「椿の実」&「つぼみ」がね…上野森林公園にて

2020-10-31 09:57:13 | つれづれ思うまま
悩ましい

調べてみると、
≪冬から春にかけて美しい花を咲かせ、2月~3月には小さくてかわいらしい緑色の実をつける。
梅雨の雨、厳しい日差しの夏の暑さを乗り切ってようやく完熟する≫と、、、

上野森林公園の「陽だまりの丘(芝生広場)」の周囲を歩いていて、
入り口辺りで「椿」に気づきました、葉っぱがつやつやしてたので多分そうかなぁと。

よく見てみると、ポツポツつぼみが見える、
ところどころポツンポツンと「実?」らしきものが見える。
  艶々して綺麗なんですよ

ずっと悩んでました、「椿って、つぼみと実が同時期なのか?」って…

アメにも負けず・・・夏のアツさにも負けず・・・
生き延びてきたものが「実」になるんですね、
  弾ける実
ひとつ、弾け落ちた黒い実 拾いました。

「蕾」が出て年が明ける頃「花」が咲く…
「実」は完熟を目指してる…
命の不思議を「椿」に感じている今日この頃、
訪れるたびにソッと覗いています。
アタマノナカハ マダ ナヤンデル...ケド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の川上ダム「観眺台(見てチョーだい)」から、比べてみたら…

2020-10-30 10:07:35 | ダム(おもに川上ダム)
2020年2月2日
 
まだ、底の方だった、タワークレーンも全身見える…

この間は「過去ログ9/10」

同じく9月28日、ほぼ一か月前のこと
 
タワークレーンとコンクリートの位置を見比べていただくと… 

10月26日、 霧生メナードへの帰りに寄ってみたら
  
堰提部分が随分上がってきたように見えます…


タワークレーンの動きだけですが💦

随分と成長したもんです、1か月ごとの記録を目指そう!
(これから、雪など降りませんように
いつ訪れても、誰かが見学に来てらっしゃいます、
何かと気になる存在なんでしょう…

追記(2020/11/05)
川上ダム(水資源機構)さんTwitter
コンクリート打設状況やタワークレーン操縦席の様子もわかりますよ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メナード 「ネイチャーウォーキング」に挑戦!

2020-10-29 10:41:37 | 花や風景など
えらいもの(ウォーキングmap)を見つけてしまって(笑)…

手ごろな距離のウォーキング(山の中らしいけど、見た目とても明るそうなので)、
2,300mなら大丈夫だ!という体力的な自信が芽生えてきてるので
ほぼ1年間、歩き続けてきた成果が気持ちにハリをつけてるかもしれませんねぇ(笑)。

但し、ちょっとお腹が空いてるので「パン屋」さんへ
(ホテルフロントで教えていただきました…)
 ホテル駐車場のポチ紅葉
ここを少し下ると
  
「総合案内所」がありまして、パターゴルフ場やらホテルシャンベールもあるところです。
山を背景に絵になるところですね。
 
パン工房やショップ「ニューロード」というお土産屋さんの中に🍞は売られています。
もちもちのパンもあって、美味しかったなぁ…

さぁ、お腹も満足になったところで、早く帰ろうという気は失せ、
山の中のウォーキングいたします

それぞれの通過地点などにアルファベットが掲示されていてとても分かり易い、
道も整備されていて、ちっとも怖くない。
マムシ注意」は至る所にありますが、今の季節は多分大丈夫!
傾斜もほどほど加減で、気持ちよく歩けます ルンルン と。

Aは出発地点


B地点へは階段があり、少し進むと
標高600m、四季の美しい山並みをどうぞ』~~
  
UP写真のちょうど真ん中に「尼ヶ岳」(標高957m)が見えます、
この尼ヶ岳は挑戦してみたい山ですけど、天国への階段がひたすら続くらしいので…

C地点では広場のような、
真ん中には「野外ステージ」がみえましたが今は使われていないかも、です。
  曽爾高原ミニ版(笑)

D⇔E地点は往復
  
遠くに「布引山地」、方向を変えて「伊勢湾」辺り…

F~G~H間は、森の中、まさに「森林浴」区間
『木々のトンネルと柔らかな土の踏み心地に癒されて~』
    木々の説明、嬉しいです

  まさにマイナスイオンたっぷり
空気が美味い…
所々に「小鳥の巣箱」、
湧き水もあるので新しい小さな「橋」も架けられてます
  
ここでは、「扉は、キチンと閉めてください」よ!
(多分、シカ対策です)

H~K区間は「あじさい園」です。
「あじさい園」(2020年の様子)
秋の時期は、こんな感じですけど
   閉めてね

L地点、ここで車道を渡りますので、右・左ちゃんと見てくださいね、
    
一面ススキが原、そしてテニスコート、おまけに「青山高原の風車」。

M→N→O地点、その先は、
 
バーベキュー会場「ホルン」やカラオケハウスもありました(笑)。
ホテル敷地内を通って、駐車場に戻ります。

一人ウォーキング楽しかったですよ、
遠くに布引山地、こっちのススキ、向こうは伊勢湾……
楽しく約60分歩きましたわ。
メナード ネイチャーウォーキング でした。

帰り道、
 噴水に 運よくベストショット!(自画自賛というかタイミングというか(笑))
 銀杏、色付く…

まだこの後、寄り道しちゃいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メナード青山 ハーブガーデン「秋の彩り」

2020-10-28 01:00:22 | 花や風景など
「祭り」を終え、秋の好天気、自然に会いたくなりました…
最近、行く機会が増えた「あの辺り」を越えて「霧生」まで、
初めてのところです。

 ハーブガーデン案内Map

ガーデンに入るなり、秋の空って面白い~~と感じたので…
   圧巻マリーゴールド

  セージフェスタなので…

 メキシカンセージ

 来年のために「ラベンダー植付」真っ最中

   
何やら砦のようなものが見えたので、高いとこ、怖いくせに登りたがりなワタシ(笑)
ハーブ園の「シンボルタワー」だそうですよ…

シンボルタワーより魅力的な「杉の木」、
最初、一本の杉かと思ってましたけど、近づくと…
    なんと、
「幸せの4本杉」だそう。

  ほら、この空見てね~~

ぐる~っと一周して「ハーブショップ」前の畑まで来ました


   
ハーブに集う蝶々たち、モデルになってもらうにはなかなか難しい…

 
色彩々の花と秋の空、そして不思議な色合いの、、、なんでしょう?

  ここでちょっと休憩、
「ラベンダーとカモミールmix」のソフトクリーム
爽やかにいただきました。

もう一度じっくりとマリーゴールドを
   
秋桜も咲き出していますが、これはもう少し先かもしれませんね…

名残惜しいけど…帰らなくちゃ
   
さぁ、ヘリポート付き駐車場に戻ります、そこでススキ…

書き忘れ…
「入園招待券」利用で行かせていただき、受付でお土産までいただきました
 

さて、ちょっと好奇心が芽生えて、ホテル本館の駐車場辺りに寄る、
(パン屋さんはありますか?と聞くだけだった)
 駐車場近くでこんなん見てしまった
2,300mのネイチャーウォーキングって、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020上野天神祭⑥ だんじり会館では飾り付け真っ最中!

2020-10-27 00:41:28 | 祭り
無事に入庫した3基のだんじりたち、
そのうちの1基は、提灯を付けます。
提灯を付けるところなど(鬼町人間としては)見たことがない!
(個人的見解ですが…)
これはチャンスだと思い、休館中の会館の2階に上がり、
とっくり見せていただきました。
まだ、(展示用に)正しく陳列されているわけではないので、乱雑感はありますが、
これもまた、「祭りの後」の風景としては、裏方さんの苦労がわかっていいかも…です。

その前にちょっと、「鬼行列の印」のお話
 
疑似「大御幣(おおごへい)※」、鬼行列の先頭。
これが見えたら「あっ、もうすぐ鬼が来るよ」と今か今かと待ちますね、、、
でもね、これが遠目に見えてから目の前に「鬼」が来るまでに、
30分から40分はかかりますよ
「鬼」さんもあの独特の歩き方なので(とくに「ひょろつき鬼」はタイヘンで)、
20分も歩けばクタクタ
なので、「小休憩」やら「大休憩」やら休み休みしか進めないのです。
そこのところのご理解をお願いいたします、ね。

※≪文字通り高さ6.3メートル重さ120キログラムを超える日本最大級の巨大な御幣で、
役行者列の「しるし」です。中央の心柱を4本の柱で支える形で5人の男衆で担ぎます。
密教哲学にもとづき心柱に白、四方の柱には東方に青、南方に赤、西方に黄、北方に黒を彩色し、
それぞれに五大明王が宿るとされます。≫(上野天神祭公式HPより)

では、中町楼車『其神山・葵鉾』(きしんざん・あおいぼこ)の「宵宮」用の提灯の飾り付けです。
   
先ず、囃子座と言われる楼車の2階部分から提灯を下げます。
「梯子」も出ます、
ともかく提灯・提灯・提灯・・・

   
「大工方」とよばれる方が屋根に上がって、何やら作業を始めます、
外側に提灯を吊り下げるための金具など取り付けるようです。
本来の祭りでは「宵々宮」と「宵宮」に、
昼間の「試験曳き」が終了次第、飾らねばなりません。

  
「楼車」の正面に、屋根というか「破風」の形通りの提灯をセット、
前後左右バランスを取りながら提灯を付け、
四方整ったところで、「正面の向き」を変える…せり上がりではなく「セリ回り」か?
お客様目線になるよう、なかなか手が込んでます

いやぁ、こんな舞台裏見せてもらって感動しました…
「縁の下の力持ち」って、こういうことなんや

みなさま、お疲れさまでした。
いつもと違う定形外「上野天神祭」でしたが、
なんとかしなくちゃ!という「祭町衆(まつりまちしゅう)」の意気込みを感じた2日間でした、
追っかけしてよかった、わ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020上野天神祭⑤ 楼車、「だんじり会館」入庫

2020-10-26 00:41:18 | 祭り
久しぶりに追っかけしましたよ。
但し、上野市駅前のハイトピアで、4階と5階の非常階段を行ったり来たりして、
南と北と往復してました(笑)。
たとえばね、
南側の窓から遠く「青山高原の風車」が見える


北側の窓からは、もちろん「白鳳城(伊賀上野城)」


右往左往しながら、ハイトピアからの写真と動画ですけど…(どうだろ??)
遠景なので見にくいと思いますが…小玉町・中町・新町の順に銀座通りに出てきます、、、
まず、
  二之町筋交差点から
小玉町・印「三社の託宣(さんしゃのたくせん)」と楼車「小蓑山(こみのやま)」(動画は撮れませんでした

本町筋交差点から中町(なかなかの渋滞模様…)

楼車「其神山・葵鉾(きしんざん・あおいぼこ)」が先、印「菊慈童(きくじどう)」が後ろでした。

201025 中町其神山 交差点へ


201025 中町其神山交差点北進


最後は、新町、本町交差点東から来ます
印「白楽天」と楼車「薙刀鉾」
  

201025 新町薙刀鉾交差点進入


無事に3基のだんじりたちがメインストリートに出てきました、
時間との戦いは、伊賀鉄道踏切通過 です。
電車とのコンタクトを取りながら(伊賀鉄道・警察・だんじりを曳く人たちとの連携プレイ)、
踏切前に並びます。
ハイトピアにいるワタシは北側に移る(笑)
  
小玉・中・新町順に踏切前で待機

 
電車、無事通過(右写真は、知人から別角度の踏切画像拝借です)
 
遮断機を長い竹ざおで上げていただき、3基無事に踏切を通過いたしました!

さて、いよいよ「だんじり会館」前。
またここからが、タイヘン
スマホの電池容量との戦いで、「新町」に集中することにします。
201025 薙刀鉾だんじり会館前着


201025 新町薙刀鉾 万力操作中

だんじりの向きを変えるために「方向万力(ほうこうまんりき)」というものを使います、
この操作はひたすら回すという作業が必要で…

201025 新町薙刀鉾 入庫1


201025 新町薙刀鉾 入庫2


やっとこさ、だんじり会館への入庫無事終了
(いえ、ワタシのスマホ操作下手のせいですが…)

長々と、こんなこと伝えなくてもいいのですが、
何せ久しぶりに「だんじり入庫」風景を見学したもので、つい報告したくなりました
たくさんの人たちの協力のお陰で「祭」ができるんだなと、、、

「だんじり町」の方も「鬼町」の人間も、お互いにどんなことをしているのか実は知らないのです。
何というか、このコロナ禍の巡行中止という機会を与えていただいたおかげで、
お互いどんなことをしているの??ということを勉強するいい機会をいただいたと、
みんな思っているわけです。
巡行できなかったことはとても残念なことですけど、
お互いを知るチャンス」をもらったことに感謝したいと思います

知人のFBより「2020だんじり入庫模様」①
同じく「だんじり入庫」②
要するに、これを伝えたかったんですけどね
ワタシの選んだ場所は何せビルの上だったもので、、、(笑)。

だんじり入庫の後が、また大変
ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020上野天神祭④ 巡行したかったね

2020-10-25 14:17:49 | 祭り
知人たちと会うたびに(ほんの数人ですけど )、「祭」したかったねって…
やっぱり、なんやらかんやら言っても「血が騒ぐ」ってやつですよ(笑)。
この日が来たら、行列しようがしまいがザワザワするんですよね、
面を被れば、子どもたちを泣かせたくなるし…
笛を持てば、囃子を奏でたくなる…

さてさて、昨日伺えなかった「だんじり町」~~
その前に、
「上野天満宮」(通称:天神さん)では、御神輿展示されてます。
15:00~「例大祭」、東町囃子方の生演奏あり
 

「向島町蔵前」
ここは展示のみですが、町の人たちがちゃんとお留守番です。
もちろん、自治会長さんも…
  

「魚町蔵前」お囃子演奏中
 

「鍛治町蔵前」展示のみ、午後お囃子演奏あり
  前幕・白象に唐子

おっ、子忍者たち
 忍者城下町を歩く

「新町蔵前」
して、コロナ幕(笑)を少し上げてもらいました…
 

も一度「中町」



来年の春まで「だんじり会館」入庫組は、
小玉・中・新町の3基です。
ハイトピアへ行こう…

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020上野天神祭③ だんじり町を行く

2020-10-25 10:20:15 | 祭り
昨日、祭町一巡りのつづき

「鬼町鬼面展」を巡り終え、相生町から新町通りを北上して
「新町だんじり蔵」
 
「蔵」には透明シートがありましたので…
新町の蔵は、天神さんのすぐ傍(裏?)、神様に近いところにあります。
気付かれ難いところです


すぐ横は「天神さん」
  


「東町だんじり蔵」前へ行くと、東町の楼車が動いているではありませんか、、、
でもね、なんとなくフラフラとぎこちない動き、
よく見ると「前輪」が上がったまま…何かしら痛々しくみえる
(昨年の祭りあたりからあまり調子が良くないと聞いていたので、心配です


201024 天神さん前東町


次に、本町通りを西進して通りに面した店舗では
 
2019年の上野天神祭フォトコンテストの入賞作品展示

「中町蔵前」にて


「西町蔵前」
 えっ?お留守ですか…

と思ったら、こんなところで=安立寺(あんりゅうじ)駐車場(西町)にて(安立寺は向島町
  
野外お囃子演奏会 でした

201024 西町お囃子


向島町は改めて…

二之町筋に行くと
「福居町蔵前」
  

この日は、他県からか「だんじり見学」ツアーか何かがあったようで、
順に回っているようで、ワタシも同時進行状態になってしまって、
自治会長さんが熱心に説明されているのを(ワタシも)聞いてました(笑)。
お得感満載!

「小玉町蔵前」
 
この町でも、祭に対する「入魂」が素晴らしいところなので、とても熱心な演奏が続きます。

今回は、ここまで
どこの祭町も、やはり本来の「供奉行列」ができない分、
観光客の皆様にはなんとか楽しんでもらおう!という意気込みを感じた一巡りでした

 中日記事(2020/10/25付)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020上野天神祭② 鬼町の風景

2020-10-24 22:46:38 | 祭り
やはり土曜日ということもあってか、
「上野天神祭」があると思ってか、それはわかりませんが歩いてる人はそれなりに多かったです。
「祭」はなくとも人々が往来する!という風景、久しく見てないような気がしたもので…嬉しくもあり。

せめて、ここで「ちょっと何かしてますよ!」というアピールがあれば…と思いましたが、
大きくPRしてはいけないという、何かそんな無言のアツでもあるのでしょうか!?ね。

行列中止を逆手にとって来年以降のために大いにアピールしたらいいのでは?と思いますわ(笑)。
↓ これを利用してくだされば、大丈夫!ですって…きっと
 各会場に掲示中!

さて、「鬼町」界隈
【三之西町/鬼面展】
   お昼ごろ、初めてのお客様
各鬼町では、「本面」(行列では疑似面を使っています…)を展示しています。
見ごたえのある「文化財指定」の面が多いので、歴史を読み取っていただけると嬉しい…

我が家のコたちは、何やら雰囲気が違うと、、、
 大人は何してる??

【紺屋町/『先達(せんだち)』衣装新調お披露目】
先達というのは、『役行者』を先導する役で子供(高学年くらいの子)が担当します。
ハレの役だと思う…
   凛としてますね

【相生町/鬼面展】
  
硝子越しの撮影は至難の業、立ち位置が難しい  実際に見てもらうのが一番

【徳居町/鬼面展】 鬼がいる! 泣いた!
   
唯一、生身の「鬼」がいる…かも

戻り道
 徳居町から遠くの山々が見える

   「三之西町・大仙寺」
祭提灯の「重石」は鬼瓦風

夕暮れの祭町
 

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020上野天神祭① 「楼車(ろうしゃ)」、だんじり会館出ました

2020-10-24 13:44:46 | 祭り
単語が被るので、敢えて「楼車」と書きましたが、
上野美術保存会という祭りを司る組織の中では、
鬼行列(神輿行列の次に供奉(ぐぶ))を担当する鬼町4町の組織を「四鬼会」(よんきかい)といい、
だんじり行列(神輿・鬼行列の次に供奉)担当の9町の組織を「楼車会」(ろうしゃかい)とよんでいます。

「四鬼会」は、三之町筋の相生・紺屋・三之西・徳居町の4町で構成されています。
その中でも、相生・紺屋・三之西を「三鬼会(さんきかい)」とよび、「役行者列」を担当。
徳居町は独自に「鎮西八郎為朝列」を担当しています。
そして、いわゆる「だんじり」と言われる山車(だし)行列を担当するのが本町筋と二之町筋にある9町です。
その構成組織を「楼車会」と呼びます。
本町筋東から順に 新・東・中・西・向島町
二之町筋東から順に 鍛治・魚・小玉・福居町 です。

その9町のだんじり町では、「だんじり会館」に展示してある3基のだんじりを
春と秋の2回入替をします。
本来なら(2020年の暦でいえば)23日に行われるはずですが、今年は行列がないということで
24日にずれ込んだということです。25日に次の3基が「だんじり会館」に入ります。
入替の順番は「楼車会」の決めごとに沿っています。

前置きが長くなりましたが、ワタシは入替を見に行かなかったので、
知人のFBからその様子です~~

だんじり出庫2020・秋

午後、これからあちこちウロウロしてきます…


昨晩の花火の様子追記します。
きれいな花火が「FBにUP」されてます、素人動画とは違います、さすがです(笑)。
新型コロナウイルス感染症終息願う打ち上げ花火」三重県伊賀市にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする