Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

PUSSY CAT

2019年06月22日 | Weblog
長らくアリスのチェシャ猫とマザーグースの歌にある"PUSSY CAT"を混同していた。そもそもマザーグースの世界観をアニメーションにしたのがディズニー作品と思い込んでいたことが混同の原因。現に1957年にディズニーは「マザーグースの歌」という短編映画を製作しアカデミー賞にもノミネートされていた。子供の頃はディズニーもワーナー・ブラザーズもわからず単に「カートゥーン」というカテゴリーとして作品を理解していた。そのなかでもディズニー映画は勧善懲悪のハッピーエンドで様式化された説教臭い退屈な映画程度の認識だった。そしてマザーグースの歌との出会いはNHKラジオ第二放送の「基礎英語」だった。小島義郎先生、マーシャ・クラッカワーさんジャン・マケーレブさんが講師。親が勉強の為にと買い与えてくれた高価な基礎英語のカセットテープ教材は封も切らずに放置。東通工のLLラジカセSTUDIO CF-1775は2チャンネルミキシングと再生速度可変機能を駆使してマッドテープのダビングに活用するという誠に親不孝な中学生だった。そんななか基礎英語の金曜日だけはキャロライン洋子が歌う「マザーグースの歌」が流れエアチェックしていた。キャロライン洋子が子供の頃に唄っていたライブラリー曲は、歌詞も平易で発音も明朗ゆえ英語の勉強の一助になったことは間違いない。我々世代にとってのキャロライン洋子は「ゲバゲバ90分」であり「長くつ下のピッピ」なのだ。因みに現在の彼女はヒューレット・パッカード社でAIの研究をされているらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドボチョン一家

2019年06月21日 | 写真、カメラ
シンデレラ城

Nikon J2 / "1 NIKKOR 10-30mm 1:3.5-5.6VR

妻がオリエンタルランドの株主優待券があるというのでディズニーランドに行く。夜の遊園地では、かんべむさし著「裏遊園地」を思い出す。煌びやかな夜の遊園地、楽し気な海賊船は気が付くと奴隷船になり、恐怖のパラレルワールドに迷い込むという話。或いは映画「トワイライトゾーン」(1983)カートゥーンの世界に迷い込む狂気の話。どこか歪でディフォルメされた暴力的狂騒と毒々しい彩色の世界。アトラクションゲートをくぐる時、(夢の国に)「行ってらっしゃい!」と言葉を投げかけられる。否、そこは白痴的で正気を失った非日常。フロイドはいう「夢は短い狂気」と。

トワイライトゾーン
ドボチョン一家
兵頭大樹

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非売品

2019年06月15日 | 食品、飲み物
商談に行って販促品をもらった。ショーなどで配られたものだ。ちょっとうれしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度目の正直

2019年06月09日 | 
週末はディーラーで車の修理。速度計の不具合でメーターASSYの交換となる。この不具合は以前にリコールがあり交換対応してもらっていた。その時は特に不具合の発現はなかったが改善品への交換となった。そして2年前の車検時にもメーター針が落ちる不具合が発生。症状としては実際の速度より-10km/hほど低く表示された。停止時に0km/hより下に指針していた。この時は車検業者がディーラーと交渉してくれ無償修理となった。そして先月、再び針が落ちていることに気付く。ディーラーへ修理依頼を連絡。メールに車検証やメーター画像を添付し送信する。ディーラーが本国のシトロエンと掛け合ってくれ部品を手配。無償修理での対応となる。因みに修理が有償だと12万円コースらしい。修理自体は1時間程度の作業。アセンブリ交換しメーターパネルのコンピューターに積算走行距離などを転送する作業。担当セールスの方の説明ではこのメーター部品もディスコンで在庫が無くなったとのこと。もし次に故障すれば交換部品が無いらしい。その場合の車検対応を聞くと検査時だけサブメーターを装着し検査を通す裏ワザがあるらしい。或いはキャリブレーションで補正をかますこともできるらしい。まあ、どうしてもダメなら最終手段として自分でメーターを開けて修理すっかな。交換したメーターASSYを貰えないか聞いてみたところ無償修理品は3か月保管し廃棄の規定があるとのこと。まだ35,000kmほどしか走っていないがさすがにあちこちガタはきている。半年前には燃料ポンプにクラックが見つかり修理したばかり。こちらはリコール対象外とのことで修理代金6万円ほどを支払った。どうして対象外の判断となったか未だに納得はしていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫のバラのひと

