ポチの女房

専業主婦のつぶやき

おひさま 第111回

2011-08-10 22:00:53 | おひさま
陽子の夜の教室に、徳子がお茶をもってきます。
惠子は、御礼のことを心配していたようですが、陽子に「頑張って立派な大人になったら、先生を助けて下さい。」と言われてホッとします。惠子は、今度もう一人生徒を連れてくると言ってくれます。だれでしょうか?

徳子は、陽子が生徒の前では、かっこよくてキリッとしていると言います。
道夫が「ちょっとのぞいてくるかな。」と言い、「冗談にきまってるだろ。」

【きょうのツボ】
「決まってねえだろ、うちの場合。」と和成が言ったのに、「そう?」とはもる道夫と徳子。良い夫婦関係ですね。

洗濯板でおしめを洗濯する陽子。洗濯板、いまどきの子供たち、知っているのかしら?
干したおしめを眺めながら陽子は「なんか気持ちいいなあと思って。なんか幸せです。」

村上堂に白紙同盟。日向子も一緒です。
そこで、びっくり3つ。
1.真知子の父・剛三が町長に立候補。 2.育子の出版社の採用通知がきて、東京へ行く。3.真知子は同じ工場の人とおつきあいをしている。
三人で乾杯しようとしたとき、誰かが訪ねてきます。誰なんでしょうか?

名作ドラマ4

2011-08-10 20:45:37 | ドラマ
『恋におちたら~僕の成功の秘密』です。
2005年4月14日から6月23日まで、毎週木曜日の木曜劇場枠に放送された、フジテレビ系のドラマ番組。

DVD鑑賞しました。

外箱です。

内箱です。

中身はこんな感じで、一枚一枚のDVDに別々の写真がはりつけてあります。

堤ファンにサービス。

この写真、良いですよね。

松下奈緒さんのほぼデビュー作だと思います。
このドラマを見て、草なぎさんの魅力を再確認。
堤さんとのコンビぶりも良かったです。
このドラマのスパイス的役割の木村・山本コンビ。とても息があっていて、楽しい二人でした。

吹奏楽のおっかけ

2011-08-10 08:53:23 | 音楽
かつて、してました。(1999年~2005年)
自分がでるわけでもないのに、妙に燃えあがっていました。
吹奏楽、今まで知らなかった世界でしたが、曲もいろいろと知ることができました。

昨日、吹奏楽コンクール・広島県大会・高校A部門の結果発表がありました。
代表校5校がそろいました。(通常は4校ですが、今年は、中国大会が広島開催なので一校多いのです。)
個人的に、注目は、ある高校が全国大会に出場できるかなのですけど。
音楽に点数がつくのも、何だかなと思ったことがありますが、コンクールという目標があるのは、大事だなと思います。
評価されることに、人は頑張れるのではないかと思います。

熱い夏といえば、甲子園と共に吹奏楽コンクールを思い出す元おっかけです。
甲子園でも野球よりも、吹奏楽の曲が気になったりします。
今、とくダネ!で、甲子園応援曲の特集をやっています。
1位 アフリカンシンフォニー 2位 紅 3位 サウスポー 狙いうち 5位 ルパン三世
6位 ポパイザセーラーマン 7位 海のトリトン 8位 どか~ん 夏祭り エルクンバンチェロ
自慢じゃないけど、全部曲を知っています