ここでご紹介するのは初めて ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
伊賀市社会事業協会主催の催しです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/29/8131e8060a944137efeb8e7a12fcffa1_s.jpg)
開催日:平成27年11月3日(火) 文化の日
場 所:梨ノ木園(伊賀市朝屋731)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/d6/8b4a630bbaea87b4596363c088b29a8b_s.jpg)
“プログラム”
午前10時30分 開会
◇【なしのき寄席 桂七福さん 桂福点さん】
午前11時30分~午後1時45分
◇【お楽しみコーナー】
※ゲームコーナー(長田小学校)
※足湯コーナー(サンピア伊賀)
※食事コーナー
※スタンプラリー
箱の中身は何でしょう・お菓子釣り・利き鼻ゲーム・スーパーボールすくい・
足湯コーナー・車椅子体験コーナー など…
◇【食 事】
味ごはん・豚汁・から揚げ・小倉ホイップサンド・
ポップコーン・わたがし・飲み物
◇【午 後】
午後1時45分~午後3時00分
◇各施設ごとに特色のある催し物を行ないます。
午後3時00分 閉会
私的に
猫の手借りたい
なんちゃって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
伊賀市社会事業協会主催の催しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/29/8131e8060a944137efeb8e7a12fcffa1_s.jpg)
開催日:平成27年11月3日(火) 文化の日
場 所:梨ノ木園(伊賀市朝屋731)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/d6/8b4a630bbaea87b4596363c088b29a8b_s.jpg)
“プログラム”
午前10時30分 開会
◇【なしのき寄席 桂七福さん 桂福点さん】
午前11時30分~午後1時45分
◇【お楽しみコーナー】
※ゲームコーナー(長田小学校)
※足湯コーナー(サンピア伊賀)
※食事コーナー
※スタンプラリー
箱の中身は何でしょう・お菓子釣り・利き鼻ゲーム・スーパーボールすくい・
足湯コーナー・車椅子体験コーナー など…
◇【食 事】
味ごはん・豚汁・から揚げ・小倉ホイップサンド・
ポップコーン・わたがし・飲み物
◇【午 後】
午後1時45分~午後3時00分
◇各施設ごとに特色のある催し物を行ないます。
午後3時00分 閉会
私的に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
公式HPより
33年に一回の御開帳の年![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
【とき】平成27(2015)年11月1日(日)~8日(日)
■開帳法要…平成27(2015)年11月1日(日) 午前10時~
注:法要の間一般の方は拝観できません
拝観時間:午後1時~午後4時
■平成27(2015)年11月2日(月)~8日(日)
拝観時間:午前9時30分~午後4時
【場所】島ケ原・観菩提寺正月堂
伊賀市島ヶ原1349
【料金】拝観は有料
【お問合せ】
観菩提寺正月堂 ☎0595-59-2009 & ☎0595-59-3080
島ケ原観光振興会 ☎0595-59-2501
33年に一回の御開帳の年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
【とき】平成27(2015)年11月1日(日)~8日(日)
■開帳法要…平成27(2015)年11月1日(日) 午前10時~