2019年06月09日 | 園芸
AF MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8 / Nikon Df

天気も悪いので久々に自宅でのんびしりている。TV番組“ニッポン秘境旅”で大井川鉄道の秘境駅をやっていた。そしてBGMは吉田拓郎の「今日までそして明日から」が流れる。これは映画「旅の重さ」のテーマソング。次はゴンチチ「無能の人」のウクレレ。音効さんは我々と同世代とみた。そいうえば先日の「ぶらり途中下車の旅」東横線、中目黒でハマグリのしゃぶしゃぶが紹介され、そのときのBGMは「セクシャルバイオレットNo.1 」。なんでかなと考えて気付いたのが「桑名」つながりね。どてっ!

旅の重さ
無能の人
セクシャルバイオレットNo.1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシワバアジサイ

2019年06月09日 | 写真、カメラ
AF MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8 / Nikon Df


ベランダのカシワバアジサイが満開です。毎日の水遣りが欠かせません。

カシワバアジサイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はらへりパスタ

2019年06月09日 | 食品、飲み物
盛り付けがへたくそ

大きめのフライパンにオリーブオイル。芽を取り除き刻んだニンニクと種を取った鷹の爪を弱火で炒める。ニンニクがキツネ色に炒まったらベーコンを投入。これをカリカリになるまで炒める。その間に大鍋に粗塩を適量入れた水をグラグラに沸騰させる。パスタはBarillaの1.7mm。一人前150gを目安に沸騰した鍋に中央に立てるようにして投入。360度扇状に展開した麺を湯に浸し茹でる。麺がほぐれ湯の中で廻り始めれば後はいじらない。次に玉ねぎ小1個は薄くスライス。ジャガイモ1個は皮を剥き芽を取りさいの目切り。これを先ほどのフライパンに投入。粗びき黒コショウ、塩で味を調えアンチョビを少々。麺がアルデンテに茹で上がったら湯切りしてフライパンに投入。炒めた具材と絡めて出来上がり。上品な繊細さは皆無の満腹コースのいっちょあがり。20分もあれば完成です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神仙歌劇

2019年06月06日 | 旅行・出張
街角の神社の夜祭。境内に舞台が設営され奉納演劇が上演されていた。舞台の前に簡易の丸椅子が並びご近所さんが大勢観劇。画像はお芝居のクライマックス。宇宙刑事よろしくワイヤー吊り(操演)の大ジャンプが幾度となく繰り返される。背景幕は高速横スクロールで2種類の絵が繰り返し右から左に流れ去る。画像のカラーバランスが怪しのはブラックライト照明のため。こういう大衆演劇は「台湾オペラ」とも呼ばれ日本の宝塚的な位置づけらしい。そしてこの絵面に既視感をおぼえる。そうだ「中華大仙」・「功里金団」だ。

動画
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レプリケーター

2019年06月03日 | 旅行・出張
先週の中国出張でロードサイドにある飲食店を見物。全てが自動化された食堂らしい。タブレットでメニューを選び注文。決済はもちろん電子マネー。程なくするとスタートレックのレプリケーターよろしく指定のゲートに注文したメニューが出てくるという仕掛け。昭和時代の日本製自販機の大型版だなと内部機構をイメージしていた。うどんやホットサンドなどが出てくるアレ。しかしよくよく話を聞いてみるとどうやらパネルの内側にオッサンが待機していて注文があれば冷蔵庫から冷凍食品を取り出し、チンして取り出し口に並べているようだ。これでは安部公房の「燃えつきた地図」の喫茶店と同じではないか。しかし昭和時代の少年雑誌に描かれた未来がそのにはあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする