![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0a/841ed44d2142f565b604ced8b755c121.jpg)
今朝 愛車を外に出しました。
キャノンデールのF900というモデルに10年以上乗っています。2000年頃に購入後、キャノンデールは倒産してしましました。
現在のキャノンデールは廉価指向で安いものもありますが乗りやすいですよ。
当時30万円位近くしたような気がします。とても人気があったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/36623d524ef1480f873185c53a01b05b.jpg)
マグナのディスクブレーキがついていて、たぶんブレーキだけで5万円以上したはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/c983b050e4a9b04a10f710fef29c0908.jpg)
サドルやペダルはCODAがつかわれています。
相当の距離を乗っているのですがサドルの経たりは全くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/899013e606053ea3dc486f660be7ef5b.jpg)
フロントサスはフォークと一体になっていて、一度メンテナンスをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/4b3b41fdc832ca688f5fe9a15784abe2.jpg)
スピードメーターもありますが最近はiphoneのアプリを使うことが殆どなので外そうと思っています。
自転車の性能は行き着くとこまで来ているので、私のマシンは古くてもまだバリバリです。
セリカやランドローバーもそうですが私の求めているすべてをほぼ満たしているので、たぶん壊れて何ともならなくならない限り使い続けると思います。
修理に20万かかるので新車に乗り換える人がいますが、いかがなものかと思います。
さらに数百万円で旧車に乗る人もいますが、あまり古すぎると現代のスピードにはついて行けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/fb7c2ff454c5173a460c656c0f867277.jpg)
この位がちょうどいいと思います。
![]() | MTBメンテナンス 完全版 (BiCYCLE CLUB HOW TO SERIES) |
クリエーター情報なし | |
エイ出版社 |