注:法要の間一般の方は拝観できません
拝観時間:午後1時~午後4時
■平成27(2015)年11月2日(月)~8日(日)
拝観時間:午前9時30分~午後4時
【場所】島ケ原・観菩提寺正月堂
伊賀市島ヶ原1349
【料金】拝観は有料
【お問合せ】
観菩提寺正月堂 ☎0595-59-2009 & ☎0595-59-3080
島ケ原観光振興会 ☎0595-59-2501
一般的な言葉で言えば後片付けですが、「モノをしまう」という言い方もしますね、詳しくはココをどうぞ。
ちょっと溜まった新聞記事から
中日新聞(2015.10.23付)
祭り町に育った長老の気持ち、祭りへの思い、、、祭りが繋ぐ地域での関わり、おっしゃる通り。
同じく(2015.10.27付)
若干、思い違いというかこの祭りはどういう意味合いがあるのか、大御幣は一つの町の持ち物ではない「三鬼会」のものであるとか…
読めばいろいろ誤解もあるかもしれないけれど、住んでみて、祭りに関わって初めてわかることもあるしなぁ。
関わってても難しいモロモロのこともあるしなぁ、でも総じて「祭りでつながる人の輪」は変わらんと思います
ちょっと溜まった新聞記事から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/cc/dfd682af75f6e7783f3ee7488d65a444_s.jpg)
祭り町に育った長老の気持ち、祭りへの思い、、、祭りが繋ぐ地域での関わり、おっしゃる通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/4b/6e51405249d6621687de838eba66a1fc_s.jpg)
若干、思い違いというかこの祭りはどういう意味合いがあるのか、大御幣は一つの町の持ち物ではない「三鬼会」のものであるとか…
読めばいろいろ誤解もあるかもしれないけれど、住んでみて、祭りに関わって初めてわかることもあるしなぁ。
関わってても難しいモロモロのこともあるしなぁ、でも総じて「祭りでつながる人の輪」は変わらんと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
急に冷え込んできました、やっぱり祭りだっ!
夕べ、祭りのゴミ清掃から帰宅した主に、明日の朝は寒そうだからファンヒーターのタイマーを合わしておくね、と。
こんな会話が必要になるほど、、、これは正解だった、うぅ寒っ!
“起こし太鼓”をうつうつしながら聞き、家での準備も終え、さぁ本番だ!と家族を送り出す。
若奥様の出立、ハナも見送る
三之西町集議所では、子どもも大人も含めて大忙し
“大御幣”持ちの綱締めに気合も入るってもん。
こちら仕上がり
みんな、揃ったかな
行ってらっしゃい、留守番隊も今のうちに家事を片づけようっと。
では、また
ただ今、11時40分
福居町の坂を上る「大御幣」
やや遅れ気味、やっぱり人出のおかげか
自画自賛、遠くの「お印」良く見えたわ、カメラのおかげ(笑)。
小玉町中之立町筋まで来ると、お昼休憩に入ります、もう一息![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
もひとつ、追記、時間は前後しますが、、、
朝、町を出て車坂町の集合地点にて、9時過ぎ
出番を待つ「賢徳」ちゃん(不思議な力を持った動物や植物の精霊ともいわれる列記とした狂言面ですよ)
出番を待つ「四天王」たちとその他
我が家の孫ちゃん、この写真を見て「とも姉ちゃんは、鬼さんとお友達なの?」ってさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
家族の会話にきっと鬼さんも仲間入りすることでしょう…
夕べ、祭りのゴミ清掃から帰宅した主に、明日の朝は寒そうだからファンヒーターのタイマーを合わしておくね、と。
こんな会話が必要になるほど、、、これは正解だった、うぅ寒っ!
“起こし太鼓”をうつうつしながら聞き、家での準備も終え、さぁ本番だ!と家族を送り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/05/6e3d14aa19a7da2eba85983ce0fca9eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/10/0c5f4448058b85c1f71fc44df60909de_s.jpg)
“大御幣”持ちの綱締めに気合も入るってもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/37/16901a0ee37278eb81fa94af44dcaa33_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/d0/a4176bd492775bd760566e8ecebc0327_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/99/13e12f572d232b6a4df3e00effeda7c5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/ac/33210ceaeebb57f8f1e3d15cf3f77970_s.jpg)
では、また
ただ今、11時40分
福居町の坂を上る「大御幣」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/7e/266a44b2e3d91a84b52fa757f6544576_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
自画自賛、遠くの「お印」良く見えたわ、カメラのおかげ(笑)。
小玉町中之立町筋まで来ると、お昼休憩に入ります、もう一息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
もひとつ、追記、時間は前後しますが、、、
朝、町を出て車坂町の集合地点にて、9時過ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/29/c1b5400d356510a818db7f1e5e5de761_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/9f/d75caa8116f8dee36643755eb483d64b_s.jpg)
我が家の孫ちゃん、この写真を見て「とも姉ちゃんは、鬼さんとお友達なの?」ってさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
家族の会話にきっと鬼さんも仲間入りすることでしょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/d6/632bd5c7a38cd6714b28e7c4c4dfc47d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/84/9c9fedb7f0d0923cab0bbf2dfd8cd7dc_s.jpg)
落ち着いたら、また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
9:55追記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/42/1def6ae64d88f8c0be90ceee335719eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/9e/b05bfa6f6427d02e665e649ca2f9e67f_s.jpg)
それぞれの祭り町、それなりに懸命に努力してます、それでもなお歴史文化の継承・存続・維持のためには皆様方のお力添えなくしては続けられない町もある、そこのところの聞き取り調査などをして、耳を傾けていただきたいなぁ。予算を削ることも必要かもしれませんが、それだけではない“伝統を引き継ぐ重み”の声なき声を聞いて、、、
『山・鉾・屋台行事・ユネスコ無形文化遺産登録』に向けて、鋭意努力を続けています。
一基でもだんじりが供奉できなくなったときは、これでこの祭りも終わるかもしれないという危機感を持ちつつガンバッテル、小さい町でも1基、人口の多い町でも1基、“伊賀市の財産(たからもの)”として見守っていただきたい、もちろんこれは鬼さんも一緒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
正直、なんでここから「封書」が届くの? なんでワタシ宛なのか?
封書の中味がわからないから“無視”して、捨てればよかったのか?
でも、なんでここから「何が届くんだろう???」って、つい開封してしまった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/9c/26d2ece38c89345ebf39f5ca84fdbc0d_s.jpg)
行ったこともない場所、まして住所・氏名をここに申告した覚えもない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そんなこんなの“とあるホテル”からの「某案内」、、、
なんで?なんで?なんで?
友人たちにも聞いてみた。
「封書届いた?」
「なんで届くんだろうって、思った、、、」
「個人情報の使われ方、変だよ、、、」
「、、、だよねぇ」
これって、なんかおかしいよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
数年前、純粋にこの催しに賛同し、協力し、参加させていただいた。
けど、この「催しを主催する団体に対して」個人情報を提供したまで、、、
まさか、“とあるホテル”から 『某女子会の事務局様の協力のもと』って、
こんなところで個人情報を使われるとは、、、
思ってもいなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
もう、がっかり
というか
悲しいし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
なんでもあり!?
封書の中味がわからないから“無視”して、捨てればよかったのか?
でも、なんでここから「何が届くんだろう???」って、つい開封してしまった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/9c/26d2ece38c89345ebf39f5ca84fdbc0d_s.jpg)
行ったこともない場所、まして住所・氏名をここに申告した覚えもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そんなこんなの“とあるホテル”からの「某案内」、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
友人たちにも聞いてみた。
「封書届いた?」
「なんで届くんだろうって、思った、、、」
「個人情報の使われ方、変だよ、、、」
「、、、だよねぇ」
これって、なんかおかしいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
数年前、純粋にこの催しに賛同し、協力し、参加させていただいた。
けど、この「催しを主催する団体に対して」個人情報を提供したまで、、、
まさか、“とあるホテル”から 『某女子会の事務局様の協力のもと』って、
こんなところで個人情報を使われるとは、、、
思ってもいなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
もう、がっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
悲しいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
なんでもあり!?
