力でクォーツ回路を駆動する方式。オートパワーセーブ機能もあり72時間時計を放置すると運針を停止させ内部クロックだけを刻む省エネモードに切り替わる。再び時計を振ると省エネモードから目覚めて一気に現在時刻に針が回転する。このKINETIC充電用キャパシタ(2次電池)の寿命がそろそろ迫っている。そこでいつでも交換できるようにと電池を購入しておく。型番はPanasonic MT920、タブ付のセイコー純正品(3023 24X)を入手することができた。余談となるがこのブライツは本革ベルト仕様であったものを金属ベルトに交換した。純正チタンベルトを探すも既にディスコン。そこで手持ちのオリエント、ステンレス無垢ベルトと交換した。ブライツのベルト取り付け部は特殊な台形形状。単純にラグ幅を合わせても嵌める事ができないのだ。そこで無垢素材の弓環部分を台形に鑢がけして形状を合わせた。お察しのとおり、こういう作業結構好きです。
5J21
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気清浄機のメンテナンス

2015年01月26日 | 修理・工作・技術
PM2.5が騒がれだした頃から寝室には二台の空気清浄機を設置し24時間運転をしている。一台は早川電機工業のプラズマクラスター、もう一台は東京芝浦電機の清浄機CAF-P35。寝室の掃除ついでに清浄機のフィルター清掃を行った。東芝のそれは内部の脱臭フィルター、集塵フィルター、ターボブロワーファン(シロッコ)などが簡単に分解できる。感心したのはシロッコファンにバランスウエイトが処置されていたこと。以前、浴室の換気ファンにも同じ処置を確認していた。当然といえば当然のことではあるが果たして大陸や半島の民生品に同じ気配りはあるのか疑問。生産工程、部品管理がひと手間増える訳だしね。ものづくりとは見えないところこそ大切なのだ。
東芝CAF-P35
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮尺

2015年01月18日 | ロードバイク・クロスバイク
北海道のスケール感の把握はなかなかに難しいです。これが同一の縮尺となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 ロードバイク総括

2015年01月17日 | ロードバイク・クロスバイク
札幌には2013年9月~2014年12月までまる16ヶ月間を過ごした。自転車で走行できた期間は正味11ヶ月間だった。札幌では12月から翌3月までは雪に閉ざされた生活となる。自転車走行では常にカメラを携えポタリングしながら温泉に映画のロケ地探索にと東奔西走してきた。札幌を基点に北は石狩灯台、南は支笏湖、西は余市そして東は夕張までを走った。札幌近郊は横浜同様に海あり山ありの素敵なロケーションだった。心残りは太平洋側の登別辺りまでを走ってみたかった。朝里、石狩、定山渓など数え切れないくらい温泉三昧を堪能できたのは有難かった。北海道走行距離積算1755km。
関東地図との比較
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館惜別

2015年01月15日 | 写真、カメラ
市立函館博物館

交差法

(画面正面30センチほどの距離で寄り目にして画像が3枚になったら中央画像に意識を集中)

Flickrに画像アップロードいたしました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館惜別

2015年01月11日 | 写真、カメラ
摩周丸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸福の黄色いハンカチ」ロケ地

2015年01月06日 | 書籍・映画・音楽
夕張の生協でレジ打ちだった倍賞千恵子と炭鉱夫の高倉健が札幌に遠征デートしたレストラン。場所は大通りの南1西4交差点を見下ろす七十七銀行の隣の細いテナントビル。現在のビル名は「クリエイトビル」。映画では札幌市電の電停「西4丁目」と札幌三越が見える。このデートの帰りに高倉と賠償はチューをするのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油ストーブ修理

2015年01月04日 | 修理・工作・技術
家を空けていると不具合の修理課題がたまっていく。長年使ってきた石油ストーブのタンク弁の不具合の応急処置の巻。灯油タンクを本体にセットしたときタンクキャップの弁がストーブ本体のタンク受け、センターピンで押し込まれ灯油が本体タンクに流入する仕組みなのだがこの流入がうまくいかない。これは長年の使用でポリプロピレン製センターピンが磨耗しキャップ弁の押し込み量が不足していることが原因。そこでボールペンのボディーペン先を適当な長さに切断しセンターピンに被せる。これでキャップ弁の押し込みが確実になる。常に灯油に晒されているのでプラスチック樹脂の劣化も懸念される。折りをみてポリキャップへの素材変更をしようと思う。ついでに消臭ファンの動作が停止していた。以前に製作したタイマー基板の不具合を疑うも単なる電池切れだった。これも電池交換して作業完了。修理に明け暮れるお正月となる。これも宿命なのか。
タイマー基板製作
タイマー基板実装
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯油電動ポンプの修理ふたたび

2015年01月03日 | 修理・工作・技術
灯油ポンプのホース交換。二年に一度の修理頻度。そろそろポンプ本体の樹脂部品が紫外線劣化してきた。もう十分償却していると思う。
前回の修理詳細記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする