あけましておめでとうございます。
いよいよ、2018年のスタートです。友人がお正月番組に出演したり、近所の新春福引きで商品券が当たったりと、いろいろなことがありましたが、「い」「ろ」「は」に絞ってご報告いたします。
「い」
従兄弟から年賀状をもらった。同い年なのだが、今まで一度もやりとりがなく、受け取ったのはおそらく、この歳にして初めてだろう。
「ママ、この年賀状、俺のじゃないよ」
「え? 私だって知らないよ、こんな人」
その年賀状には1組の夫婦が写っていた。女性ばかりを見ていたから気づかなかっただけで、名前を見たら、たしかに従兄弟だった。すかさず、大学3年の娘から冷たいツッコミが入る。
「普通、自分の従兄弟のこと忘れる?」
「ふーんだ」
文面には「結婚して初めてのお正月を迎えました」とある。そうか、ずっと独身だった従兄弟がめでたく結婚したので、その報告というわけか。新年会で母や姉にそんな話題を振ったら、母が詳しい事情を教えてくれた。
「そうなのよ、やっと結婚できたんだって」
「奥さん、若いの?」
「ううん、2つ上なんだって。50歳と52歳ね」
「写真からすると、挙式はバリ島?」
「ああ、そんなこと言ってたかな」
10年ほど前には、渡辺満里奈似の可愛い彼女と別れたと聞いたけれど、写真の2人が弾けそうな表情で笑っていたところを見ると、今が一番幸せなのだろう。新年早々、朗報である。
「ろ」
今年は、人形町今半のおせちに加えて、ローストビーフを購入した。

去年、おせちに入っていたローストビーフを食べたら、ものすごく美味しかったので、両親や姉妹たちにも食べさせたいと思ったのだ。おせちには、モモが3枚入っているから、私の親族用に10枚入りを1箱、夫の親族用にも1箱購入した。ローストビーフの長さは20cmほど。2つ折りにして皿に載せた。

これに、彩りのクレソンを添えて配ったら、やわらかくて美味しいと好評だった。ふっふっふ。
夫の親族用にはモモが5枚、ロースが5枚入っているセットにしたのだが、これが裏目に出た。
「うわ、ロースは脂ギトギト。ちょっと無理だな」
モモよりもやわらかいけれど、脂身の多いロースはウケなかった。娘も「これはいらない」とそっぽを向く。私と夫だけで「ウマ~い」と平らげたものの、美味しいものを共有できないと、ちょっと寂しい。
来年はモモだけにしようかな……。
いやいや、あえてロースも入れ、夫と山分けしちゃう?!
「は」
初夢は、いつ見る夢のことか。私は、1月2日の夜から3日の朝にかけて見る夢と教わったが、元旦の夜から2日の朝にかけて見る夢という説もあるらしい。
どっちにしても、おぼえていない。
ドライアイ対策のため、目まで隠れるマスクをつけるようにしたら、途中で目覚めることなく熟睡できる日が増えた。おそらく、光を完全に遮断することで、眠りが深くなったのだろう。それは歓迎すべきことなのだけれど、熟睡し過ぎて夢をおぼえていない。はてさて、どんな初夢を見たのやら。
「なんか、一説によると、大晦日から元旦にかけて見た夢を、初夢と呼ぶ場合もあるらしいよ」
娘が物知り顔で話しかけてきた。
大晦日の夢だけは、よくおぼえている。なぜか、発達障害を抱えている勤務校の男子生徒が出てきたのだ。お行儀よくしているはずもなく、学校の中と同じように、私の頭の中で大声を出したり、走り回ったりして賑やかだった。
「ちょっと静かにしなさいよ」とたしなめても、「ヤダー」という返事。憎らしくはないのだが、落ち着かせるのはなかなか大変だ。怖い顔をしてみせたり、なだめたりと、悪戦苦闘しているところで目が覚めた。
娘の話はまだ終わっていない。
「元旦でも2日でも、目が覚めたときにおぼえている夢が初夢なんだって」
「えっ、そんな~」
てことは、あれが初夢? ひどくない?
でもまあ、初夢なしよりはマシかしら。どんな一年になることやら。
読者のみなさま、2018年の幕開けはいかがですか?
新しい年が、みなさまにとってよき年となることをお祈りします。
今年もよろしくお願いいたします。

↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
いよいよ、2018年のスタートです。友人がお正月番組に出演したり、近所の新春福引きで商品券が当たったりと、いろいろなことがありましたが、「い」「ろ」「は」に絞ってご報告いたします。
「い」
従兄弟から年賀状をもらった。同い年なのだが、今まで一度もやりとりがなく、受け取ったのはおそらく、この歳にして初めてだろう。
「ママ、この年賀状、俺のじゃないよ」
「え? 私だって知らないよ、こんな人」
その年賀状には1組の夫婦が写っていた。女性ばかりを見ていたから気づかなかっただけで、名前を見たら、たしかに従兄弟だった。すかさず、大学3年の娘から冷たいツッコミが入る。
「普通、自分の従兄弟のこと忘れる?」
「ふーんだ」
文面には「結婚して初めてのお正月を迎えました」とある。そうか、ずっと独身だった従兄弟がめでたく結婚したので、その報告というわけか。新年会で母や姉にそんな話題を振ったら、母が詳しい事情を教えてくれた。
「そうなのよ、やっと結婚できたんだって」
「奥さん、若いの?」
「ううん、2つ上なんだって。50歳と52歳ね」
「写真からすると、挙式はバリ島?」
「ああ、そんなこと言ってたかな」
10年ほど前には、渡辺満里奈似の可愛い彼女と別れたと聞いたけれど、写真の2人が弾けそうな表情で笑っていたところを見ると、今が一番幸せなのだろう。新年早々、朗報である。
「ろ」
今年は、人形町今半のおせちに加えて、ローストビーフを購入した。

去年、おせちに入っていたローストビーフを食べたら、ものすごく美味しかったので、両親や姉妹たちにも食べさせたいと思ったのだ。おせちには、モモが3枚入っているから、私の親族用に10枚入りを1箱、夫の親族用にも1箱購入した。ローストビーフの長さは20cmほど。2つ折りにして皿に載せた。

これに、彩りのクレソンを添えて配ったら、やわらかくて美味しいと好評だった。ふっふっふ。
夫の親族用にはモモが5枚、ロースが5枚入っているセットにしたのだが、これが裏目に出た。
「うわ、ロースは脂ギトギト。ちょっと無理だな」
モモよりもやわらかいけれど、脂身の多いロースはウケなかった。娘も「これはいらない」とそっぽを向く。私と夫だけで「ウマ~い」と平らげたものの、美味しいものを共有できないと、ちょっと寂しい。
来年はモモだけにしようかな……。
いやいや、あえてロースも入れ、夫と山分けしちゃう?!
「は」
初夢は、いつ見る夢のことか。私は、1月2日の夜から3日の朝にかけて見る夢と教わったが、元旦の夜から2日の朝にかけて見る夢という説もあるらしい。
どっちにしても、おぼえていない。
ドライアイ対策のため、目まで隠れるマスクをつけるようにしたら、途中で目覚めることなく熟睡できる日が増えた。おそらく、光を完全に遮断することで、眠りが深くなったのだろう。それは歓迎すべきことなのだけれど、熟睡し過ぎて夢をおぼえていない。はてさて、どんな初夢を見たのやら。
「なんか、一説によると、大晦日から元旦にかけて見た夢を、初夢と呼ぶ場合もあるらしいよ」
娘が物知り顔で話しかけてきた。
大晦日の夢だけは、よくおぼえている。なぜか、発達障害を抱えている勤務校の男子生徒が出てきたのだ。お行儀よくしているはずもなく、学校の中と同じように、私の頭の中で大声を出したり、走り回ったりして賑やかだった。
「ちょっと静かにしなさいよ」とたしなめても、「ヤダー」という返事。憎らしくはないのだが、落ち着かせるのはなかなか大変だ。怖い顔をしてみせたり、なだめたりと、悪戦苦闘しているところで目が覚めた。
娘の話はまだ終わっていない。
「元旦でも2日でも、目が覚めたときにおぼえている夢が初夢なんだって」
「えっ、そんな~」
てことは、あれが初夢? ひどくない?
でもまあ、初夢なしよりはマシかしら。どんな一年になることやら。
読者のみなさま、2018年の幕開けはいかがですか?
新しい年が、みなさまにとってよき年となることをお祈りします。
今年もよろしくお願いいたします。

↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
ローストビーフ美味しそう~西洋カラシとの相性抜群ですよね~!ロースも最高~!(笑)ローストビーフは昔は作りましたが、何年も作ってないなぁ、
おせちは伊達巻と黒豆は手作りしましたが栗きんとんと蒲鉾は買いました。
初夢は2日の夜に見る夢の事と聞いてずっとそう思っていましたが色々諸説があるんですね~!知りませんでしたよ。私は今日まで有明の仕事なもんで最後にもう一度ガンダムに会って帰りま~す。本当はジョイポリスも考えましたが(60歳から入場料無料)帰りが遅くなりそうなので今度ゆっくりと女房と来ますよ、
今半のおせち豪華ですね。ウチはスーパーのオードブルで済ませました。
初夢は残念ながら覚えていません。
和のお節にローストビーフ、いいですね。
20cmもあったら食べ応えもあるし、高級感があふれ出てます。
初夢、大晦日は起きてたし1日は爆睡したしで、見るチャンスなしでした↓
・・・仕事してる限り、永遠に見れない?
僕も同じように返したかったのですが、閃かないうちに月日が流れてしまうので…。
年賀状は不用とも思うのですが、1年に一回、普段会えない知人の状況がわかり、自分の状況も伝えられて、それはそれで有益なのかな…って思って、続けています。もう数年前に自分の住所表記が変わって、昨年の年賀状ではソレをけっこうアピールしたつもりなのに、まだ旧住所表記で送ってくる知人があと僅か…。誰が最後になるかな?って思いながら読んでます。
おせちにローストビーフですか…?とあるフードコートでローストビーフ丼を食べたのですが、それが今一で、あまりいい印象がないのですが、今半のローストビーフだったら違う印象持てるかも…。
初夢…どころか、普段の夢さえも全く記憶にございません。せめてハッピーな妄想だけでも膨らませて眠りにつきたいと思います。
では、今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
レス遅くなりまして失礼いたしました。
新年早々ガンダム詣でとは羨ましい。
たっぷり堪能してくださいね。
ローストビーフには付属の岩塩がピッタリでした。
特に脂っこいロースは、さっぱりとした味わいになり好評でしたよ。
とても手作りできないけれど。
今年もよろしくお願いいたします。
たぶん、従兄弟は仕事にのめり込み過ぎて婚期を逃したのでしょう。
ずっと独身なのかと心配していました。
家庭を持つということはいいことだと思います。
幸せになってほしいわぁ。
来年から年賀状を出さなくては。
あけましておめでとうございます。
大晦日は、どうしても夜更かししますよね。
2日は睡眠不足を引きずっていたせいか、昼寝をしてしまいました。
それで、眠りのリズムが狂ったのかも??
初夢なしでは淋しいです。
今年もよろしくお願いします。
私たちが年老いていくように、友人たちも年を重ねていますからね。
「ボケたか?」と心配する相手もいます。
最後まで旧住所で送る人は、ヤバいかもしれません。
年賀状って、結局捨てるものなんですよね。
それでも、挨拶としてやりとりする価値はあります。
ただ、返ってこない場合は、先方がやめたがっている可能性を考えないといけません。
あれこれ推理しながら年末にはまた準備するんだろうな。
今年もよろしくお願いいたします。