Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

まるっと お見通しだ!

2010年05月31日 | 修理・工作・技術
やはり温度ヒューズが原因。修理完了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇風機みたび

2010年05月31日 | 修理・工作・技術
捨てるつもりでいたけれど、最後の望みで昼休みに温度ヒューズを買ってきた。なんだか意地になっているな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDD換装

2010年05月31日 | 修理・工作・技術
自宅PCのHDD容量が厳しくなってきた。RAWモードで撮影した画像が貯まり肥大化してきたのが原因かもしれない。しかしオンボロPCにテラバイトのHDDを積む気は更々無く安い中古HDDをじゃんぱらで購入。いまどきIDEのHDD自体が絶滅寸前らしい。この際とばかりにCドライブのシステムドライブを丸ごと新しいHDDにコピー。予めコピーツールを起動CDに焼き込んでおき、ブート後に一気に複製を作ってしまう。そのあとパーテーション編集ツールでシステム領域とデータ領域を調整。HDD容量は約3倍に拡張された。これであと1~2年は使えそうな気配。そういえば先日、NTT東日本のフレッツADSLからNIFTYのイー・アクセスADSLに乗り換えた。その特典として新品ノートPCも格安で購入できたのだけれど開封もせず部屋の隅に放置している。無駄な買い物だったのかも知れない。今一番欲しいのはiPedなのだ(Padに有らず)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇風機ふたたび

2010年05月31日 | 修理・工作・技術
単純な構造ゆえ今度こそは修理を完成させようと再び分解。各所断線を疑うも異常は発見できず。ロータリーSWも切り替えに応じて導通は正常反応。最後に行き着いたのがコイル。外周のビニールテープを剥いて結線部で導通をあたる。果たして反応なし。結局コイルの内部断線が故障の原因と判明。こういうところ断線するもんかね?というか温度ヒューズが切れてるくさい。軸受けのグリス切れから回転抵抗が増し発熱などが原因したのかも知れない。因みに電流ヒューズは切れていなかった。壁掛け扇風機は取り付け構造上、羽が下向きになる。羽やシャフト、モーターコアの加重が軸受けにかかるゆえ、軸受けにワッシャーを噛ませただけの安易な構造ではグリスもすぐに切れてしまう。そして隈取モーターは始動トルクも稼げず回転不良を招くことは容易に想像できる。これはコスト優先で構成を組んでしまった設計ミスと言えるのかも知れない。残念ながらこの扇風機は廃棄処分とする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

π/2

2010年05月26日 | 修理・工作・技術
昨夜は帰宅してから扇風機の整備。座敷扇風機の清掃とグリスアップをする。ついでに壁掛け扇風機も整備しようとするも起動せず。グリス切れでこのところ使っていなかったのだが故障していた模様。ヒューズや断線、ロータリーSWをあたるも特に異常は見つけられなかった。昨夜は時間切れとなり元通り組み立てて戻す。隈取りコイル型ゆえ故障のしようもないと思うのだが。単純すぎて原因の特定に難儀する。コイルの導通にも異常はない。今度ACラインにコイル直結で試してみるとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PENTAX K10D

2010年05月21日 | 写真、カメラ
PENTAX K10Dと標準ズームの作例。撮影中からカメラ背面液晶で確認する限りにおいて、撮影画像のラチチュードの狭さ、ハイライトからシャドーへのコントラスト強い画にうんざりしていた。撮影しながらもK10Dを手放すことまで思案。しかし自宅PCモニターで観る撮影結果は中間階調も美しく穏やかな描写。なんだ本体の背面液晶がショボイのか。

作例 DA 1:3.5-5.6 18-55mm AL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初もの

2010年05月19日 | Weblog
今晩のデザートは熊本産のすいか。この季節にして糖度高くて驚く。箱を見れば等級「秀」成るほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「坂道」

2010年05月18日 | 写真、カメラ
Bergamo PENTAX K10 DA 1:3.5-5.6 18-55mm AL

いつか見た絵の坂道はどこまで続いていたのだろう
過ぎ去った日の思い出は色の滲んだ風景画
春を待ちわび夏に出合い
腕をすり抜けて秋は旅立つ
いつしか雪は降り積のりまどろみのなか夢を見る

トランザム「季節」より
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国

2010年05月17日 | 旅行・出張
ガソリンスタンドにて「売ります」

日曜にミラノより帰国。今日は一日だけ代休をとるも出張中に風邪をうつされた様でシオシオの状態。出張移動中はつげ義春の「貧困旅行記」を読む。この文庫を読んでいるとミラノからの高速列車も113系となり車窓の風景は日本のローカル山間渓谷へと変貌する。手には硬券を握り締め、テーブルには冷凍みかんとポリ容器のお茶とトランジスターラジオ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンス

2010年05月08日 | ロードバイク・クロスバイク
小田原の祭り(5月5日撮影)

今日はベランダにバイクを並べメンテナンス。先日の箱根アタックの労をねぎらう。チェーンやスプロケットはかなり汚れていたのでウエスで汚れを拭い注油。油が馴染んだところで再びウエスで拭い汚れを洗う。箱根のダウンヒルを高速で下った割にはブレーキダストはそれほどでもなかった。芦ノ湖で水をかぶったのでワイヤーやフレームも丹念に各部磨きこむ。同じ要領でフジのクロスも注油と整備。簡単に済ませるつもりが作業に2時間ほどかかってしまう。夜は食料品の買出しに出かける。そしてノロノロと明日からの出張の準備を始める。日曜はいつものロンドン便でヒースロー経由のミラノ入りとなる。長い移動なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QuietComfort15

2010年05月06日 | 旅行・出張
出張で愛用してきたBOSEのノイズキャンセリング・ヘッドフォンをQuietComfort2からQuietComfort15にのり替えた。外観の差異は些細だが静粛性の機能はかなり改良されたようだ。NCヘッドフォンでは東通工の酷いハウリング現象やパナソニックの数時間で痛くなるイヤーパッド形状と圧迫感のある逆位相などを経てBOSEに辿り着いただけに、自分の中でのブランドロイヤルティーは高い。10時間を越えるフライトには、もはや欠かすことが出来ないアイテムとなっている。ちょうど次の日曜からはイタリア出撃なので早速、新兵器の効果を試してみることにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小涌谷

2010年05月05日 | 写真、カメラ
苦行の箱根アタック中のひとコマ。小涌園に差し掛かるところ。車ではなかなかお目にかかれないと思います。Nikon COOLPIX S500
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃくやく

2010年05月05日 | 園芸
これが倒れた花瓶に生けていた芍薬。甘い香りと艶やかな色調。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸行無常

2010年05月05日 | 修理・工作・技術
折からの強風でベランダに出していた花瓶が倒れて割れた。大輪の芍薬を生けていたので頭が重かったのも敗因。そしてこの花瓶はトルコ旅行で買い求めたものだった。捨てるにはしのびなく接着剤にて修復。大きな破片だけだったのでなんとか元通りに戻すことができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイパーブレード交換

2010年05月05日 | 
GWの車工作の最後はワイパーブレード交換。C5はエアロワイパーゆえにブレードのみの交換ができない。アームごと購入しての交換を強いられる。フロント、リアワイパー交換となると1万円が飛んでいくことになる。それはあまりにアホらしいのでブレードだけの交換に挑戦してみる。ワイパーアームを車から降ろし、アーム先端のキャップをこじって外す。するとブレードは抜き出すことができる。そのブレードの一部をカットしオートバックスに持参。売られている交換用ブレードと断面形状を比較してみる。するとBOSCHのエアロツインマルチ用がまったく同じ断面であることが判明。都合の良いことにこのブレードは先端から後端まで断面形状も変わらない(一般的なブレードは先端付近の形状がサイドロック爪用に変化している)。このブレード(BOSCH AMR65)は値段も良心的で最長の650mmでも1本690円なのだ。迷わず650mmを3本購入。長ければカットするだけの話、最長から最短の価格差はわずか100円の違いなのだから。自宅に戻りブレードを外したアームは洗浄し保護剤を塗布。フロントのブレードは650mm、475mmだったので1本をカット。リアは400mmなのでこれもカット。リアに関してはアームを外すことができなかったので車に付けたまま先端キャップを外してブレード交換とした。トータル2070円にて作業完了。これで来月からの梅雨も安心できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする