環境大臣が誰だとかじゃないでしょう。
中身でしょう。
将来の展望でしょう。
福島第一原発をとりまくあまりにも悲惨な現状。
ブログに新聞記事をそのままシェアすることはしない主義だったが、あまりにもだと思うので、貼り付けます。東日本大震災のその後の福島をずっと追いかけてきた、東京新聞の片山夏子さんの記事だからです。
環境大臣が誰だとかじゃないでしょう。
中身でしょう。
将来の展望でしょう。
福島第一原発をとりまくあまりにも悲惨な現状。
ブログに新聞記事をそのままシェアすることはしない主義だったが、あまりにもだと思うので、貼り付けます。東日本大震災のその後の福島をずっと追いかけてきた、東京新聞の片山夏子さんの記事だからです。
「旭日旗」について、韓国・文化体育観光省などが、IOC=国際オリンピック委員会とIPC=国際パラリンピック委員会に対して、「歴史的な傷や苦痛を想起させる政治的な象徴物である」として、競技会場に持ち込むことを禁止するよう求めていた。
で、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は「国内では応援やお祝いなどで幅広く使われているので、旗を使用することは政治的な問題ではない」と述べ、持ち込みを禁止することは想定していないとする見解を示したそうだ。
はい。では、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会さん。改めて申し上げる。
応援や御祝いに「旭日旗」を使っている例があったらぜひお教えください。