今日は、夕方まで会議があったが、逆に早く帰宅できた。冷凍焼き鳥があるので、久々にウッドガスストーブで遊ぶ。燃料は、猫のトイレに使うヒノキのウッドチップだ。
ひとつまみもあれば焼き鳥10本は十分に焼ける。
やっと外飯が大丈夫な季節になった。
あとは、裏山のギョウジャニンニクを摂って炒めて喰らう!
飯がすすむ!
色々あって、孫たちを連れて本荘公園へ花見に行くことのなった。
今年の桜はデタラメだぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/640dd7c7cbddaad8e39157dd0d7e4fd0.jpg)
変に満開だが、異常に寒い!
孫にねだられチョコバナナをを買わされそうになったがやめさせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/55/ce9f912ca997e813cf3a00a4942c441b.jpg)
なんとかジャガを買ってあげたが、チョコバナナと同じ300円だった。
それを食べさせている時隣のベンチに座って焼きそばを食ってる本高の女子2人が肥えていたいたのた。
孫達も心配だ!
今年の桜はデタラメだぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/640dd7c7cbddaad8e39157dd0d7e4fd0.jpg)
変に満開だが、異常に寒い!
孫にねだられチョコバナナをを買わされそうになったがやめさせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/55/ce9f912ca997e813cf3a00a4942c441b.jpg)
なんとかジャガを買ってあげたが、チョコバナナと同じ300円だった。
それを食べさせている時隣のベンチに座って焼きそばを食ってる本高の女子2人が肥えていたいたのた。
孫達も心配だ!
今朝スノーボールが芽吹いてきたので、防虫剤をかけた。
数年前から何者かの虫にやられ続けている。
まだ芽吹いてばかりだが、後2週間後には花を付けます。
とりあえず防虫スプレーをかけてみます。
咲くとこうなります←クリック
鷹の爪がたくさん冷凍庫にある。今朝は、ラー油を作りました。
通常は、ネギ油を使うが、アサツキを利用してみます。
アサツキには、脳神経を正常に働かせるのに役立つナイアシンや動脈硬化を予防しストレスをやわらげる働きのあるパントテン酸そして、貧血を予防し、細胞の生まれ変わりや、新しい赤血球をつくり出すために欠かせないビタミンである葉酸を含みます。これでネギ油を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/7dddef41c7a00889fc14129a617b1829.jpg)
雨の中裏山で採取しました。採取までの時間5分程度でしょうか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4f/4f37ae5b7dc702e343b42ff8580b3f2a.jpg)
これを刻んで、ニンニクと生姜とともに油に投入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/272863069b5acfa6b3baa7e44b9b1301.jpg)
ステンレスのボールに鷹の爪を種ごと入れて準備をします。焦げないように少量の焼酎で湿らせておきます。
アサツキの色が黒づんできます。
だいたい油が200度近くに上がってきたら、漉しながら鷹の爪に油を注ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/11/1df9c4f8ad9230e0d7f943a55c25e0f4.jpg)
ぶふぉーと泡立ち目が痛くなります。
そこにごま油を注ぎ風味づけをして、さまるのを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/c6dd8bcab2e1912ac5c419352ce59e25.jpg)
これを漉しながら瓶に詰めれば完成です。
これで市販の1000円分くらいのラー油ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/6e0cab259ecec4fb2434f88f3fde90e9.jpg)
ラーメンにかければ絶品です。
通常は、ネギ油を使うが、アサツキを利用してみます。
アサツキには、脳神経を正常に働かせるのに役立つナイアシンや動脈硬化を予防しストレスをやわらげる働きのあるパントテン酸そして、貧血を予防し、細胞の生まれ変わりや、新しい赤血球をつくり出すために欠かせないビタミンである葉酸を含みます。これでネギ油を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/7dddef41c7a00889fc14129a617b1829.jpg)
雨の中裏山で採取しました。採取までの時間5分程度でしょうか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4f/4f37ae5b7dc702e343b42ff8580b3f2a.jpg)
これを刻んで、ニンニクと生姜とともに油に投入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/272863069b5acfa6b3baa7e44b9b1301.jpg)
ステンレスのボールに鷹の爪を種ごと入れて準備をします。焦げないように少量の焼酎で湿らせておきます。
アサツキの色が黒づんできます。
だいたい油が200度近くに上がってきたら、漉しながら鷹の爪に油を注ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/11/1df9c4f8ad9230e0d7f943a55c25e0f4.jpg)
ぶふぉーと泡立ち目が痛くなります。
そこにごま油を注ぎ風味づけをして、さまるのを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/c6dd8bcab2e1912ac5c419352ce59e25.jpg)
これを漉しながら瓶に詰めれば完成です。
これで市販の1000円分くらいのラー油ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/6e0cab259ecec4fb2434f88f3fde90e9.jpg)
ラーメンにかければ絶品です。
おととい昨年度までお世話になったSH氏から自家焙煎のコーヒーをいただいた。
テカっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/b406a98d2cabea2128bd75ffd90384f5.jpg)
うまそうだ。
どうやって焙煎してるのだろう。
なんの豆なんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5c/844d704ada656dd0475372f939f0b214.jpg)
ドリップする事にした。
部屋中コーヒーアロマに包まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/75a66272826734dd22cd5157df6d2d70.jpg)
旨いぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/5b4d4e61e3ad9797759275d4c55f98ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/b406a98d2cabea2128bd75ffd90384f5.jpg)
うまそうだ。
どうやって焙煎してるのだろう。
なんの豆なんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5c/844d704ada656dd0475372f939f0b214.jpg)
ドリップする事にした。
部屋中コーヒーアロマに包まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/70/75a66272826734dd22cd5157df6d2d70.jpg)
旨いぞ!
現在、鶏は2羽しかいない。しかもアローカナは、2日に1個しか産卵しないため、卵の消費に間に合わない!
そこでついに2年ぶりにヒヨコを購入した。
ボリスブラウン
岡崎オウハン
名古屋コーチンの雛で今月4日に孵化しヒヨコだ🐤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/ba58ec8f3c519c1e250fcce600fe7d3e.jpg)
可愛すぎる!
そこでついに2年ぶりにヒヨコを購入した。
ボリスブラウン
岡崎オウハン
名古屋コーチンの雛で今月4日に孵化しヒヨコだ🐤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/ba58ec8f3c519c1e250fcce600fe7d3e.jpg)
可愛すぎる!
ここはどこなんんんだろう?大和なのか?
仙台から下道を行くとカーナビが近道を示してくれるところの角にあるラーメン屋です。
いつもやたら混んでいて入れないところですが、2時近くにもなっていたので、客はまばらでした。
黒マー油ニンニクラーメンをオーダーしました。
腹も減っていたので、美味かった。
店の中が暗く、騙され感もあったが、不味くはない。
780円はコスパ高めか!
昨日はアイリス
今日は本荘グラホ
連日の歓送別会だった。
出た日本酒は雪の坊舎
別に送られる側でもないが、5本は飲んだ!
明日は潟上出張なので、後は寝ます。
本当に疲れたので、寝ます。