どうしよう、いつ行こうと悩んでる間に、とうとう最終日になってしまった。
今晩こそ、行こう!!と、娘を誘ったものの、6枚綴り
では、ちと物足りないかも ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
むらいさんちで追加チケットをゲットして、いざ行かん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
真っ先に向かうは、やっぱり(今年も)
新天地・東町内『コルニチョーネ』にて
マストゥニコーラ(最古のピザ)
1660年頃に誕生した、“元祖ピッツァ” 生地にラードを塗って、バジリコとチーズのみで焼き上げています。塩味が効いたシンプルな美味しさが一度食べるとクセになります。
だから、今年も行きました(笑)。
ナポリピッツァのルーツとも言われている“マリナーラ”
あらら、ここで旧友H氏に出会う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そして、新天地を出て歩くこと1分
やっぱり、また来てしまった
中華ダイニング『秀苑』にて
海老天と唐揚げ+(ワタシは)日本酒。娘はウーロン茶、時々日本酒![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
揚げたてはやっぱりジューシーで旨い、、、ここでも懐かしの出会い、もっと旧友(=昔のママ友)Mさんとその娘。
べつに示し合わせて行ったわけじゃないのに、、、これもご縁ね。
最後に、
建物そのものは、昭和時代のもの、だけどまだまだ現役。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/25/e2898c4e6e07ec30f3d4869f940d7e95_s.jpg)
その2階にある『Bar クアトロNo.4』にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/54/c5eca66d8bf529affadd300adf8e4d8d_s.jpg)
フレッシュフルーツカクテル
小エビとタコのアヒージョ
(オリーブ オイルとニンニクで煮込んだ、スペイン南部の代表的な小皿料理(タパス)の一種だそうですよ)
アッツアツで、ちょっと塩っけオイルが、カリカリのフランスパンとカクテルに合うんです。
そんなこんなの、女二人 食べ呑み歩き。
今年はイベント(伊賀上野城下町バル)最終日になっちゃいましたけど、たまには外呑みもいいよ、、、お父ちゃん。
今度は、お留守番ではなくて一緒に行きましょう
ね(笑)。
今晩こそ、行こう!!と、娘を誘ったものの、6枚綴り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/32/8bbd5585700ac7581adda21d860fc957_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
むらいさんちで追加チケットをゲットして、いざ行かん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
真っ先に向かうは、やっぱり(今年も)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/77/4c230ce3fcd8742d1438af170f1cf5ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/65/dd3ff7b4e2ed6924447249a0cce4599e_s.jpg)
1660年頃に誕生した、“元祖ピッツァ” 生地にラードを塗って、バジリコとチーズのみで焼き上げています。塩味が効いたシンプルな美味しさが一度食べるとクセになります。
だから、今年も行きました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/b4/03d06afceced076ac0590f1766638af6_s.jpg)
あらら、ここで旧友H氏に出会う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そして、新天地を出て歩くこと1分
やっぱり、また来てしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/48/b59751700600aaef66b8dea6229e6cbf_s.jpg)
海老天と唐揚げ+(ワタシは)日本酒。娘はウーロン茶、時々日本酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
揚げたてはやっぱりジューシーで旨い、、、ここでも懐かしの出会い、もっと旧友(=昔のママ友)Mさんとその娘。
べつに示し合わせて行ったわけじゃないのに、、、これもご縁ね。
最後に、
建物そのものは、昭和時代のもの、だけどまだまだ現役。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/25/e2898c4e6e07ec30f3d4869f940d7e95_s.jpg)
その2階にある『Bar クアトロNo.4』にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/54/c5eca66d8bf529affadd300adf8e4d8d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/c5/93f3a779a46a5574254f2cdde9ed3b78_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/8b/85173858d612f8846a4fcc39927d85c6_s.jpg)
(オリーブ オイルとニンニクで煮込んだ、スペイン南部の代表的な小皿料理(タパス)の一種だそうですよ)
アッツアツで、ちょっと塩っけオイルが、カリカリのフランスパンとカクテルに合うんです。
そんなこんなの、女二人 食べ呑み歩き。
今年はイベント(伊賀上野城下町バル)最終日になっちゃいましたけど、たまには外呑みもいいよ、、、お父ちゃん。
今度は、お留守番ではなくて一緒に行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)