カエル三兄弟に出会い、

背中で語り、目を合わせ

こちら多分ニイニイゼミ、多分抜け殻。
でも、うるむ瞳に見えたのは気のせい?

色彩を楽しむより、花のカタチに驚く…
「アカメガシワ」雌花らしい。いずれ黒い実ができてくると思う。

新旧の「実」同時に成る、「ヒメヤシャブシ」

「エゴノキの実」を食すヤマガラ(過去FB)
たまたま、落ちてた「エゴノキの実」の変遷

エゴノキの花はこんなん。
今の時期、ネムノキは外せないなぁ、
でもボチボチ落花も多し。
川の傍の車道で大木があって、ピンクの花が咲いてて、
その下が汚れてるこ部分、多く見かけるようになってきました💦
ネムノキの花が大量に落ちてますね、花の命は短くて…かなぁ。

ビジターコテージ、ちょっと雰囲気変わった?

紫陽花の小道、

コブシに実が、
コブシの花。

こちら「シデコブシ」系の実、
シデコブシの花。

街路樹に多く植栽されてる「シマトネリコ」に花、いっぱい。

梅雨から初夏の木々の花々、こんな感じに咲いてます。
楽しいよ、見てると(笑)。
ではまた


背中で語り、目を合わせ


こちら多分ニイニイゼミ、多分抜け殻。
でも、うるむ瞳に見えたのは気のせい?



色彩を楽しむより、花のカタチに驚く…
「アカメガシワ」雌花らしい。いずれ黒い実ができてくると思う。


新旧の「実」同時に成る、「ヒメヤシャブシ」


「エゴノキの実」を食すヤマガラ(過去FB)
たまたま、落ちてた「エゴノキの実」の変遷

エゴノキの花はこんなん。
今の時期、ネムノキは外せないなぁ、
でもボチボチ落花も多し。
川の傍の車道で大木があって、ピンクの花が咲いてて、
その下が汚れてるこ部分、多く見かけるようになってきました💦
ネムノキの花が大量に落ちてますね、花の命は短くて…かなぁ。



ビジターコテージ、ちょっと雰囲気変わった?

紫陽花の小道、

コブシに実が、
コブシの花。


こちら「シデコブシ」系の実、
シデコブシの花。

街路樹に多く植栽されてる「シマトネリコ」に花、いっぱい。


梅雨から初夏の木々の花々、こんな感じに咲いてます。
楽しいよ、見てると(笑)。
ではまた