黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

お逢い出来なくて残念です(日照山長徳寺)

2021-09-11 15:18:57 | 北毛紀行

ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を西に出ます。

タバサねーちゃんと小次郎パパが、おとうさんを連れて追い越して行きます。

シラサギさんは、南の田んぼにいます。

どうも稲の間を歩いて、ご飯を探しているようです。

 

みんな、諏訪神社の向こうの高台を歩いてきました。

坂道の途中で止まった車に、タバサねーちゃんは、「かわいいですね こんなかわいい子とお散歩できて幸せですね」と声を掛けられました。

おとうさん大感激です

タバサねーちゃんは、ハイシニアになっても抜群のスタイルです

 

本日のかわいい写真がないので、タバサちゃんアーカイブです。

今もかわいいけど、本当にかわいかったね

 

 

 

箱島湧水を過ぎて、県道35号線を西に進み、荒巻の信号を左折すると、まもなく日照山長徳寺です。

この長徳寺の和尚さん、おとうさんが吾妻に居たときに親しくお付き合いしていたそうです。

いつかお逢いしたいと思っていましたけど、最近もう逢えないと言うことを知りました

残念、もっと早くに訪問するべきでした。

もう和尚には逢えませんけど、お寺を訪問です

赤い屋根のシンプルな山門です。

数年前まで本堂は茅葺きだったそうです。

そのころ来たかったな

 

山門脇には、お地蔵様です。

左側には、不動明王です。

 

文化財の説明板があります。

「本堂内陣の欄間裏には、東上州勢多郡花輪の彫刻師による彫刻がある」とあります。

花輪の彫刻師集団は、西上州東村にも出張して仕事をしていたのです

 

 

かつては水が流れていたかな?

筆塚が見えます

ここの和尚さんは、書道の先生もしていたとか。

 

 

本堂の額は、和尚さんの書ですね

アートです

 

合掌

 

ちょっと失礼して、欄間の彫刻は残っているかな?

東上州勢多郡花輪の欄間の彫刻は健在のようです。

合掌

 

 

隣が今は主人のいない庫裏ですね。

今は君が主人かな

 

今まで訪問した中で、一番というくらいの清貧のお寺です

 

 

『ぐんまのお寺 曹洞宗Ⅰ』(上毛新聞社 平成14)によれば、

日照山長徳寺は、吾妻郡吾妻村荒巻字丸橋にあり、雙林寺(北群馬郡子持村)末寺となっている。本尊は釈迦如来、開山は雙林寺十四世雲嶺誾悦(ぎんえつ)である。

その後、無住であったり火災に遭ったりで、詳細は不明とあります。

 

 

境内ではなく、少し離れた山の中腹に墓地があるようです。

遠くから合掌

お逢い出来なくて残念ですけど、素敵な清貧のお寺でした

 

 

前掲書によれば、「また、同日(昭和48年3月23日)付で、「池の薬師水牢の跡」は村史跡に指定されている。」とあります。

池の薬師水牢の跡、信号を曲がってすぐ案内表示がありました。

もしかして「池の薬師」も管理しているかな?

「池の薬師水牢の跡」、ちょっと怖そうだけど、行ってみましょう

 

(つづく)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひめちゃんと獅子丸の新ルー... | トップ | 真田伊賀守苛政の跡・池の薬... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北毛紀行」カテゴリの最新記事