三重県道680号線(高倉-佐那具間)は関西本線伊賀上野駅⇔佐那具駅間、ほぼ並走。
佐那具駅西側付近、駅に近いけど列車は目の前を通るので結構速く感じます。
運が良ければ列車の 📸 が撮れるんです。
3/30のお昼ごろ、思いついてここまで来ましたが目的は、
「佐那具駅」とその南側「柘植川提の
」。
噂では「河川護岸工事」で桜の木が少なくなったらしいということ。
この目で確かめるべく出かけましたが、観桜の前に「列車」に会えた!
しかも時間差で「往復」、先ず「下り」。
11時55分頃踏切の警報音が聞こえ、耳を澄ますと西側踏切でカンカンカン…
慌てて路駐してスマホを構えたらもう目の真ん前
帰宅してから時刻表を調べたら、
「佐那具駅11時54分発」の「加茂行」でした。

🚙で通りがかったらたまたま列車が来た!
という幸運に今日はゼッタイ良い日に違いないと確信(笑)。
邪魔にならない所に🚙を停め直して歩いて「外山橋」(車は通行不可!)を渡る。
その橋の真ん中から、堰の向こうに新しく整備された護岸が見えます。

以前来た時はずっと桜並木が続いていた記憶① その②。(2022/4/9撮影の写真)
堤の上はゆったり歩けます…

河川敷で「菜の花」を見つけました、今年初「菜の花と桜」撮れそう

運が良かった(笑)、この組み合わせがまさにワタシの春のラッキーカラー💛
実は、当blogご訪問のmoni5187さんのblogで「 東条の桜とキハ120」を読ませていただき、
「柘植川の桜」とともにもう一つの目的は「佐那具駅」へ行くこと。
「外山橋」から歩いて2・3分、
大きくカーブを曲がると駅、ホームの
は満開。
再びここで「カンカンカン」と聞こえるではありませんか…
今日のワタシってどこまでもラッキーオババ(笑)。
撮った時間を確かめると「(上り)佐那具駅発亀山行12時26分」の列車。
(帰宅してからわかったのですが、伊賀上野駅発21分デス)

ホームまで行くことは叶わなかったので中途半端ばかりですが、
全ての条件が揃った気がします、
「駅」「列車」「桜」これはリズムよく3拍子が揃ったというんじゃないかと(笑)。
最後に、金網から覗いて
水仙と桜。
昨日3/30に、moni5187さんからコメントが入っており、
伊賀上野駅では「加茂行きが毎時59分発で、約1時間20分後に亀山行きで戻ってきて毎時21分発のパターンが多い」
そして「毎時00分前に、関西本線が見える上野台地の北側に行って、加茂行きがどうかをチェック」
「肉眼でも白く見えたら」⇒「『宇治茶のラッピング列車』である可能性が高い」とのこと。
ぶっちゃけた話、ワタシは何としてもこの列車を見たい!と思っています。
佐那具駅辺りで予行練習をした気分に浸っています。
しかもこの列車、dawnさん情報によると不定期運行らしいのでますます燃えてくるのです。
ラッピング列車のこと
3年間の限定運行らしいので、いつかきっと夢が叶いますように…
ではまた。
佐那具駅西側付近、駅に近いけど列車は目の前を通るので結構速く感じます。
運が良ければ列車の 📸 が撮れるんです。
3/30のお昼ごろ、思いついてここまで来ましたが目的は、
「佐那具駅」とその南側「柘植川提の

噂では「河川護岸工事」で桜の木が少なくなったらしいということ。
この目で確かめるべく出かけましたが、観桜の前に「列車」に会えた!
しかも時間差で「往復」、先ず「下り」。
11時55分頃踏切の警報音が聞こえ、耳を澄ますと西側踏切でカンカンカン…
慌てて路駐してスマホを構えたらもう目の真ん前

帰宅してから時刻表を調べたら、
「佐那具駅11時54分発」の「加茂行」でした。


🚙で通りがかったらたまたま列車が来た!
という幸運に今日はゼッタイ良い日に違いないと確信(笑)。
邪魔にならない所に🚙を停め直して歩いて「外山橋」(車は通行不可!)を渡る。
その橋の真ん中から、堰の向こうに新しく整備された護岸が見えます。

以前来た時はずっと桜並木が続いていた記憶① その②。(2022/4/9撮影の写真)
堤の上はゆったり歩けます…



河川敷で「菜の花」を見つけました、今年初「菜の花と桜」撮れそう



運が良かった(笑)、この組み合わせがまさにワタシの春のラッキーカラー💛
実は、当blogご訪問のmoni5187さんのblogで「 東条の桜とキハ120」を読ませていただき、
「柘植川の桜」とともにもう一つの目的は「佐那具駅」へ行くこと。
「外山橋」から歩いて2・3分、
大きくカーブを曲がると駅、ホームの

再びここで「カンカンカン」と聞こえるではありませんか…
今日のワタシってどこまでもラッキーオババ(笑)。
撮った時間を確かめると「(上り)佐那具駅発亀山行12時26分」の列車。
(帰宅してからわかったのですが、伊賀上野駅発21分デス)



ホームまで行くことは叶わなかったので中途半端ばかりですが、
全ての条件が揃った気がします、
「駅」「列車」「桜」これはリズムよく3拍子が揃ったというんじゃないかと(笑)。
最後に、金網から覗いて

昨日3/30に、moni5187さんからコメントが入っており、
伊賀上野駅では「加茂行きが毎時59分発で、約1時間20分後に亀山行きで戻ってきて毎時21分発のパターンが多い」
そして「毎時00分前に、関西本線が見える上野台地の北側に行って、加茂行きがどうかをチェック」
「肉眼でも白く見えたら」⇒「『宇治茶のラッピング列車』である可能性が高い」とのこと。
ぶっちゃけた話、ワタシは何としてもこの列車を見たい!と思っています。
佐那具駅辺りで予行練習をした気分に浸っています。
しかもこの列車、dawnさん情報によると不定期運行らしいのでますます燃えてくるのです。
ラッピング列車のこと
3年間の限定運行らしいので、いつかきっと夢が叶いますように…
ではまた。