新天地 Otonari の、、、

2014-01-31 00:14:39 | つれづれ思うまま
耳コミ記事です(笑)。

先ずは、「新天地Otonari・ブログ」から

Italian bal ono(イタリアン バール オノ)にて、

女性限定 イタリアンと日本酒

詳しくは、「伊賀酒DEイタリアン


【2014年
2月28日(金)19時~
3月 1日(土)19時~

会費 6,000円(要予約・女性限定。定員になり次第締め切り)
(料理+特別セレクトの伊賀酒数種類+吉村尚子さん作:お猪口付き)

イタリア料理と伊賀酒の組み合わせを楽しんでいただく女性限定のお酒の会です。
しぼりたてピチピチの新酒から、食中酒、ディープな古酒までバラエティー豊かな伊賀の地酒をセレクト。
それぞれのお酒に合うイタリア料理を提案します。
チェーサーには蔵元の仕込み水をご用意しています。
伊賀出身の陶芸家、吉村尚子さん作のお猪口でお楽しみください。

【ご予約お申し込み】ご希望の日にち、人数をお伝えください。
Italian bal ono(イタリアン バール オノ)
住所 三重県伊賀市上野丸之内23 新天地Otonari
電話 0595-51-7955 https://www.facebook.com/ItarianbalOno 】とのこと。

残席少なし だそうです。


2月3月の予定を繰ってみようかなぁ~~

誘われてくれる人、この指 止ぉ~まれっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀風土FOODマーケット 伊賀酒DE女子会ツアー 第1回 若戎酒造蔵満喫プラン

2014-01-30 00:08:09 | つれづれ思うまま
昨日の「コメント」に、情報がてんこ盛り(笑)。

ざっと説明すると

第1回 若戎酒造蔵満喫プラン

開 催 日 3月9日(日)

参 加 費 6,000円(料理+お酒+お土産+酒蔵見学)

参加定員 6名(20歳以上の女性限定・先着順・定員になり次第締め切り)

もっと、詳しいことはコチラ 伊賀風土FOODマーケット:ブログ】。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀風土FOODマーケット、出店者募集…

2014-01-29 00:10:32 | つれづれ思うまま
始まってますよ~~

伊賀上野城下町の中の、上野市駅前広場で、月に1回、「美味しい食のイベント」が始まります  

賀風土FOODマーケットのホームページ





face book とかなんとかで、詳しいことはわかるらしい、、、

出店方法も、申し込みも“Web”が主体のようで、、、

最新(1/28UP)ブログより「3/9 出店者予定リスト」なり。

ともかく【伊賀の「美味しい食」を中心とした、こだわりの店舗を集めたマーケットです】desu。

 ポスターとポスティングレター




背伸びをしても追いつけない自分が悪いのか、情報が多岐にわたりすぎるのか、ついていけないオバサンはここでPRするのが精いっぱい ごめんねぇ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の暦は一巡、、、

2014-01-28 00:49:35 | つれづれ思うまま
したけれど、、、

さて、ここから新しい暦を刻むための出発点に立ちます。

その再出発というか、折り返しの人生!!とはいうモノの、正直に言えばだんだん肉体的には弱ってくるモノであります。
50代にいろいろ不都合があったので、余計に感じます、、、

感じますけど、だからといって特別に何をするわけでもない。
忍耐を伴う努力は、とうの昔に捨ててますので、とりあえず泥縄的に行き当たりばったりに突きススムのが ワタシ式 かもしれませんねぇ(笑)。

10年ほど前に専業主婦を卒業しようかどうしようか迷った時、「学校を卒業した!」ということ以外、「資格」らしいものはなんにも持っていないことに気が付きました。
世の荒波に多少もまれるようになって、、、何かしら“仕事”もどきのことをするには、多少“パソコン”がいじれないと“時代遅れに”になってしまう と思ったものの、現代っ子のように生まれた時から手の届くところに“パソコン”があった時代ではなかった、、、

50代手前の“手習い”としてチャレンジした「初心者向けパソコン教室」に通っていた頃のことを思うと、この10年間でよくぞここまで と、己を褒めてやりたい
(当時の主流は、我が家ではまだまだワープロだったのですよ(笑)。自在に操る家族を横目に、主婦業に忙しいワタシにそんなもんできるか!って、ちょっと拗ねてた…)

さてさて、その後の約10年、ワタシってそれなりに頑張ったやん!

そして、己の肉体に「もう少し頑張れよ!」と声掛けつつ、もうちょいと(気持ち的には)元気でいられそうな予感がしたので、何かの役に立ちたい と、挑んだ「中型車限定解除」挑戦。
歳だから??? 女だから??? って、いささか落ち込むこともあったけれど、試験に受かってみれば、、、「ようやった 」と、己を褒めてやりたい と、図々しく思うワタシがそこにいる。
バスからの眺めはいいよぉ~~(笑)、なんちゃって…


そんなこんなの“人生一回り”

昨日(26日)は、娘が「実感ないけど、とりあえず人生一回り! おめでとう」と、ケーキを買ってくれた 

今日(27日)は、我が母が「自分の年も忘れそうだけど、とりあえず貴女の新しい人生が始まるよ!」と、ケーキを届けてくれた

2日続けて、美味しい思いをしました

人生、“食い気”がなくならない限りまだまだこれからよ

体は、だんだん丸くなってくる…
心も、だんだん丸くなればいいのにねぇ

あと60年!頑張ろうと思う、、、


おまえは、お化けか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の重み、その2

2014-01-27 01:06:57 | つれづれ思うまま
訪れるご縁があって、今日は旧青山町・種生(たなお)・博要地区へ、、、
二日続けて、タイムトンネルでタイムスリップ

前日から「足湯」の準備に馳せ、その時に見た景色、、、
その時は、写真に撮る余裕はなかったのですが


26日、再びここを訪れて、
この「校舎」

どこかで見たような…と、微かな記憶を辿ってました…


 上野高校の明治校舎の趣ですね。

実はココ、結構有名地なんです。
博要の丘」。(上野商工会議所HP・NAVIGAより)

今は廃校になってしまって、子どもたちの姿は見えませんが、「博要地区市民センター」として使われていたり、「NPO法人・博要の丘」事務局があったり、歴史あるこの地域を残すべく活動されてます。

正面玄関を入ると  校歌が掲示され、

 
博要のあゆみが掲示され、

本校舎から上の校舎に行くには、こんな階段があります


この光景も、昔どこかで見たような~~

幼いころの記憶が次々と蘇る場所です。

さて、教室をリニューアルしたここでは、地域の人たちの「集い」があり 

 舞台もあって、

その舞台の上には、古いけれど立派な、
 ピアノがあって、
時折「演奏会」など催されているようです。

冊子などで紹介されるほど有名地になってますが、まだまだ「知る人ぞ 知る!」ってかんじかな。
でも、地域の人たちが「残したい!」「残さねば!」と踏ん張る素敵な建物なんですね、、、


 多目的施設として借りることもできますので、(ご参考に)

地域の人たちが集まって、何やらせっせと作ってますね、、、

「何を作ってるんですか?」

昔から伝わる「しらもち」とのこと。
餅粉と米粉の割合を、約1:1にして、粉を熱湯でこね 皮をつくり、あんこを入れてお餅の形にしたものを鉄板で焼くんです、ね。いわゆる「郷土食」風な食べ物。
素朴な「お餅」でした。

 雨模様で、底冷えのする一日でしたが、「」喜んでいただけた、かな



明治からの歴史を辿る木造建築物と、昭和高度成長期に建てられそのほとんどがなくなってしまったコンクリート打ちっぱなし建造物とは、比較にならぬほどの重みを感じました、、、
どっちを残すべきか!?
地域の人の「不便だけど残したい!思い」と、「一部の人たちだけの!残したい思い」とのギャップは、歴然!!でしょ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の重み、そしてその風景

2014-01-26 00:12:20 | つれづれ思うまま
国津小学校は、創設明治8年。名張市南部、標高420.5メートルの山間部に位置する学校です。

現在は、児童数41名の小規模校で、子どもたちは豊かな自然に親しみながら、楽しく学校生活を送っています、(26.1.25現在・国津小学校HPより)とのこと。


しかし、ここに行くまでの行程はなかなかに冒険的でありました
一本、道を間違えると、「けもの道」のような林道が残っていたり、
かと思えば、こんな斜面にこんな団地があって、この上り下りを生活の一部にするには、相当な覚悟も必要だなぁ、
その分「公共バス」や「買い物バス」は充実しているな、と思ったり(バスを利用する人は確かに多い! 若者も高齢者もバスが生活の一部です。)。

その団地を通り抜けて、さらに高低差のある山道を南に進むと、、、そこは、時を遡ったような風景が広がり、空気は美味しいし、ゆらゆら炭火焼の煙たなびく“村”の景色。


話が行程に移ってしまいましたが 本題に戻って、

「国津小学校」、創立130年。
ともかく長い歴史を持つ小学校ですが、諸般の事情の校区統廃合で今年度「廃校」になるとのこと。
「廃校後はどこに行くの?」
「つつじヶ丘までバス通学になります」って、、、

その「お別れ会」を兼ねて、伊賀で思い出づくり のお手伝い

第三者がとやかく言うことではないけれど、ここに生きる子どもたち、懸命に育てる地域の人たち、親御さんたち、そして先生に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館を複合施設って、なんや??

