ポチの女房

専業主婦のつぶやき

北京オリンピック観戦 2/6

2022-02-06 22:15:06 | スポーツ
本日観たのは
・フィギュアスケート団体女子ショートプログラム
・フィギュアスケート団体男子フリー
・スキー男子ジャンプノーマルヒル決勝
です。

フィギュアスケート団体女子では、樋口新葉選手が登場。
団体戦を意識したプログラムで、ミスなく2位。
1位のワリエワ選手の演技が、凄すぎでした。トリプルアクセルも、簡単にとんで、しかも手をあげてました。
4年前のザギトワ選手に驚きましたが、4年経つとロシアでは世代交代しているのですね。
それにも、びっくり。是非、フリーの演技もみてみたいです。

フィギュアスケート団体男子には、羽生君ではなく鍵山選手が登場。
オリンピック初出場とは思えないほど、落ち着いた演技でした。男子フリーで1位。
団体として、3位まで順位をあげました。

スキー男子ジャンプノーマルヒルには、日本人4選手が出場しました。
注目は、世界ランク2位の小林陵侑選手です。
1回目のジャンプで、なんと1位。
金メダルの期待が、膨らみます。
2回目も、解説の人は、ふみきりが何とか言ってましたが、金メダル獲得のジャンプとなりました。
感動しました。
誰かが飛び出して抱き合ってるなと思ったら、兄の小林潤志郎選手だったのですね。
ずっと気になってました、兄の存在。
兄弟で同じ競技をして、弟の方が、成績が良いというのは、どうなのだろうって。
兄が、真っ先に飛び出して喜んでいる姿に、涙です。
良い兄弟なんだろうなあと思います。
兄がいたから、金メダルがとれたのかもしれないです。そんなこと言ったら、とった本人に失礼だと思いますが。
金メダルジャンプ、何度観ても良いですねえ。
おめでとうございます!日本人金メダル第1号となりました

北京オリンピック観戦 2/5

2022-02-06 09:52:52 | スポーツ
昨晩観たのは、
・スキージャンプ男子 予選
・スピードスケート女子 3000m
・スキー女子ジャンプ
以上の3競技です。
スキー女子ジャンプ、ずっと観てました。
注目は、高梨沙羅選手。
4年前、銅メダル獲得したときは、思わずもらい泣きしてしまいました。
今シーズンの調子とか、全く把握していなくて。
金メダル候補の選手が、コロナウイルス感染と聞いて、悪いけど、チャンスとか思ってしまいました。
結果は、メダルにあと一歩の4位。
高梨選手に、悲しい涙しかなかったのが、残念でした。
8年前、金メダル確実と言われながら、4位。そのときが、一番ショックだったとは思います。
3回連続オリンピック出場だけでも、偉業なのに、そう思えない高梨選手は、かわいそうな気もします。
次のオリンピックを目指すかどうかは、わかりませんが、高梨選手は、スキー女子ジャンプ界にとってのスターであることに変わりありません。
胸をはって、今回の結果を受け止めて欲しいと思います。