黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

白柴タバサちゃんの上泉諏訪神社参拝記

2022-03-13 19:59:13 | 県道3号線紀行

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を北に出てお散歩です。

赤城山は霞んでいます。

道ばたには菜の花が咲いています

春ですねえ

 

蕨沢川の東を下ります。

石造物群の向こうに、早咲きの桜が咲いています

だいぶ咲き進んできました。

探究心旺盛なひめちゃんは、ひっつき草の実(種)の髪飾りを付けて帰ります

 

 

 

 

3月11日、女堀始点の記憶を尋ねてから、登利平(とりへい)でお弁当を買った後、一箇所だけ寄り道です

桃の木川西側ですけど、本殿の彫刻が素晴らしいという上泉諏訪神社(かみいずみすわじんじゃ)に寄って帰ります。

県道3号線を西に出て、桃の木川を渡りまもなく左折、さほど南下しないうちに到着です。

神社の裏に駐車場はありますけど、どうも付近の会社の駐車場です

神社境内になんとか駐車出来ました

 

目の前に本殿です

すごい彫刻みたいです

 

でも、まず鳥居から入って参拝です。

 

 

鳥居を出ると、あれ上毛電気鉄道(上電)の上泉駅だ

駅の側だったんだね

 

 

さあ、鳥居をくぐって参拝です。

もしかして、昔は鳥居の前に小川があったかな?

 

 

手水社に、「剣聖 新陰流流祖 上泉伊勢守(かみいずみいせのかみ) 生誕の地」とあります。

 

 

「上泉の獅子舞」の説明板です。

この舞の始まりは、遠く承和年間(834~848年)といわれている。

平安時代の初めからですか

 

 

ちょっと特徴のある狛犬さんです。

「上泉の獅子舞、鹿島神宮奉納記念」とあります

 

 

灯籠もたくさんあります。

こちらは新しそうですけど、小さな獅子が2名ずつ6面にいます

 

 

さて、拝殿で参拝です。

2礼2拍1礼です。

 

拝殿の彫刻もみごとです

 

おじさんは、彫刻に夢中です

タバちゃん、落ちないように気を付けてね

 

 

拝殿の左に、気になる岩山があります。

親子の獅子かな?

とすると、上にいるのはママかな?

 

ここは日陰で、ほっと一息ですわ

 

 

さてさて、いよいよ本殿をじっくりと拝見です。

あれ、とぐろを巻いた龍がいる

木でここまで表現できるんだ

生き生きとした彫刻がいっぱいです。

木の芸術って、すごい

本殿の後ろを廻って、東側に出ます。

あれ、こちらにもとぐろを巻いた龍です

こんなすごい彫刻なのに、説明板も見当たりません。

上州彫刻師集団の流れのようですけど

 

寄り道して良かったですわね

 

さあ、早く帰ってお昼御飯にしましょう。

タバちゃん達のお昼は、焼き芋だよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする