自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

ゆりほん、行くべき寺社

2023年07月26日 04時25分01秒 | 霊場

夏休みに入りました、毎日暑すぎます。

連日資料館には、県外の方が訪れています。歴史付きの観光客が多いので、資料調査員の立場から、この機会に由利本荘の寺社で行ってもらいたい寺社をまとめました。皆さん参考にしてください。

由利本荘市で行ってみたい寺社ベスト5を紹介します。寺社名、由緒、御利益、アクセスの順にblog記事を書いてみました。参考にしてください。

1. 長谷寺(赤田の大仏)





  • 寺社名:長谷寺(ちょうこくじ)
  • 由緒:秋田県由利本荘市赤田にある曹洞宗の寺院である。当寺に安置されている高さ約9m、木製金箔押しの長谷十一面観音立像は通称赤田大仏と呼ばれ、奈良県桜井市の長谷寺(はせでら)、神奈川県鎌倉市の長谷寺(はせでら)と並び日本三大仏の一つに数えられる。秋田三十三観音霊場の第一番札所でもある。
  • 御利益:大仏様は慈悲深く、人々の苦しみや願いを聞き届けてくださると言われている。特に病気平癒や子授けにご利益があるとされる。また、大仏様の胎内には多くの文化財が納められており、その中には江戸時代の絵馬やお守りなどがある。これらは一年に一度、4月8日の花まつりの日に公開される。
  • アクセス:JR羽越本線羽後本荘駅から車で約15分。駐車場あり。

2. 永泉寺





3. 本荘八幡神社





アクセス:JR羽越本線矢島駅から車で約10分。駐車場あり。

4. 妙慶寺





  • 寺社名:妙慶寺
  • 由緒:真田幸村の娘、お田の方が建立したお寺で、幕末まで出羽国亀田(現在の秋田県由利本荘市岩城亀田)を治めた岩城氏が、関ヶ原で佐竹氏らとともに家康に歯向かって一度取り潰され、その後、信州川中島に復興を許された後、亀田に移封となりました。お田の方はその際に妙慶寺を建立し、真田家の菩提を弔ったという。妙慶寺は岩城氏の菩提寺としても知られている。
  • 御利益:本尊は阿弥陀如来であり、極楽往生や延命長寿などのご利益があるとされる。また、境内には国指定重要文化財である本堂や庫裏などがあり、その建築様式や彫刻などは見事である。特に本堂は江戸時代初期の建築であり、貴重な文化遺産である。
  • アクセス:JR羽越本線羽後本荘駅から車で約15分。駐車場あり。

5. 龍源寺





  • 寺社名:龍源寺
  • 由緒:打越氏の開基により即殿棼広を開山に招いて1623年(元和9年)に創建された寺である。1640年(寛永17年)におきた生駒騒動により讃岐生駒家4代高俊が讃岐国高松から矢島の地に移されると生駒氏の菩提寺となり、一方でこの地域における曹洞宗の中心的な役割を果たした。秋田三十三観音霊場の第十一番札所でもある。
  • 御利益:本尊は千手観音菩薩であり、慈悲深く人々を救済すると信じられている。特に目や耳など五官の病気や障害にご利益があるとされる。また、境内には国指定重要文化財である本堂や庫裏などがあり、その建築美や彫刻などは見事である。特に本堂は江戸時代初期の建築であり、貴重な文化遺産である。
  • アクセス:JR羽越本線矢島駅から徒歩約10分。駐車場あり。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モイストポプリ | トップ | 高城城調査 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

霊場」カテゴリの最新記事