ポチの女房

専業主婦のつぶやき

梅ちゃん先生 第25回

2012-04-30 22:35:00 | 梅ちゃん先生
梅ちゃんの医専時代を見ていると、『おひさま』の女学校時代にリンクしてくるような錯覚にとらわれます。陽子達が大人っぽかったのか、梅子達が幼いのか?しかし、コーラをつくるという発想は、さすが理系と思ってしまいました。

昭和21年夏。梅子は医専に入って初めての夏休み。狸寝入りしている間に、下村家の財政難を知ります。
外地からの復員兵や引き上げの人たちの救護活動するC班5人。
梅子は、弥生の紹介で、体温計を仕入れて売り始めます。が、お約束の「誰に断って商売してんだよ。」と言われ、断念。
陽造に助けられ、陽造からコーラをごちそうになります。
コーラをつくることにするC班5人。炭酸に甘味(サッカリン)を入れ、茶色がだせずに挫折。

松子は、真田からキャンディーをやろうと言われ。別の女性が真田を見つめています。

下村家に典子と江美。何か相談にきたのでしょうか?

心に残ることばは、なかったです。明日は何か起きそうな予感ですが。

音楽は癒し

2012-04-30 22:22:56 | 音楽

ある演奏会へ行ってきました。

演奏された曲は
前曲:歌劇「タンホイザー」より 序曲(R. ワーグナー)
中曲:バレエ音楽「くるみ割り人形」より(P. チャイコフスキー)小序曲 行進曲 金平糖の精の踊り ロシアの踊り アラビアの踊り 葦笛の踊り 中国の踊り 花のワルツ 「パ・ド・ドゥ」より アダージョ 終幕のワルツとアポテオネーズ
メイン:交響曲第2番 ニ短調(M. バラキレフ)

アンコール:カンタータ「歌」より 間奏曲(W. ステンハンマル) ラデツキー行進曲(J. シュトラウス1世)

おまけ

会場へ行く途中の風景
フラワーフェスティバルの準備でしょうか。

美味しそうな物がたくさん

2012-04-30 21:21:06 | 食事

デパートで開催している北海道展へ行ってきました。

白い恋人のソフトクリームバージョン

メロンプリンパン
プリンがメロンパンの中にまるまる入っています。
プリンと別々の方が良かったと思います。メロンパン、プリンそれぞれは、美味しかったので。

追記

白い恋人のお店で、これを買ってきました。

白いバウムクーヘンです。

白い恋人のソフトクリームとよく似た味でした。