『なにもおきない』稽古場写真公開、第五弾。
大西孝洋、円城寺あや。
これは冒頭に近い場面だが、ラストシーンまで繋がった今の段階で、またこの場面も違って見えてくるだろう。
初日まであと一週間、楽しんでゆきたい。
舞台装置は上部以外はほぼ完成している。
自分たちのスタジオで上演する贅沢さ、である。
小道具も仮のものから本番用に転換が進んでいる。
さらにこだわる。
今回、二場面に登場する、ある「ブツ」も届いた。
情報公開できないのが、歯がゆい。
ともあれ、お楽しみに、である。
撮影・古元道広。
………………………………………………………………
『屋根裏』以来の、演劇の革命。
『なにもおきない』
世界一小さな舞台空間が浮かぶ、圧倒的虚無の劇世界。演劇と「事件」の境界線が、いま解かれる。
猪熊恒和 大西孝洋 杉山英之 武山尚史 樋尾麻衣子 町田敬介 西村順子 川中健次郎 鴨川てんし 円城寺あや
10.2 Wed. - 16 Wed.
梅ヶ丘BOX
開演時刻
10月2日(水) 19:00(プレビュー)
10月3日(木) 19:30
10月4日(金) 14:00 / 19:30
10月5日(土) 14:00
10月6日(日) 14:00
10月7日(月) 14:00 / 19:30
10月8日(火) 19:00
10月9日(水) 14:00 / 19:00
10月10日(木) 19:00
10月11日(金) 14:00 / 19:00
10月12日(土) 14:00
10月13日(日) 11:00 / 16:00
10月14日(月・祝) 14:00
10月15日(火) 14:00 / 19:30
10月16日(水) 14:00 / 19:30
<全席自由> 「なにもおきないの会」会員券
一般前売 3,500円 ペア前売 6,000円 当日 4,000円 U-25/大学・専門学校生2,500円 高校生以下1,500円 ※U-25 以下の割引は前売・当日共通料金。当日受付にて要証明書提示。 【◎は前半割引】10/3(木)〜9(水)の期間は、どの回もどの券種も300円引き! ご予約順に番号をお取りする整理番号付チケットです。開場時に番号順にお入り頂きます。 開場時間を過ぎますと整理番号は無効になります。
< 前売開始> 9月8日(日)11:00 受付開始|開演の30分前 開場|開演の15分前
10/2(水) はプレビュー、一律2,500円・人数限定・撮影等あり。 坂手洋二とゲストによるアフタートークを予定しています。 くわしくは追って劇団 HP 等でお知らせいたします。
【前売扱所】
◆[ 燐光群オンラインチケット ] http://rinkogun.com
一般・ペア前売のみ扱い。WEB上でご予約頂き、セブンイレブンでチケットをお受け取り頂けます。
お支払いは現金(セブンイレブン)、またはクレジットカードとなります(手数料はお客様負担)。※会員登録(無料)が必要です。
◆[ ご予約・お問合せ ]燐光群/(有)グッドフェローズ
03-3426-6294
当日精算予約フォーム https://www.quartet-online.net/ticket/nh1002box
①<お名前/電話番号/希望日時/チケットの種類と枚数>をお知らせください。予約フォームでは自動返信にて予約完了となります。
メール不着の際はご連絡ください。
②開演直前は受付が混み合いますので、開演の10分前までにお越し下さい。
キャンセル・日時変更はできません。未就学児のご入場はご遠慮下さい。
開演直前・直後は(一時的に)ご入場を制限させて頂く場合がございます。
照明|竹林功(龍前正夫舞台照明研究所)
音響|島猛(ステージオフィス)
美術|じょん万次郎
音楽|太田惠資
振付|矢内原美邦
衣裳|ぴんくぱんだー・卯月
舞台監督|森下紀彦
擬闘|山村秀勝
演出助手|中山美里
文芸助手|清水弥生 久保志乃ぶ
宣伝意匠|高崎勝也
協力|浅井企画
制作|古元道広 近藤順子 主催|有限会社グッドフェローズ
助成|文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
http://rinkogun.com/Nanimo_Okinai.html
スウェーデンの高校生グレタ・トゥンベリさんが、たった一人ではじめたという地球温暖化にストップをかける活動。
ずいぶん盛り上がっているようだけれど、彼女の活動を評価するならば、すべきことは、彼女のことを言挙げすることではなく、自分の町の、温暖化を阻止する活動する人達を支援し、共に行動するか、あなたの国の政策が間違っているならば、それを正してしてゆくことだろう。
「そういえば原発ってCO2出さないね」とか言っている人がなくなりますように。
いま現在、石炭のことを芝居で扱っているので、なかなか辛い気持ちでいます。
『月漸く昇る』 在原彩生 (千葉県)
『Gloria』 奥村千里 (東京都)
『郊外組曲』 方丈栖 (愛知県)
『泳げない海』 三吉ほたて (神奈川県)
『盲年 (もうねん)』 藤井颯太郎 (京都府)
[会場] 座・高円寺2(地下2階ホール)
賞
正賞は時計、副賞として50万円が贈呈されます
最終審査員
坂手洋二 篠原久美子 瀬戸山美咲 佃 典彦
土田英生 マキノノゾミ 渡辺えり
審査会司会
横山拓也
![](http://www.jpwa.org/main/images/icon/arrowmigi.gif)
石原 燃 長田育恵 鹿目由紀 篠原久美子 鈴江俊郎 鈴木 聡
瀬戸山美咲 佃 典彦 楢原 拓 マキノノゾミ 山田裕幸