2014-01-25 01:04:42 | つれづれ思うまま
Web情報Youより「南庁舎活用なら「1階が望ましい」 伊賀市の新図書館検討委」

『伊賀市の岡本栄市長が昨年末に上野図書館を同市上野丸之内の市役所南庁舎に移転し、複合施設化する方針を打ち出したことを受け、新図書館建設計画検討委員会(会長=高倉一紀・皇學館大学教授)は1月24日、図書館を移転した場合の設置場所は「1階が望ましい」とする留意事項を答申案に盛り込むことを確認した。

1階が望ましい理由について、事務局の上野図書館は図書の荷重や安全性の観点などを挙げた。荷重については開架スペースで1平方メートル当たり重さ500キロ、閉架スペースで同1トンとするコンサルタントが計算した具体的な値を示し、「1階が大前提で、1階でないと耐えられない」とした。

委員からは南庁舎への移転方針に関して「移転場所が、庁舎では防災面で適さないという議論があった。ならば、図書館を移してもいいという詳しい理由や説明が要るのでは」との意見や、「休日の駐車場だが、図書館を利用したい市民と周辺観光で訪れた人と、どう分けるのか」といった疑問が挙がった。

高倉会長は、複合施設の全容が見えないため、図書館計画の議論もなかなか進まず「もどかしい」と表現。施設については「(耐震補強など)もろもろの調査が必要。図書館としての利便性と合理性を備えた建物にしてもらわないといけない」と述べ、図書館建築の専門家から意見を求める必要性を説いた。

同検討委は昨年12月20日に中間案をとりまとめたが、当時は庁舎整備など他の事業計画も進行中だったため、建設候補地の場所については議論せず、選定条件に優先順位を付けるだけにとどめた。

同検討委の審議は次回が最終で、2月10日を予定している。』

市の将来を担う首長さんがそこここで、自分の思いを“勝手に”語っていいのか!???

『南庁舎を図書館に、そこにスタバと蔦屋』かい??
この発言は、各種委員会やら協議会やら説明会やらで、首長自ら発言されてると聞き及ぶ、正気の沙汰か!?

まちなかの ちょっと待った  という声は、大きいぞ

議員さんの責任は、重いぞ

「図書館は、公共施設であるべき」だぞ!


ご参考までに、どうぞ







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなこと、手と手を携えて、、、

2014-01-25 00:30:55 | つれづれ思うまま
PRとマッチングできれば、いいね  そんな集まりでした、、、

 おっ、シカ肉の芭蕉農林さん

会場の様子、いろいろ
 

 カラフルなミニトマト群  食は“色彩”も楽しみたい!

  

伊賀産農産物等を活かした商品開発や販路開拓に取り組む農業者、食品加工・販売業、飲食業などの皆さんによる異業種交流や地域内連携を促進するため、加工素材に関する研究成果発表や実践活動などのPR、並びにビジネスマッチングの場として開催されました。

いがいな出会いがあったかな…(Web情報Youより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでも、お元気な

2014-01-24 10:21:05 | つれづれ思うまま
姿と話術に引き込まれる…

伊賀法人会女性部主催の講演会「ご縁っ!!て不思議・・・」
たまたま終了間近に行くことができました。

 



女性男性問わず、200人近くの聴衆に、千里さんの人柄が現れますねぇ



最後には、ご自身でミニアコーディオンを演奏しながらm会場を廻ります。
歌は「ふるさと」

   

昭和6年生まれの純真な乙女 って感じでした。
多くのご苦労はあったのだけれど、そんなことは振り返ればそれもこれも人生の糧にされてきたんだと思います。
人生の良き大先輩です。

いつまでも、ラジオ体操は続けているし、自分の食事は手抜きせずちゃんと作ってますよ~~と、おっしゃってました。

おぉ、耳の痛いこと(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ、

2014-01-23 08:44:28 | つれづれ思うまま
道半ばやん、
これから、いっぱい話したいことあったのに、

 (丸タ田中青果㈱

なんでやねん



合掌なんかしてやらへん、

現在のラフォーレビルのある辺りに「白鳳幼稚園」があった、、、
その頃から50数年間、いっしょやったやん、

丸之内のあの道筋に、小学校・高等学校・中学校、、、いっしょやったやん、

思い出の“伊賀上野城下町”で、いっしょやったやん、

なんで、とつぜん

いなくなるん??

ワタシの声、聞こえてる??

このまんま、城下町ほっといたらあかんやん!

嘘やろ! あんたがいなくなるなんて

そばにいてほしかったのに、、、



御仏様の傍がよかったん??

あいちゃ~~ん、
そばにいてほしかった…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする